<出会い>同じ青味系のバイカラーの花柄リング、このリングに合うネックレスなどについて考案【796】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

色を大雑把に赤い感じと青い感じに分けてみます。

赤い感じというのは、色の明るさや華やかさも相まってジュエリーとしてはアクセントになりやすいです。

今回は、その対極のような青い感じのジュエリーをご紹介したいと思います。

巾広のお花リングスタートでネックレスやブレスを決めていく集め方

ネックレス、ブレス、リングという3つのアイテムの集める順番につきまして、よくやっているのが、ネックレスとリングを一番に決めること。

特に決まりがあるわけではないかと思いますが、ブレスが最後の調整のようになるのが結構集めやすく、ネックレスとリングをまず相性の良い組み合わせに考えることが多いです。

けれども、今回の場合少しだけ違いまして、リングを最初に決めました。

リング自体の巾広のボリューム感とか花柄の美しさがあったので、このリングを主人公にした物語を作っていくようなつもりで挑みます。

K18WG台の巾広のフラワーリング:ブルーはトパーズ、グリーンはペリドット。幅広であることで、お花柄が生き生きしています。

なかなかこの同じような偏った色の組み合わせというのがチャレンジされたストーンコーデ。

それがまた粋とも言えます。そんなところもいいなあと思った点です。

さて、これにネックレスとかブレスを合わせていくということを考えます。

現在1つ、これぞというネックレスに注目していますが、ネックレスには、これ以外の色が出てきますが、同じお花柄で考えています。

お花柄は意外と難しくて、同じ柄か、丸い形などでないと全体に混沌としてしまい、うるさくなりがちです。

シンプルに粋になるには、どこかで関連付いた部分があるとつながってまとまるので、やはり同じお花というところをポイントに考えています。

あとがき

よく、色々な色をカラフルに配置のマルチカラーがこういったリングの場合多そうですが、今回のように、色をある程度片寄せたような感じというのも、上手くコーデできれば個性ある素敵なアイテムになるかと思います。

リングだけであれこれ先のこともなんなのですが、意外と、焦げ茶のお洋服なんていうものに合いそうな感じがしています。

ペリドットのグリーンが入っているのでカーキ系の焦げ茶が良いかもしれません。

お洋服それ自体では地味過ぎて暗くて難しいようなアイテムかもしれませんが、お洋服を黒―ゼントの隅で眠らせずに活躍する機会をこのリングでご提供していけたらと思っています(^-^)。

<出会い>濃ピンクサファイヤの色の意味が面白いベリー型ペンダントトップ【789】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回は、濃ピンクサファイアというものが、実は、ルビーになり切らなかった産物である証という意外な知識を織り交ぜながら、ベリーデザインの濃ピンクサファイアのペンダントトップをご紹介したいと思います。

濃ピンク色には意味がある、淡いピンクサファイアとの色の濃さのちがいについて

PT900台のピンクサファイアのベリーデザインのペンダントトップ:バチカン含まずに縦3cmx横2.5cm程。

今回は、この写真のようなベリーデザインが素敵なペンダントトップです。

結構な大きさの丸い粒が9個セットされたものでストーンの使い方がたっぷりしたものになります。

このストーンは、濃いめのピンクサファイア。

ピンクサファイアはイメージとしては、もっと薄めなので、この濃いめがベリーデザインのベリーのイメージに近くて、その点がとても洒落ています。

ところで、サファイアにつてなのですが、別の記事でルビーとサファイアが、元は同じ鉱物の、「コランダム」というものであった地点から進化みたいに分かれたものだというお話をさせていただきました。

【466】と【517】のブログ記事もよろしかったらご一読どうぞ(^-^)。<ジュエリー>カテゴリーの中に記事がございます。

このことは、どの宝石屋さんもよく記事にされているので、ネットではそこらじゅうに書かれていることです。

元は透明な無色のコランダムという鉱物石から、成分の違いで、赤色になる成分が多く含まれるとルビーへ、青色、その他の黄色やグリーン、時にはコランダムの時の透明なままでいるというのがルビー以外として全体でサファイアと呼ばれています。

サファイアの定義がいろんな色を共通でサファイアと呼ばれているので、成分が微妙に違って色が違うのに、同じ名前だということで、結果、マルチカラー展開がある天然石なのです。

と、その中でピンクサファイアもルビーになるには、あの赤みが不足していたから、ルビーになり切らなかったものが、ピンクサファイアだということなんです。

ルビーと認定されるような赤色にになるには、成分が不足していたんです。

面白いですよね。

なので、濃いピンクサファイアは、よりルビーに近いという考え方もできます。

ということで、今回のこの濃いピンクサファイアの色の意味に何かストーリーのような展開が想像できて、この知識を持ってみてみると、より素敵に映るかもしれません。

ルビーはルビーの良さがありますが、サファイアにもサファイアの良さがあります。

ルビーになり切ったからルビーの方が良い。。。というわけでもないと思うんです。

「なりこそなった」なんていうドラマチックなお品こそ素敵だとも言えますものね。

あとがき

一般的にピンクのイメージであるピンクサファイアも、あの優しいトーンの色の可愛さがありますので、色がマルチカラーに豊富に展開されたサファイアは楽しくて魅力的ですね。

トルマリンも同様、マルチカラー好きにはサファイアは注目のストーンになるわけです(^-^)。

<出会い>咲き誇った様子をとらえた瞬間のような大花ガーネットペンダントトップ【788】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回ご紹介致しますのは、ガーネットは真っ赤だけでもないんだというお品。

ピンクとしてはダークなのだけれど、真っ赤とも違う程よい雰囲気の落ち着いた色がゴージャスな大花デザインとの重石おいバランスが素敵な組み合わせのペンダントトップです。

咲き誇った瞬間がデザインされたような大花ガーネットペンダントトップ

華やかな雰囲気にはお花デザインも大きくて広がったものが綺麗なのですが、暗めのトーンであるガーネットというのが粋だと思うペンダントトップです。

K18WG台ガーネットのフラワーペンダントトップ:直径3cmもの大花デザイン。

こうして見てみるとガーネットが赤紫のような色に映りますね。

ピンク色のトパーズやサファイアと比べるとはるかにダークです。

そこがまた魅力で、ここまで大きなサイズで豪華な地金部分の台であるのに石の色が渋いんです。

この色とデザインのバランスにかっこよさを感じます。

あとがき

今回の花びら、たくさん付いていますが、1つ1つにちゃんと台がK18WGで設置されているんです。

非常に良い作りですね。

ここで何ら関係がないようではありますが、ハンドメイドバッグにもこういった作りの良さは参考になるところがあるんです。

これでもあっと思うダイナミックなサイズ感なども特徴がよく出ますね(^-^)。

<出会い>デザインにキュンとくる、卵型の房のかわいいマルチカラーの房ペンダントトップ【787】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

フルーツモチーフのペンダントって芸術品ですね。

実際にお洋服にはコーデしにくかったりするお品も多いですが、置いて見ているだけで可愛らしいアイテムです。

いちご、さくらんぼ、パイナップル、りんご、そして葡萄。

今回は、葡萄にあたるデザインかなと思われる、房のペンダントトップのご紹介です。

1つ1つの房が丁寧にK18YG台に固められています。

和風な雰囲気のあるマルチカラーの房ペンダントトップ

K18YG台のマルチカラーの房ペンダントトップ:ストーンは翡翠やメノウの和風な石の種類が使われている葡萄デザイン。<サイズ>バチカンを含まずに、縦2.8cmx横2cm程。

こちらのお品は大変ピンと来ました。

房の1粒ずつのまあるい卵型がかわいいこと、マルチカラーの翡翠やメノウにストーンの分野を限定してを使っていること、台を1房ずつ設置していることなどがとても良いです。

メノウや翡翠は雰囲気というだけでなく、実際の産地とか産出の歴史からも日本の天然石と呼ばれている程、和風な2種の石。

このペンダントトップを見ていると、日本人の手によるお品なのかな、、、と推測します。

あとがき

マルチカラーアイテムは、お洋服に合わせやすいです。

黒から、原色、パステルカラーまで季節も問わず、流行にも左右されず安定にお使いいただけそうです。

フルーツなどのモチーフのクセがあることでコーデしにくい点をマルチカラーの色の展開がコーデしやすくしてくれているようです。

葡萄デザインも葡萄そのままリアルなものでなくて、抽象的な感じに仕立ててある房の部分が抜群です(^-^)。

<出会い>差し色コーデに活躍できる大粒ガーネットのスクエアペンダントトップ【786】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

以前、ゴールドメッキの台ではありますが、ガーネットのスクエアのペンダントトップを自前で持っていたことがありました。

なかなかクラッシックな雰囲気で、それが20年程前の事。

そこから20年後の現在、変わらずスクエア型に魅力を感じています。

同じタイプのもっと大粒でK18YG台の本格的なペンダントトップに出会いました。

このことからも、宝石のデザインは流行に左右されるものではない点があるかと思っています。

Y字ペンダントが10年くらい前にメンズ分野で一世を風靡したようなことが見られましたが、そんなことはむしろ希だと思います。

宝石はそ流行が「ない」と言っても良いくらいだと思っています。

今回ご紹介致しますのは、深いボルドー色がとても渋い、ガーネットのスクエアの大粒ペンダントトップです。

差し色には1点ほしいガーネットを個性ある大粒で。。。

K18YG台のガーネットスクエアデザインペンダントトップ:<サイズ>バチカン含まずに、縦18mmx横14mm。

窓辺でお写真を写しましたので透明感ある部分が映りました。

室内では、深いボルドー色で、ずっしりとしたものです。

大粒の私ならではの基準とさせていただいています縦2cmx横1.5cmよりはひとまわり小さいですが、なかなかこのサイズであってもビッグだと言えます。大粒の部類にはなります。

こういったバケットカットのスクエアタイプは天然石の種類によってイメージが違うので、見ていて、飽きることがないです。

ごちゃごちゃしていなく、はっきりしていてシンプルだからこその良さがあります。

あとがき

赤色は差し色になりますね。靴とかベルトも赤色の出番があるように、ガーネットペンダントも是非お洋服とのコーデに活躍していただきたいと思います。

<出会い>こんな分野のマルチカラー宝石もある、レア度の高いペンダントトップ【785】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

当レンタルジュエリー事業では、マルチカラー宝石をたくさん取り扱っております。

私自身がマルチカラーが好みであること、楽しく明るいイメージ、多くの石を一度に身に着けられるお得感といったところ。

そして、基本としている事業のテーマでもある黒コーデのお洋服にマルチカラーは映えて美しいです。

そんないくつかの理由もありマルチカラーは常に注目しています。

宝石でいうマルチカラーは別々の天然石を地金の台に設置して一つのアイテムに設計したものがほとんどですが、今回のマルチカラーは1つの石だけでいろんなカラーが出ているという点が、ちょっと特殊なマルチカラージュエリーになる点でレアです。

アンモライトという名前でいただいたハート型ペンダントトップ

光の干渉で赤やグリーン、黄色のビタミンカラー風に映るという1点のアイテムなんです。

K18YG台アンモライトという名称のハート型ペンダントトップ:<サイズ>縦2cmx横2cm

このストーンは光の干渉でこのようにマルチカラーに目に映ります。

すごく綺麗で、熱帯のようなイメージがこの色から感じられます。

これは染色とかいったものではなく天然の色目になるようです。

光の干渉でこのように映るとのこと。

そう考えると、1つの物品でこんなにいろんな色が見られるストーンとなるとやはり価値を感じます。

このペンダントトップの良い点は、枠をK18YG台で囲ってあり、バチカンを宝石タイプのもので設置されている点が、ちゃんと宝石の領域の作りがしてある点ですね。

表面の多面カットもエレガントです。

あとがき

このような天然石があるとは知りませんでしたので、このたびの出会いは本当に良いものでした。ありがとうございます。

原色カラーが差し色になりそうで洋服とのコーデもワクワクしたものになりそう。

<出会い>大粒と呼ぶにふさわしいボリューム感のアメジストペンダントトップ【784】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

