まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回の記事は、前回の【960】の続きとなります。
薔薇のアップリケをミシンで作り上げ、その本体パーツで大きな巾着袋を完成しました。
生地の素材について

<表地>サッカーストレッチ、ポリエステル/100%、日本製。
<裏地>麻テレコニット、麻/100%、日本製。
<薔薇:赤>生地名不明(ストライプ先染というような名前と記憶)、綿/100%、日本製。
<薔薇:グリーン>生地名不明(ストライプ先染めというような名前と記憶)、綿/100%、日本製。
薔薇のパーツに関しましては、昔のパーツが見つかった為に、生地名が不明ですがたまに見かけるタイプの生地だと思います。
ロンドンストライプという織り方ですね。
表地もストライプ、薔薇もストライプで柄の種類を同じにしてみたことで少し遊び心を演出。
使用の附属品のメーカーさんについて

附属品に関しましては、結構厳しく厳選しているつもりです。
いろんなパーツ屋さんがありますが、特に気にしていなくてもそのお店を選んでいたという結果からも、いかにお品が豊富で気が利いた良質な物なのかが分かります。
・江戸打ち紐:やはりこういったひもは、ツヤのある江戸打ちタイプには高級感はかないません。・・・「D’ Collect Shop」様のお品。楽天市場、ヤフオクでお世話になりました。今回の紐も、シックなモカ茶で幅広くいろんな生地に合っていきます。日本製の紐とのことです。
・ループエンド・・・今回だけ、半端デザインの形の違うループエンドになってしまったので、通常のシェイプ型の方のメーカーさんをご紹介します。「アイリス」様です。ボタンなども多く取り扱っておられ、このメーカー様内でほぼ装飾類がすべて見つかるのでは。。。と思うほどです。
中に入れるもの例
よく例として登場しますが、やはり、まず、トイレットペーパーのストックです。
そして、ティッシュなども箱に誇りが付いたりしがちなので、そのままここで保管。
あとは、折りたたんで小さくできることから、旅行時の洋服入れなどもどうでしょうか。
バスタオルやタオルもばっちり入ります。
その他、ぬいぐるみ入れなどにもふんわりと収納出来て良いかもしれません。
マチが20cmあることで、安定してどっしりと置くことができます。
ただ何も入れないとふんにゃりとしているので、使用しない時は畳んで収納が良さそうですね。
あとがき
今回のアップリケ製作は、途中で入れ込んだ思い付きなので、最初から予定していませんでした。
けれども、こんな風に作ったことが無かったので何か気持ちが良かったです。
そして、今回の使用生地については、表地も裏地もマスク製作のストック生地です。
裏地もマスクの口に当たる方の生地のストックだったものをいよいよ、今年2022年で在庫一掃をする目標を立てたことで、違う形で使用させていただきました。
もともと、暑い季節用のマスクにと仕事仲間が考えた素材であるわけで何か清潔感というか涼し気な感じがとてもしますね。
さて、ここで、アップリケ製作を盛り込んだインテリア収納袋完成で、また引き続きインテリア袋を作って行きます。
またお楽しみにどうぞ(^-^)。
