まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
いかに手間を省いたかが重視される大量生産の日用使いの布製ポーチに対しては、とてもライバル視しています。
それは私の製作するものがそれと対極にあるからです。
大量に作るために手間を省くというのは最終的にユーザーにとっては不利益をもたらします。
すぐほつれる、破損などが短い期間で起こり、長持ちしないお品ということになりかねません。
それに対して、手間をじっくりかける製作ができるのも、私のような1個人しかないのかもしれません。
会社形態で大勢で挑むビジネスではどうしても大量生産でないと従業員様に配るお給料すら確保できないので、結局そういった工賃の部分での節約などで工夫することになるモデルとならざるを得ないのです。
そういう見方をする中で、私としては、いかに1個人のちっぽけな規模の人達が今後きちんとした良質なお品がそのまま付加価値となったような本来あるべき姿の物品が作って行けるのかということを広めたいと思っています。
大手が難しいことを超小規模の個人が大勢でやることで可能であることが最大の強みです。
コスメ用のペンシルケースの改良版の製作の自主チェック

素敵なシティ柄(私が命名)です。もともとカーテン生地。
パリの風景を描いたパステルカラーのマルチカラーが素敵な生地のほんのわずかなパーツを使いました。
風景も全体柄なので、どの柄の部分を切り取るするかで、雰囲気も変わってきますね。
ポリエステル/100%、日本製です。最初この柄を一目見て心が躍りました。
なんてすがすがしい素敵に柄なんだと。シティポップの音楽が似合う、そんなイメージの生地だと思いました(^-^)。
今回の場合裏側に車の絵もありましたが、「わ」になることで、オレンジカラーの車は反対向きに映ることがあります。
パンプスを重視したわけです。


さて、こういう出来上がりの状態で、実は、今回のお品は、裏地が活躍する場面が大きくあります。

裏地で出来上がる内蔵・機能部分のチェック
では、その裏地部分をさらに機能や役割の面で見ていきます。

ここで注意したいことは、両サイドに関しては、ステッチを縫い代を確保する前に行うために、縫い代である1cmを余分に足した分量でお部屋の幅を決めるということ。
ちょっとその点私はミスをしてしまい、両サイドとも、太目めのペンシル(太筆のチークブラシのようなもの)を入れるために大きく分量をとったつもりの3cmでしたが、縫い代1cm分を足しておらず普通の幅になってしまいました(^_^;)。
しかし、なぜか、右から一つ内側が2.5c巾で広めにできていたので、ここへ太いブラシが1本入ります。
全体で言えることは、最低でも2cm幅は確保した方が良いです。ペンシルは細いものでも意外と立体的。
このペタンコでステッチをする手法ではマチがないので、膨らむから余分にその筆の厚みを横幅で見込む必要があります。
もし、このお部屋の数の5本よりももっと多いという場合は、1部屋に2本ずつ細いものを入れることができるよう、1部屋の幅を2.5cmくらいにして、本数を確保することも工夫すると良いです。
とにかく、幅も何となくよりは、しっかりとサイズを決めた方が後の使い勝手には大きく影響するものということが分かりました。

私は左から入れるので、この出来上りは、反対です。
左向きで出来上がるようやったつもりが反対ということでかなりショックですが、ひっくり返しのタイプの作りなので、その点はよく想定しなければなりません。
出来上がった時にどういった向きになるのかがとても苦手です。
何か、IQテストみたいな図形の展開の問題のようですね(^_^;)。
これも、苦手であっても慣れることで、しっかりコツを見極めていくしかしょうがないです。
最初にそれが分かる人はすごいと思います。
実際に使うシーンで起こるストーリーの想定
友人とのくつろぎの最中にメイクボックスを広げるシーンってありますよね。
その時に、「あっ、かわいい♪」なんて言ってもらえるのも、この広げた時の裏地の素敵さではないでしょうか。
今回は無地の差し色みたいなピンク色を持ってきましたが、これが、小花柄だったり、素敵な生地だとすると、なおいっそうその役割は「おしゃれ」という点では大きいと言えます。
あとがき
もっと多くの生地でこのペンシルケースは作って行きたいと思います。
同じデザインでもかなり生地によってイメージが変わる楽しみがあるかと思います。
実際私も以前の試作の段階のものを日常生活で使わせていただいておりまして、大変使い勝手の良さを感じています。
今まで、1つのポーチにごちゃごちゃに入れていたペンシル類だったのを、お部屋を決めて入れることで、ピンポイントに、あさらずに取り出すことができます。
よって、キズも付きにくく、良い状態のままで出し入れできることになります。
それが、わずかですが、探す時間の無駄や、なかなか見つからないストレスを少しでも和らげてくれるものになりそうです(^-^)。
