まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
おそらくハンドメイドバッグで一番多いデザインってトートバッグではないかと思います。
今回は、そのトートバッグのマチの地縫いの部分がとても重要であるということのお話になります。
綺麗な底のフォルムを出すためのマチの縫い代の位置の徹底
私は縫い代1.5cmでとっていますが、マチの部分は台形の突き出した部分が端っこです。
端っこの最初と最後の締め部分でありながらも、位置が曖昧なのは、台形だからですね。
これは物理的なことで、平面を立体にするときの突き出しの構造上縫い代分横に突き出します。
このことで、縫い代が計りにくいわけですね。




こうしてひっくり返した角がどんな出来になるかってもう分かりますね(^-^)。
あとがき
トートバッグという簡単なシンプルなバッグ1つとっても、あっと驚くような綺麗なものに仕上がるためには、間違いなく、このマチのまっすぐな縫いが影響してくると思っています。
結局、いろんな箇所でその小さな1つ1つの丁寧さが完成のぱっと見という数秒に影響する、考えてみればとても重要なことです。
