まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
こんな感じのジュエリーのデザインがあればなあという思い浮かべたアイテムが本気でほしい時、自分で作っていくことが1つの方法としてあります。
特に凝ったことはできなくても、イメージに近いものになれば、なかなか探しても見つからないよりは一歩近づきます。
凝ったものは、既製品だと早く見つけた人がゲットして、SOLD OUTであることも多いです。
今回は、私、レンタルジュエリー事業者が、個性的で充実したお品をそろえるにあたってどうしても見つからなかった2アイテムをカスタム的な感じで作った記録です。
あこや真珠の3連ブレスレット
まず、あこや真珠自体がここ近年入手しにくくなっています。
理想のデザインは、珠の整った照りツヤの良い良質な3連のブレス。
シルバークラスプが素敵で、珠のサイズもそこそこなボリューム感がほしいと探した結果見つからず、自作へ踏み切りました。

3連にしても2連にしても長さが同じでないことが、組み立てとしては正解のようです。
同じ長さにしてしまうと座りが悪く、上に積み重なってそれも上手くいかず、ねじれたままだったりするようです。
けれど、今回、これも一番内側が短すぎて、改めて後日組み直したいと思っています。
また、つぶし玉が頑丈でなくて、華奢過ぎたので、一部割れていて危険です。
つぶし玉もボリュームを出し、テグスも可能な限り太目で行きたいと思います。
このことは、画像だけでは分からないので、私が正直に語ったこの文言で本当の事をお話しています。
ステンレス/925のチャームロングペンダント

この状態ではパーツはすべて、ステンレス。フィガロチェーンです。
遠目過ぎますので、アップの写真をどうぞ↓。

チェーンは首のところに触れますので、金属アレルギーには一番影響します。
それを完全対策するということで、デザイン性に富んだチャームのみ925でそれ以外のパーツはすべてステンレスです。
フィガロチェーンは、私のレンタルジュエリー事業のK18YG、K18WG、PT850などのチェーンでもなかなかレアでほとんどなく、このような80-90cmあるような超ロングは未だに一度も見つけられずにいます。
よって、その分を可能なステンレス製で、ロングサイズ感のあるフィガロを楽しんでいただけると思いながらワクワクしてお作りしました。
あとがき
ジュエリーに関しまして、そのままのデザインをビンテージならではのものと受け止め、その味わいを見るお品もあれば、今回のように、理想のお品をアレンジして作っていくお品もあります。
今回も、あこや真珠の連のブレスの場合の長さの違いなどについては、リフォーム屋さんからご教授いただいたことで、私としてもちょくちょく教えていただくことも多いです。
