まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
現在巾着袋を中心としたインテリア収納袋を製作中でして、その中の製作のように思われるかもしれませんが、今回の場合ははぎれで作った製作になります。
インテリア収納袋の一番小さい「ミニ」というサイズよりももっと狭い面積しか生地が残っていなかった場合になります。
「ミニ」よりもさらに周囲2.5cmずつ小さくなりますので、縦横で言うと5cmずつ小さい面積です。
かなり差がありますので、やはり、「はぎれ」の分野となった生地です。
しかしながら、これで、何ら作りとしては変えずに完成させました。
サクサクッと2時間程度で完成のミニ巾着袋
短い時間での完成ではありますが、やはり、2時間はかかりました。
どのお品も小手先の製作ではないということですかね。

この生地はネイティブ柄のような服地です。
まずはこの生地をバッグにするということはなかなかされないと思われます。
これを、リュックに作ろうと裁断後保管中の製作中になるものが未完成なのです。今回、先にはぎれが登場してしまいました(^_^;)。
このがさっとした風合いはトリアセテートの特徴であると言えますね。

<裏地:黒>生地名不明、綿/100%、日本製。
原色カラーが美しい表地。
裏地はあっさりと黒無地。
大人っぽい雰囲気です。
ただ、ここへ何を入れるかですねえ。
そこははぎれ製作。入れるものが余り浮かばない。。。インテリア収納袋の「ミニ」との違いかもしれません。
なかなか浮かびませんが、マチが10cmとミニサイズにしては立派です。
どっしりと何か小物を入れたい場合に出番があるかもしれません。
1つは、マチの広さからコップ入れというのが浮かびました。
マチ無しよりも入れやすそうです。
あとは、外出時の持ち運び用のコスメポーチとしてもありかもしれません。
今、サイズ感を見てきましたところ、はぎれで作るファンデーションケースが横にどっしりと入りましたので、ファンデーションのフィルが安定した状態で入れることができるようです。
あとがき
コロンとして、なかなか可愛い巾着袋です。
思わず、何度か開け閉めしてしまいました(^_^;)。
はぎれで作るものだから何かを省略するといったことを全くしていないので、大きなサイズのもののミニ版です。
とても高級感が感じられます。
せっかく製作するならやはりこの方向だと改めて思いました。
