まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
毎日拝聴していますうさぎさんの動画。
うさぎさんはインテリア小物では、過去にたくさん集めてきました。
そんな中で今回は、木製のうさぎに特化した3点をご紹介したいと思います。
入手経路がどれも違ってそんな点も興味深く読んでいただけたらと思います(^-^)。
目やしぐさやポーズがポイントになるうさぎさんのかわいらしさが出た作品

では、一番左からご紹介していきますね。
大きいですが、こちらは、鍋敷きです。厚みもあり、機能としてもすぐれます。
ただ、鍋を敷くとお顔が黒く汚れてくるので、2つ持っていて、1つは使用するもの、もう1つがこの写真のインテリアに壁掛けする用です。
左耳にかける紐が付いています。

焦げ茶と白の木のトーンのコントラストが素敵ですね。裏側はALLダークブラウンなので、おそらく、ウサギさんの形のお顔の白色を、くり抜かれた容器状のダークブラウンにはめ込む接ぎ木のような作りだと思います。
目は裏側にも貫通しているので、はめ込んだ後最後にまとめてくり抜いているかと。
まんまるなぱっちりお目目が見るたびに癒されます。
もはやこれは鍋敷きを越えたものがあります。
購入は今から10年くらい前の2012年くらい。今は無き、最寄りの百貨店にキッチン用品の特設コーナーに置いてありました。¥800くらいでした。
ところが、現在ネットで「鍋敷き うさぎ 木製」などと検索して全く同じお品を楽天市場などで見つけることができますが、なんとお値段が非常に高価になっています。
継続して製造していくにあたって、年々木の材料代がアップしたのかなあなんて予想しています。
でも、考え方によっては過去の¥800相当が安すぎたかもしれません。
私が思いますには、購入のお値段以上の価値があると思います。
次に真ん中です。



よろしければ、TanuCraft様の作品を一度creemaでご覧くださいませ(^-^)。
TanuCraft様に許可をいただいて、YOUTUBE、当ブログでご紹介させていただきましたが、とっても素晴らしいお品になっています。
うさぎさんのキュートなお目目、そして、横顔のひし形ラインが特徴です。
いつも拝聴していますYOUTUBEのお2方のうさぎさんの特徴をそれぞれ取り入れさせていただきました。かなりそっくりです(^_^;)。
ということで、入手経路がどれも違う3つの木製のうさぎインテリア小物のご紹介でした。
こうして違う集め方のアイテムを複数近くに寄せて見てみると、何か世界観のようなものが生まれます。
これが集めること、「収集/蒐集:しゅうしゅう」の醍醐味。同じ種類のものが集まることで「小宇宙」ができあがるのです。それが、「世界観」のようなものだと過去の本にありました。
これらは、私にとりましては、決して余分な物ではないです。
日々の生活に癒しと夢を与えてくれる素晴らしいものだと思います(^-^)。
あとがき
うさぎさんグッズに関してましては、まだまだコレクションがありますが、今回のように木製に特化したり、ある共通の分野が揃った方がご紹介しやすいです。
今回ご紹介のお品は、実用的でもあるものも兼ねていたアイテムがあったことで特に付加価値が高いものになっているかと思います。
日用品であるから安くてよいのだというような考え方は一切横に置いて、とにかく好きなものをとことん追求して探した私のライフスタイルでもあります。
うさぎさんは、声を発する動物ではないし、表情が犬や猫よりも少しポーカーフェイスなので、あまりテレビではメインには取り上げられていないようですが、毎日YOUTUBER様のうさぎさんを拝見すると、うさぎさんにも「気持ち」があって、時には、人間のように、「思いやり」などの精神を見ることもありとても驚くと同時に興味深いです。
言葉にしなくても、ちゃんと人間と同じように動物にも心があり、何かしら考えながら行動している様子がとても素晴らしいです。
ドキュメンタリーのコンテンツの動物の暮らしのようなテレビとか映画だともしかしてカットされてしまうような面白い部分とかそんなところもYOUTUBEで拝見できる魅力です。
今回のような3つ目のマグネットのオーダーなどは特にそんなところからのヒントであり、希望でした。
うさぎyoutuber様にも本当に感謝したいと思います。勝手にモデルにしてすみません<m(__)m>。
今後も視聴させていただきますね(^-^)。
