画郭に収める絵のように柄を配置したインテリア巾着袋【990】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

引き続き、現在製作中の「インテリア収納袋」の完成品をご紹介する記事です。

今回のポイントは、柄が均一でない場合に狭い面積にどの柄の部分をあてはめていくかということで、実際に私が選択した部分が分かります。

花柄も大花柄と小花柄とではその点が違ってきます。

大花柄の方が少し悩むかもしれませんね。

「お花」や「盆栽」の世界も、ある枠の中に「小宇宙」を創るという伝統文化であり、もしかしてそんなあたりに通ずるところがあるかもしれません。

そもそも「小」になってしまった理由と実際に採用した大花柄の部分

さて、前にも記事などでお話させていただきましたが、この度のインテリア収納袋の製作というのは、生地をめいっぱい使い、材料を余らせないというコンセプトがあります。

なので、在庫ストックの生地をめいっぱい使うと生地巾によって「大、中、小」に分かれていきます。

さらに小さいのが、「ミニ」。

しかし、ミニはいまだに出番がありません。

はぎれにしては少しもったいないなというような余り具合なので、めったに起きない状況のようです。

。。と、このような見方も面白いものです。

今回製作のインテリア収納袋:巾着型「小」:<サイズ>縦22cmx横19/43cmxマチ15cm・・・面積が狭い「小」に比較的大花の薔薇の花をこのように配置。
巾着を絞った時の柄の出方・・・赤い薔薇は、地のカーキグレー色に綺麗に映えますね。
<表地:カーキグレー>:朱子織薔薇柄ジャガード、ポリエステル/100%、ドイツ製。・・・ドイツ製も綺麗な生地が多いです。YOUTUBE動画内で、間違えて、日本製と字幕に表記してしまいましたことごめんなさい<m(__)m>。後で貼るYOUTUBE動画の下の箇所にも訂正として記載致しますね。

このアップの写真での赤い薔薇の配置ですが、薔薇はその他ピンクもこの生地の一角に柄としてありました。

なんとかして、ピンクの薔薇も入れたいと思ったのすが、そうすると、こちらの赤い薔薇もとぎれてしまうようであったので、断念。

結果こんな感じで、左側から薔薇が「こんにちは」って挨拶をしているかのような配置にしてみました。

反対面も全く同じ位置を採用していますので、全く同じ左側の位置にこうして薔薇柄が出ています。前後の別は無しです。

正面を向けて使う意識はあまりせずによく、お気軽にお使いいただけそうですね。

<裏地>ポリエステル/レーヨン混、ポリエステル/90%、レーション/10%、日本製。
※お詫びと訂正:YOUTUBE動画内の3:00以降で、<表地>の薔薇柄を「日本製」と字幕に記載してしまいましたが、間違えておりまして、正しくは、「ドイツ製」でした<m(__)m>。

あとがき

大花は柄の位置を意識する/しないで見栄えが随分変わりますので、普段から柄合わせや柄の配置の意識はあった方が良いですね。

小花柄とか、水玉柄などの均等な配列の柄がいかに易しい製作であるかとうこともよく分かります。

どちらにしても、小さい枠へ大きな柄を当てはめるわけなのですが、今回の場合、縁っこがほとんど無地が行かない結果となりまして、それはそれでよかったです。

これは、ジャガードの柄の部分の厚みが傷みやすい角に来ていることでメリットなのかもしれません。

今回それほど意識せずに結果こうなりましたが、これを狙ってそうする場合は、裁断の時の、マチの部分のくり抜き周辺にジャガード柄が集まるような配置を意識して、その箇所を中心に生地を当ててみるというやり方も良いかもしれません。

どうしたいのかということさえ意志がはっきりしていると、お花柄の場合はいろんな柄の合わせ方があると言えますので、ここへこの柄を持ってきたいなどと裁断の時にじっくり悩むじかんをとるということですね。

基本的なトートバッグの型紙、4種のサイズの工夫をこめた寸法の差の付け方【981】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在、インテリアに使える入れ物機能としての袋を製作中。

主に、巾着型とトート型です。

ここ最近巾着型を連続製作してきましたが、今回はトートの完成になります。

今回の製作で、だいたいの生地の面積の大小にほぼすべて対応できるような4種のサイズ展開の型紙が整いましたので、今回の完成品に使った型紙を含めて4種のサイズ展開の型紙をご紹介。

巾着袋タイプとトートタイプとで本体の型紙を兼用している点がシンプル。

そして、4種の型紙はどんなサイズ感でサイズの差をつけているのかという点もお話させていただきたいと思います。

華やかな赤ベースのマルチカラートートバッグがインテリアで映える

完成したビッグトート:<サイズ>縦35cmx横42/61cmxマチ20cm・・・お部屋に収納用として花柄のボストンバッグのゴブラン織りのものを個人的に集めてきましたが、なかなかビッグと言えるサイズがなくて、横の長さがどうしても不足しがちです。そんな自分の体験から、横幅も十分に有するビッグバッグを生地のダブル幅のものを利用することで望みが叶います。
<表地:赤>花柄ジャガード、ポリエステル/100%、日本製。
<裏地:黒>ニットレース、ポリエステル/70%、ナイロン/30%、イタリア製。

一応、表地として赤の花柄の方を主体にしましたが、構造は、リバーシブルです。

取っ手も挟み込みなので、ひっくり返しても同じ位置。表と裏で何一つ違いが無いので、すべて対象に出来上がっています。

リバーシブルで。。とはもともと考えていませんでしたが、今気づきました(^_^;)。

気分によって、黒のレースの花柄を主体に使うことができますね。

2倍の価値です(^o^)丿。

型紙のご紹介

今回のビッグトートに使用の型紙:縦が50cmで横が67.5cm。下の左右のマチ部分は出来上がり20cmになるよう半分の10cm四方を削っておきます。そうして、冒頭のような、サイズで出来上がるということになります。

とてもビッグですね。生地はダブル幅でないとできないサイズです。

今記事を書いていてあることを思いつきました。

型紙が決まっている場合の生地の選び方として、生地幅に注目するという件です。

これは、次ぐらいの記事でYOUTUBE動画と共に、解説したいと思います。

ここでは、いよいよ決まってきた4種のサイズ違いについて型紙での寸法の差という点に注目し、私流に考えたサイズ感でお伝えしたいと思います。

必ずしも、デジタル的に均等に縮小されるわけではないところがポイント。

「大」(縦50cmx横67.5cm):先ほどご紹介しましたがあらためて。
マス目が1マス5cm四方、その半分の2.5cm。この分かりやすい目盛りに合わせたサイズで決めています。
「中」(縦50cmx横52.5cm):縦の長さが「大」と同じというところが作ってみて決断したことです。横が15cm狭まりますので、かなり大との差がありますが、縦が同じなので、縦長のサイズ感の出来上がりで、全体としては大きめの領域をキープ。
「小」(縦32.5cmx横37.5cm):ここで急にコンパクトになっていきます。「中」との差が歴然。このサイズ辺りから、お弁当袋のようなサイズ感になっていきます。
「ミニ」(縦25cmx横30cm):インテリア収納としてのものはこのあたりまで。これ以上小さいと「はぎれ」になるようです。生地が少しもったいないかなあ。。という余り具合の時にぎりぎりとれたりするのも、このサイズがあると有効活用ができそうです。
取っ手2種(長め:32.5cm・短かめ:22.5cm):本体は共通で、トートと巾着袋とで兼用して型紙を使用します。巾着袋の場合は江戸打ちひもを利用させていただくので、トートの場合のみ取っ手が付きます。おそらく、「
大」と「中には長い方を、「小」と「ミニ」には短い方がバランスとしては良さそうですが、生地の余り具合でこれもチョイスが自由にできる型紙です。

型紙に関するまとめ

4種の差の中に自分の拘りを入れてみました。

ただサイズの展開というのも効果が出ていないと意味がなく、10cm以上の差をそれぞれ設けているのが分かっていただけるかと思います。

見た目はだいたい5cmくらいからがサイズ違いに気づく範囲になってくるかと思いまして、2.5cm程の差では、同じ物を作っているに等しいような出来上がりになってしまうので、サイズの違いを付けた意味があるような寸法の違いを示していくのが良いかと思います。

あとがき

今後の製作では、都度、どのサイズの型紙を使用したかをここを起点に解説に加えていくつもりです。

シンプルな袋の製作は、ミシン道に入り立ての人も作りたいお品の1つになるかと思います。

たくさん製作してきたことからの学びやコツ、ワザに関しても余すところなくご紹介していきますので、お楽しみにどうぞ(^-^)。