まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
これまで、事業以外の不用品販売なども含めて、何かしらのお取引というものをさせていただいてまいりました。
不用品販売も事業へのヒントになります。
現在は気軽に個人間同士でサイトにお世話になりながら、かなりカジュアルにお取引ができることで利用者も多いです。
私も、ここ2年くらい、メルカリ様がやはり利用しやすく、かなり要望に対応した進んだサイトだと感じています。
しかし、私の場合は、過去15年以上はヤフオク様を利用させていただいてまいりまして、こちらも現在もちょくちょく利用させていただいております。
こうした購入、販売は一種のお取引と呼べるものです。
今回は、この販売の面で、実際に不用品を販売してみて、そして、2018年にスタートの事業での販売もすべてひっくるめて、あることに気づきました。
特に最近この2022年現在によく起こっていたことで、複数同時購入をしていただけることがが多いということです。
あくまでこれは割合です。全体ではそれほど多くもないですが、ご購入いただくとなると複数であることが「あれっ?」と思う程目立ちます。
ということで、ただの偶然でもなさそうであったので、なぜなんだろうと理由を一度しっかり考えてみようと思いまして、この度の記事投稿とさせていただきました。
まさにマーケティングの内容になるかと思います。

理由①:お得感がある
コスパを感じていただいたのだろうと思います。
やはり、こういうところで思うのです。
まずは、お値段関係なく、とにかく良質な商品を作ることをすることは必須であると。
良質だからこそのお得感であり、粗悪品の低価格は全く意味をなさないと確信しています。
お客様が複数購入していただけると、1点だけとは違い、こういう事業者だとの判定に行き着いていただけるのが早いと思うのです。
よって、複数ご購入いただくことをとても喜んでいます。
理由②:テイストがはっきりと統一されている
おそらく、世界観、ブランディングにつながることだと思いますので、とても重要な事項だと思います。
そして、実際はなかなかおざなりになりがちなことだとも思っています。
なぜなら、長年かけるものであることで、その場のテクニックなるものでもないからです。
だからこそ、地道に活動してきた長年培ったものを大切にしていくことがとても重要になるわけです。
テイストというのは、物集めのコレクションの中にも現れます。
集めるという行為は、形がたとえバラバラであっても、何かしらベースに何かの共通事項があって集めることになります。
そうでないと収集に至りません。
よって、集めることが好きであって、これまでとにかく好きな分野の物を徹底的に集めてきた者の強味となります。
コレクションは小宇宙を作り、その小宇宙こそが世界観と呼べるものです。
この複数購入も、何かの共通事項に共感していただき、気に入っていただいたからこそ2点目もご検討いただけたわけです。
事業者様のお品揃えへの活かし方
あれもこれも。。。とたくさんの商品が存在するのがにぎやかな感じに一見思えますが、実はそうではないのかもしれません。
ある特定の分野をとことん追求した、すっきりとそろったテイストのお品を見せてくれるお店こそがファンを生み、魅力的で唯一となりうるということですかね。
にぎやかに見せなければならないからとあれこれ飾ってしまいがちですが、入手しにくくても数少ないながらも、和柄だけをそろえたり、ブルージーンズのみにあえて特化したりなど、私だったら。。。とちょっと思い浮かべてみました。
特にお店でなくても、商品というものを扱う事業というものすべてに活かせることだと思いました。
現在コンテンツを作っているデジタルの分野であっても、あれもコンテンツという商品ですので、同じことが言えると思います。
あとがき
今回のYOUTUBE動画なのですが、蛍光色のピンクやブルーが入ってしまい、申し訳ございませんでした<m(__)m>。
原因はよく分かりませんが、私の編集ソフトからのダウンロード時にすでにそう出来上がっていたようであることまでは調べで分かりました。
YOUTUBEもそれほど凝ったものではございませんが、とにかく実直にお伝えすることをモットーとしております。
私の方で何も秘蔵することは無く、とにかく学びや気づいたことの発信が時には貴重であることも含まれるかもしれません。
それを平等にコンスタントに発信していきたいと思います。
また是非お立ち寄りどうぞ(^-^)。
