とりあえず基本として持っておくと使いやすいジュエリー3選【453】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

レンタルジュエリーという事業をさせていただいております。

ジュエリー好きともなれば、いろんな分野のモチーフなどにもご興味をお持ちかと思うのですが、今回は、最も基本的な内容になります。

とりあえず、ベースとして、3種違う感じのジュエリーを持つとしたら。。。という3という数字。

最低限なんだけどうまく使っていけるような効果が出そうな数をよくお洋服でも3と設定することが多い私です。

では、どんな3選なのか、今回の記事でご紹介しますね。

1)地金だけでできているジュエリー

K18YGのチェーンネックレスを3連ブレスレットとして使用する例

地金だけでできていると、ある意味プレーンというか無彩色的な感じです。

K18YGなのか、K18WGなのかでも少し違いはあるかと思いますが、今回はK18YGの写真を載せてみました。

地金が変わってもこの考え方は同じ。シルバー925の地金でも同じです。

結局、石などが付いていない地金だけだと、他のジュエリーとの組み合わせにも、このアイテム側が合わせていくということができます。

2)ダイヤモンドのみのアイテム

ダイヤモンドのネックレス

地金がWG、PT、YG関係なしに、ダイヤモンドのみが集まったアイテムは、透明なので、色が付いていない分、いろんな色のお洋服に合わせやすいです。

ここにダイヤモンドとカラーの石の組み合わせのないものをあえて選ぶことが最終的な洋服コーデの時に苦労しないといった結果になります。

3)マルチカラーのアイテム

K18YGにマルチカラーのサファイアが集まったリング。サファイアはカラーの展開が多く、マルチカラーになっているものも結構あります。

2)と反対のことのようですが、いろんな色が散り散りに入っていることが逆に合わせやすいという考え方です。

もし、このサファイアの集まりが、青1色のサファイアだったら。。。

と考えると現実的にお洋服に合わせにくいんです。

無理矢理合わせて、リングが浮きすぎることも。。。

ということで、もちろん青いサファイア1色も美しいのですが、今回の基本というところからは、それ以上にもっと増やしたい場合などという時かなと思います。

お洋服が必ず色が決まっている人は大丈夫な場合もありますが、それでも、すべてのお好みの色をカバーできるのは、マルチカラーの力。

このマルチカラーの中に入っている色、それと類似の色、そうでない、黒やグレー、パープルなどにも合いそうです。

そこが使用範囲の大きさです。

あとがき

今回もYOUTUBE動画ございます。

あくまで、私の考え方の発信ではありますが、私も自分のジュエリー着用の経験から思うことでありまして、そんな考え方が何かヒントや共感、刺激になればと思います。

レンタルジュエリーは、当HPでお申し込みを受け付けております。

レンタル中の物かそうでないかは、タイトルの横にレンタル中とあるものが、レンタル中です。写真付きの一番奥に開けた時のタイトルの横をご覧くださいませ。

目次だけでは表示がされていませんので、写真付きのお部屋までクリックしていただくと分かります。

どうぞよろしくお願いします。

レンタルジュエリー:商品一覧

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください