まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
外出に持ち歩くバッグを製作する時には、必ず「セキュリティー性」を意識します。
その1つとして、ポケットが密閉したお部屋としてその役割を果たしてくれることが多いです。
ポケットは、取り出しやすい機能性ということで外側にも設置されることがあります。
内側に設置されるポケットはより大切なものを別に保管しておくことでセキュリティー性を高めます。
しかし、「スリ」などの悪い人物に遭遇する場合に、そういった人物は基本事項としてバッグの側面のポケットの位置をイメージの中に入れているのではないでしょうか。
このたびは、「こんなところにポケットがあるとは予想外」という究極な位置のアイデアが浮かび、バッグ製造をする方への共有として綴ってまいりたいと思います。
ポケットを底面に取り付けるアイデアは、ヴィンテージチェストのミステリアスな「小さな引き出し」からの引用だった
インテリアがとても好きであり、「ヴィンテージ木製家具」に興味があります。
いくつか拝見していく中で、購入はしてないのですがとても素敵なチェストに遭遇したことがあります。
そのチェストはミニサイズのものだったのですが、目に映る通常の引き出しの他にもう1つ、背面から開ける「隠れた引出し」が設置されていました。
これを見た時に「あっ」と思わず感嘆!、「空巣対策のお部屋だ」と思いました。
小さなその引き出しは通帳や印鑑を入れるような狭い容量でした。
表からは到底想像することがなく、パッと見て分からなくなっていました。
それでもちゃんとした引出しになっていて、すごく「ミステリアス」であると感じたものです。
「こんなものがあったのだ」と、一般的な作りを大きくはみ出したその斬新さがとても印象に残っています。
この度のポケット設置のアイデアはこの時のチェストの作りからの引用です。
そして、バッグに引用したポケットのアイデアがこちら↓。
当然、通常の側面にもポケットがあった方が、この隠れたポケットの効果があります。
あくまで、通常の作りに「+α」の機能であるところが、「ここにポケットがあるはずがない」という固定観念通りに気づかれないことが実現しやすいのです。
底面が独立したタイプのバッグに縫い付けやすいかとは思いますが、ハギになっているようなトートバッグも隠しポケットなら不可能ではないと思います。
こんな風にマチの幅が18cmほどはないと深いポケットにならないのでマチが大きいパーツという条件は比較的大きなサイズのものも入れられることになるポイントだと思います。
ポケットのタイプは、「貼り付け式」よりも、隠しポケットタイプの「内蔵式」の方が様々な底の状況に対応しやすそうです。
この効果というのは、底部分に大切な物が入っている状態に手を中に入れた時に、すぐに物が奪いにくい状況を作ります。
そして、入っている場所がバッグの持ち主が正確に把握できることもメリットで、見なくても、ピンポイントに手触りで中に大切な物が入っていることを自分で確認しやすいのです。
底面は1つしかないですからこそのピンポイント場所としてバッグの持ち主にアドバンテージがあるべきなのです。
あとがき
ポケットも多すぎるのもかえって混乱のもと。
このたびご紹介の底ポケットの案は、入り口から遠い場所でありながら、持ち主本人が把握しやすいという優れたポケットになる可能性を秘めます。
まだ、作っていませんが旅行時の不安の解消と安心感のために是非今後引用してみたいと思います。
「共有型のハンドメイドバッグ」事業は、こうしたアイデアも「著作権フリー」としてバッグを作る人との共有の活動です。
よろしければ、作ってみてください。
実際に使う場面での効果というフィードバックが得られると、このアイデアも活きていきます(^-^)。