フロッキー花柄のインテリアバッグを作ってみて感じた縦長バッグのメリット【957】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

インテリア専用のバッグを作っておりまして、現在次々とご紹介させていただいております。

今回は、またこれまでと違うサイズ感が生まれました。

今回使用の生地について

今回の生地も凹凸感がある生地なのですが、いろんな凹凸感の表し方がある中の1つとして、「フロッキー」という素材があります。

ベースの基布の上にまるで貼り付けたような(実際に貼り付けるというようなことに値する構造だと思います)凹凸感です。

<表地:シルバーグレーx黒>シャンタンフロッキープリント、生地:ポリエステル/100%、柄:ナイロン/100%、日本製。
<裏地:黒>ジャカード、ポリエステル/100%、日本製。・・・裏地の前面側と後ろ面側とでツヤが違いますね。これは裏表を間違えました。手前のツヤのある方が表で本来の向き、向こう側は逆サイドに接着芯を貼ってしまい、ツヤの出方が違いますね(^_^;)。これはちぐはぐになって映ってしまい、失敗です。
2つのそっくりな表地と裏地とで、バラの形が相性の良い組み合わせで作った縦長のトートバッグ。<サイズ>縦42cmx横33cmxマチ20cm。
縦向きは、何も中に入れていない場合に、どうしてもだらんとだらしがなく見えることがあり、ピンタックをつまむなどしてしっかり感を出すのが秘訣と言えるかな。あくまで、これは私の考えですが。。。
今回は、最初にピンタックをつまむ設定にしていなかったので、最後の場面の出来上がりで一部のみピンタックをつまんでいます。上から3cmの4箇所、下から3cmの4箇所です。いずれも角。わずかにピンタック無しよりも効果はありましたが、あくまでもわずかの領域にとどまります。
実際に物を入れて立たせてみました。・・・底周辺などで、ピンタック3cmの効果がラインに出ています。ボックスみたいな形に整っているのが分かりますね。使ってみるとわずかでもピンタックの効果が出るということが分かりました。

縦長のバッグのメリットとデメリットを考えてみる

今までいろいろなサイズや形のバッグを作りながら研究してきてみて思うことは、単純な入れ物としてのトートバッグの場合、横長のタイプの方が断然使いやすいと言えます。

どっしりと横に広がった形そのものが、座りが良くてインテリアには無難です。

縦長というのは上にそびえ立つので、しっかりしていなければぺたんと形が崩れるのです。

しかし、横長というのは場所を占領することも否めません。

縦長をしっかりと作れば、空間の空いた部分を縦に利用できるということで、床の面積のエコノミーな使い方ができる収納袋になり得ますね。

もう一度、実際に物を入れている写真を見てみます↓。

中身についてなのですが、縦長の場合、2段に使えるのです。

この写真では、下にふとんピンチを縦に並べて固めたものが入り、上の段には、マットなどを干す時のこれも結構大きめのピンチが10個くらい袋にまとめてあり、布団ピンチの上にあります。

それでもちゃんと入口がかぶっているところが縦長の深さのメリットです。

縦に積むということができる収納であれば活躍の場があるわけです。

あとがき

横向きと縦向きとの違いは見かけとしては大きいですね。

だいたい実寸でいうところの、10cmの違いともなるとその違いは歴然です。

私の経験からは、5cmからが変化が目で見て分かる寸法だと思います。

2.5cmであるとあまり変化が分かりません。

よって、思い切ってイメージを変えたいだとか、変化をつけたいとか、違う雰囲気の2種を作りたいなどの場合に、その「雰囲気」というものがぼやけたものではなくて、現実的な寸法の5-10cmの間の変化で感じられるものであるということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください