縦25cmx横30cmの特殊サイズ、1つの低反発クッションなのにカバーが複数にマトリョーシカのような構造の理由【628】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

このたび縦25cmx横30cmのスツールの座面に敷いていた低反発クッションがペタンコになりました。

長時間座るための厚みのある思い切ったものを作りたいというのがきっかけで、低反発クッションカバーを製作。

特殊なサイズですので、低反発ウレタンをカットしてまずは25cmx30cmくらいにしたところからのスタートです。

カバーの作り方は比翼タイプの【1343】【1348】で作り方などを解説させていただきました。

このたびは、その発展バージョンのようなもので、元々4cmの厚みのウレタンを8cm使いに二重に重ねていく構造をどう製作したのかを見どころにご覧くださいませ。

独自の解釈:なぜウレタン4cmを重ねて8cmのままメインカバーに入れなかったのか

まず、ウレタン自体の内袋もウレタンカットと共に調整のカットを入れます。
4cmのウレタンを2点購入していまして、それぞれに色違いでカバーを作りました。

内袋もあったのにここまでわざわざそれぞれのカバーを作ったことが余分ですが、別々に使う時の対応のためにやってみたのです。

以前に製作の失敗作のカバーを利用:カーブの椅子に四角が沿わなかったことでボツになった正方形をカット。
メインカバーの完成:既製品をカットして縫い閉じるので迅速に完成。中にカバーに覆われた2点が内蔵。

まるで、マトリョーシカみたいな構造です。

ウレタンに内袋があるのですから、いきなりこのメインカバーに入れても差し支えないと思います。

完成:立派な厚みのカバーが完成。低反発は沈みますので、8cmでちょうど良いくらい。
使い方:元の薔薇柄のクッションカバーに紐が付いていたのでそれを利用してこんな使い方。

あとがき

最終的に使い方は、更なるアレンジにより、元のペタンコのウレタンの紐を利用しました。

随分といろいろ重なったクッションになっていきましたが、独自のアレンジです。

なかなか他の方には伝わりにくい独自の製作ではありますが、この中の無駄の部分は省いていただいて、適切だと思う製作に引用いただければよいです。

 なかなかピッタリのウレタンカバーは売ってないもので、カットして使うことになるケースもあるかと思います。

カットの際には、フォルムをきちんと作るようにウレタンにボールペンなどで線を引き(サイドの厚みの部分も線を引く)、大きめの深いハサミで前・後・サイドの角度すべてにストレートに切り込むという丁寧な裁断もお勧めしたいです(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください