まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回、ヘルメットバッグの2点目が完成しました。
お写真ご覧になれますので、お楽しみにどうぞ(^-^)。
今回は、7cmキルトの裏地をいよいよ表地に貼るという点と、支柱の底部分の見栄えの美しさ追求のためのぴったり重なり合うための工夫の成果をポイントにご覧くださいませ。
モールベロアのミックスが裏地になった様子
早速ながら、裏地の部分のお写真を(^-^)。




<サイズ>縦36cmx横41/72cmxマチ30cm。

全く同じ生地で同じデザインでも、ステッチの色でここまで違った感じなる例として、面白いかと思います。
3点目もステッチの色を変えますので、その点もお楽しみにどうぞ(^-^)。


3点目に向けての課題
今回も解決したことがあったと同時に、課題も浮上。
底の部分の支柱が硬くて開き切らず、ツンと立ってしまうのでが、底に手を置いた時に分かるというものです。
ということで、次回のラスト3点目では、その部分を解決していければと思っています。
底に、特別にふんわりな中綿を別で入れ込んで、ツンとした手触りを失くすということをしてみようかというアイデアがとりあえず浮かんでいます。
あとがき
大きいバッグというのは、結構作業に時間がかかりますね。
ヘルメットバッグも何か格好の良い、スマートな感じのものはあっても、本当に充分にゆとりを持って収納できるかというと疑問なお品が多いです。
そこまでたくさん生地がなかったり、いろんな事情があるかと思いますが、私ならではのメリットととしては、そんな大量生産の事情は無視できる点にあります。
存分に大きなサイズのお品も可能であるということ。
そんなメリットを活かして、結果的に新しいタイプの今までになかったお品になるとよいと思っております。
