まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
先染め、後染め、という言葉があります。
先染めは、織布する前の糸の段階で、色が付けられていく染め方、後染めは生地の土台が出来上がってから染色をほどこす手法です。
柄物では、ジャカードとプリントの違いも似ています。
このたびは、先染めがほとんどで、千鳥柄を中心とした織柄が格子状にデザインされた「グレンチェック」という種類の先染めチェックについて、その起源と素敵に決まるコーデを考えていきたいと思います。
「グレンチェック」という柄の起源
グレンチェックは今や、有名で人気の柄です。
しかし、その複雑な織り交じりから、柄をじっくり見たことなどあまりないのでは。。
ぱっと見て、あ、グレンチェックだというようなマークのような感じの見方ですよね。
ですから、ここで一度より奥深くグレンチェックの柄というものを見ていきましょう。
自身が時々参考に見ることがある、2冊の貴重な本があります。
まずは「洋服地の事典-サンプル生地つき-関西衣生活研究会-:田中道一著」。
実際に生地サンプルが現物として貼ってある昭和時代の貴重な教材用のテキストのような事典です。
もう1冊は、「服地の基本がわかるテキスタイル事典:閏間正雄 監修」です。
厚みのある本で、アパレル業界の人の多くがこれを持っているのではないかと想像します。
グレンチェックは、格子やストライプの組合せで混合して作られた1つの大柄なのだということです。
発祥の地としては、スコットランドということなので、高緯度の寒い地方であることから、主に冬にウール素材でグレンチェックは使われることが多かったのかな。
さて、自身もグレンチェックの生地をバッグの裏地用に持っていたので広げてみました。
グレンチェックの柄の構造をここでじっくりご覧くださいませ↓。
紺色が濃紺過ぎて、黒とほとんど違いが分かりませんが、黒の色の洋服と比べると間違いなく紺です。
かつてのスコットランドで生まれたグレンチェックはこんな感じの紺ベースだったとのこと。
黒ベースではなかったことかが意外です。
パートごとにじっくり眺めますと、千鳥や細かいストライプが集まっています。
グレンチェックの構造は、「千鳥とストライプの混合」なのだということです。
これらのような典型的なグレンチェックの柄がオリジナルっぽい織柄です。
しかし、グレンチェックは主に何十種類以上もあるとのこと。
むしろ上のような典型的なタイプはレアで、飾りっ気が入ったタイプのグレンチェックの方がよく見かけると思います。
間にもう1本の線が入ったり、カラーべースの場合にコントラストの効いた色のついた線が入ったりしているタイプが多いです。
下の2つのグレンチェックを見比べてみてくださいませ。
生地だけ見ると右側の方が目にはクリアに映るかもしれません。
加えられたペンシル格子の色が地と同じ黒であっても、はっきりと目に映るのですね。
洋服になった状態でよく見かけるのは断然このペンシル格子入りの方です。
典型的な柄の方はメンズのスーツ地で見られることが多いのかなと。。
グレンチェックの柄を見る機会があったらこんな風に構造を見てみてください。
とても楽しく見ることができると思います。
グレンチェック柄が素敵に映えるお勧めの洋服コーデ
自身の好みは、メンズライクな典型的なグレンチェック柄の前者の方。
余分な色や柄を加えていない最小限な色合いがとても粋。
ただ、とても粋だとはいえどもコーデにおいては欠点があるのです。
どうしても、先ほども少し触れていますように全体がぼやけるのです。
その理由がにぎやかなストライプと千鳥が入り混じった複雑な柄にあると思います。
ここがコーデのキーになります。
合わせる色を、強いシャープな色でしめることでグレンチェックを引き立たせることです。
黒x白の典型的なグレンチェック柄に一番合う色は黒。
そして、その黒のアイテムも出来るだけ平凡なシンプルなものがよく、それによってグレンチェックという柄が主人公のごとく引き立ち輝くのです。
さて、コーデする時に、グレンチェックをボトムにもって着た時に合わせるトップスについてです。
フリルなどの装飾はない方がよく、またブラウスやシャツやTシャツなどの素材よりも、やわらかなセーター類の方がグレンチェックの相手には向いているよう。
しかも色は黒以外にベストな色が無いです。
そして、これも大切なことだと思うのですが、グレンチェック自身も、洋服になる時にできるだけ当たり前の平凡な形が良いです。
当たり前の形のスラックス、タイトスカートなど丸みのあるラインの少ないボックス型のイメージが強い方が、グレンチェックの格子型にうまくなじみ粋になると考えます。
丸みのあるラインを作ろうと、フリルなどで生地をぺたんこから立体的にすると、どうしてもグレンチェックの美しい柄がとぎれます。
やはり、グレンチェックという柄をのびのびと存分に見栄えさせ生かしてあげなければなりません。
では、今一度グレンチェックをおしゃれにシックに着こなすお勧めのコツをまとめます。
①相手を黒のシンプルなセーターのようなやわらかな素材のアイテムに合わせる。
②グレンチェックのアイテムは平凡な形で、しかも四角を意識した形がカッコいい。
グレンチェックがトップスやアウターに来る場合
こちらも、一瞬黒x白に見えますが、モカグレーのような色目で印象がソフトです。
よって、このモカグレーのグレンチェックには、ボトムにグレーのジーンズがトーンの相性が良いです。
全体に黒白を落としたようなイメージです。
こちらも色はモカグレーにマイルドになっていますがペンシル格子無しの典型的な方です。
グレンチェックと言ったら、こちらのタイプがどうしても好みなのです(^_^;)。
あとがき
グレンチェックという柄の魅力は、何と言っても上品なところ。
同じチェックのタータンチェックだと覚悟してそのお洋服を着るような緊張感がありますが、ぼんやりしている柄であるグレンチェックは親しみやすい柄です。
ちゃんと良きパートナーの「黒」がありますし今後も、おしゃれな定番柄として好まれ続けていくのではないかと思います。
ジェントルマンであるイメージのグレンチェック。
きちんとトラディショナルに着る方のがやはり一番だと思います。
この柄を着崩そうと丸いラインを入れたり、カジュアルに寄せるのは何かがそれをとどまらせるような反対のパワーを感じてしまいます。
「チェック柄でしかありえなかった姿」というこのグレンチェックの「縛られた条件」がその装い方の一番を決めていくような気がします。
やはり王道はセンターライン入りのスラックスだと自身は思います。
グレンチェックの生地に出会った時には是非その織柄の構造をじっくりと眺めてみて下さいませ(^-^)。