まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
2種の黒生地で2点のエコバッグが完成致しました。
今回は、そのレビューの記事となります。
改良点の効果-緻密な4本ステッチが強固になった件
今回から、ステッチの数を1本増やしましたことが、緻密な縫いになったようです。


このバッグの容量のすごさ
容量はかなりのものです。バスタオルを4本ご用意しましても、まだまだ余裕が。。


これだけの容量があるのですがある程度たためますので、出張時のサブバッグなど食料品のお買い物目的以外にもご検討いただけそう。
エコバッグと言えども、その言葉に翻弄されたお品ではなく、挑戦状をたたきつけたようなお品であること
エコバッグという言葉に惑わされて、安い、悪いものをお手軽に作るのはあまりに普通です。
やはり、その後の長い目で見たバッグの可能性を夢見ながら、うんと工夫を込めました。
その1つに、ピンタックの4つ角のステッチです。
これがあると、シックな上品な雰囲気が出ます。
簡単に言うとカッコイイテイストというようなものかな。
あとがき

「切餅:きりもち」デザインにはさらにこだわりがありまして、長い支柱を1本仕立てで継ぎ目を作っていないという点です。
用尺が145cm以上要しますので、今回も幅が150cmの生地です。
縦に取ると生地が余り、2点作ろうと考える方向に行き、1点物ではなくなります。
よって、横に支柱のパーツを裁断するので、巾がダブル幅の物でないといけないのです。
この145cm以上の幅の生地の分野は、インテリア・カーテン地の分野になります。
ここから生地をチョイスするわけです。
かわいいプリント生地などは110cm巾あたりのものがほとんどなので自然とインテリア地特有の大人っぽい生地をチョイスすることになります。