四角いモチーフって何か惹かれるものがあります。

入れ物のボックスとか、インテリアなども。。。

今回は、四角好きな私がチョイスの大粒と呼ぶにふさわしいボリューム満点なアメジストのペンダントトップのご紹介になります。

バケットカットのスクエア大粒アメジストペンダントトップ

以前、バケットカットやテーパードカットの効果というのが書かれているのを拝見。

面積をより広めに映し出し、宝石の美しさを最大限に披露する効果というような内容でした。

実際こういったスクエア調のカットを好む私も納得の内容です。

この大ぶりなカットこそがシンプルですが、より一層迫力の度合いが増すように思えます。

K18YG台のアメジスト大粒ペンダントトップ:<サイズ>バチカン含まず、縦2cm強x横1.5cm程。

よくバチカンを含んでサイズが提示されていますが、本当のトップ自体の大きさが分かりにくいですので、私は、バチカンを省いて表示しています。

これが本当のリアル感を感じられる表記だと思っておりますが、長年のしきたりや、業界の常識のようで、バチカンを含んだものをペンダントトップと呼ぶ定義からのことなのでしょうね。

私が大粒の目安にしているのは、バチカンを含まないストーン+台の部分のみで、縦2cmx横1.5cmを大粒の目安と考えています。

縦が1.5cm以上であれば、大粒と呼ぶこともあるようで、大粒の範囲が結構広い感じです。実際は手に取ると中粒程度だったりしますね(^_^;)。

中粒などと言ってしまっては商業上盛り上がりがありませんから、大粒の部類になるのでしょうが、結局は、身につけたときの印象がどうかなので、最終的にはユーザー様が感じることです。

そうすると、実直に、大粒、中粒、小粒と分けて、その実物にちゃんとぴったりな言い回しを実直にお伝えしていきたいと思っております。

あとがき

アメジストはこうした大粒は多い感じがします。

天然石の中でも、採掘の時に大きな塊でゲットできやすいものと小さい物しか見つかりにくいものとあるのかな。

アメジストはそういった点ではよくあるみたいですが、そこを大粒というサイズの面でレア寄りにしていこうというのが今回の1点になります(^-^)。

ブローチも兼ねたペンダントトップはサイズもなかなかのもの、ダイナミックデザインの美しさにうっとりのダイヤモンドペンダントトップ【783】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

地球の奥の方に眠っていたところ、激しいマグマ活動によって一瞬の短い時間で地上に向かって運ばれて結晶になり地上に打ち上げられる奇跡的なストーン、これがダイヤモンド。

本来は地上にいる私たちが身近に目にするようなストーンではないのです。

そんな希少なダイヤモンドなのに、ジュエリー界にはとてもたくさんあって、豊富過ぎてその希少性が分かりにくいというパラドックス(^_^;)。

ダイヤモンドは無色透明なので、カラーによる綺麗さを演出しにくいので、デザインは重視するところです。

専門的な事だと、内容の面でも4Cとして他の質の部分に関してもかなり重視されているようですが、私としましては、おしゃれ重視の事業ですので、意外にも一番に「おしゃれ度」が来ます。

そんな見方からずっと拝見してはきたものの、ピンとくるような大ぶりタイプが今一つ無い中、ついにこれは。。というペンダントトップに出会います。

今回は、大ぶりサイズでは申し分無い素敵なダイヤモンドペンダントトップをご紹介致します。

ダイヤモンド3ctのビッグサイズのペンダントトップの程好い親しみやすさ

K18WG台のダイヤモンド3ctのビッグペンダントトップ(ブローチ兼用):<サイズ>縦4cm弱x横2.5cm。

3ctあれば、レベルは高いです。

テーパードカットがメインに使われて、より一層迫力が増しています。

ダイヤモンドも5ct、10ctととなればきりがないですが、それは私としては結果的なものだと思っています。

まずはある一定の高級感とデザインのバランスが良いお品ということがポイントです。

その点で、こちらはどう見ても、「よしっ♪」というお品という判断になりました。

ここまで私が力をこめる理由は、「自分のものではない」という理由から。

「本物志向のレンタルジュエリー」のラインナップにいずれ登場するものになります。

5ctや10ctはさすがに、「ギラギラ」しますが、この3ctは輝きが程よく親しみやすいのです。

それでも迫力があるのは、地金とか思い切った大胆なデザインの賜物。

宝石が、決してストーンだけでできているわけではないことの証明です。

あとがき

希少性のあるダイヤモンドがたくさんあるという矛盾の中から、さらに希少性のある1点物のようなお品を見つけるとしたら、やはり「おしゃれ感」だと思えてなりません。

おしゃれ感の上限は無限であると感じます。

私独自の考え方ですが、一番の重視はここにあります。

ダイヤモンドはどうしてもctの数値で判断しがちですが、それでも「ジュエリー」として見た場合には、多くの中からこれぞというものがキラリと光るのは、その「おしゃれ感」であると考えているのです。

<出会い>ラベンダー翡翠をチョイスするための注意点はカラーのトーンなり【749】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

翡翠はグリーンのイメージが強いですが、ブルー系とかパープル系やグレー系といったものもあるようです。

その中で、このたび、パープル系というような部類の淡い藤色であるラベンダー翡翠のリングをご紹介致します。

含浸などの処理により色が付けてある場合への注意

「処理」ということが宝石にはほどこされることが多々あります。

エメラルドが有名で、大きな割合でこの繊細な質を強く保つために割れ目などに樹脂を入れていくような処理があります。

ラベンダー翡翠というのは、本来、わずかに色が付いているか付いていないかの微妙なカラーが本当のナチュラルな天然カラーであるようです。

今回のラベンダー翡翠のリングはその点ではナチュラルな色目です。

きれいすぎる赤みをおびた紫色はおそらく処理がほどこされ、簡単に言ってしまえば人工的に作った色ということになってしまいます。

それでも、カラー重視なのか、あくまで天然の色を尊重したお品を選んでいくのか。

この辺りは価値観もありますが、天然であることの価値というのは業界では高く評価されていて、その点が価格にも反映されているようですね。

K18YG台のラベンダー翡翠の大粒リング:枠がデザイン性に凝っています。ダイヤモンドも装飾されて、ちょっとしたことではありますが、このことで、より宝石寄りなストーンを演出。

この色目、とても微妙です。

処理をすることで、よりはっきりとパープルであると目には映るのでしょうが、赤みがかった紫というのが人工的な色という解釈で良いかと思います。

微妙なよく分からないこの写真のような淡い藤色こそがラベンダー翡翠の本来の色であるということですね。

なかなか鉱物好きの人でないとこれがしっくりこないかと思いますが、真珠などにも言えることで、一見綺麗に見えるのか、曖昧でよく分からないものに映るのか。。

その曖昧な色の後者こそが「本物」と呼ぶに相応しいお品だと評価されます。

あとがき

例えば、真珠のグレー色なども、天然のグレー色って想像と少し違う色になります。

グレーのイメージは鼠や鉄の色が想像しやすいですが、真珠のそういった色は、ほぼ染色してある色ということに大変驚きます。

色を付けてよりクリアに分かりやすいお品にするのだと思いますので、目的はそれぞれあるのだと思いますが、染色や調色は格安のお品です。

ナチュラルと呼ばれるカラーの真珠はとても高価でレアです。

曖昧な色目こそが宝石が自然から生まれたものである証です(^-^)。

<出会い>丸モチーフと四角モチーフが並ぶ斬新なデザインのリング【747】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ジュエリーのデザインの中ではシンプルですが、丸モチーフ、四角モチーフがそれぞれ枠の中に納まると立派な1つのデザインになります。

今回は、この丸と四角、本来違ったイメージの2種を一緒に設置してある珍しいデザインのリングをご紹介したいと思います。

幾何柄みたいで美しい異形同士の組み合わせ

本来丸なら丸を一連に並べるなどのデザインがよく見かけるものです。

安定感というかすっきりした感じがありそれも魅力です。

ところが、一緒には普通並べないような丸と四角をユニークに交互に並べたデザインが個性的で面白いようです。

K18YG台のガーネットxシトリンのハーフエタニティ―リング:丸モチーフと四角モチーフが一緒に並ぶことがユニークです。

遊び心といったものでしょうか。

意外な組み合わせが楽しいですね。

四角と丸が同時にあると、他のアイテムと同合わせるのかが悩む部分かもしれません。

そこは、また更なるアイデアと工夫が必要になりそうです(^_^;)。

あとがき

赤とイエローは暖色系なので全体で明るい陽の当たるイメージです。

快活な感じの雰囲気のある良いお品のようです(^.^)。