便座蓋カバーの薔薇アップリケアレンジに見る日用品を自分テイストに寄せるヒント【1185】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

12月26日で年末の大掃除が完了しました。

玄関の入り口からずーっと順番に作業していき、だいたい5日間くらいを少しずつに分けて完了。

途中、お洗濯も盛り込みながら、いつもやっているところ、1年に一度しかやらないようなところも含めていったん全部に手を付けた形になります。

ここ数年毎年恒例な作業が、トイレマットの総入れ替え。

【1183】の記事でも少し写真をアップさせていただきましたが、トイレマットの新調にあたって、バラバラの注文がそろそろ届きそろってきました。

そして、その中で、今年ならではの作業がありましたのでご紹介したいと思います。

便座の蓋カバーを薔薇のアップリケで飾る

トイレマット一式の中には、床マット、便座カバー、便座の蓋カバー、ペーパーホルダー、スリッパがあります。

便座の蓋に、別で調達の薔薇のアップリケ(糊付き)を準備しました。

薔薇のアップリケ:アイロンでくっつく糊付けタイプ。

もとは文字が入っていましたが、自分流にアレンジして柄にしました。

アイロン接着タイプなので、もともと分離していた薔薇x5個を並べて、アイロンで熱を加えました。ミシンが必要なかったことがとても有難いです♪

優し気なライトブラウンにモカベージュの薔薇アップリケが蓋カバーのアクセントになりました♪。

くれぐれも自分使いです(商業利用はこういったアレンジは違法です)。

元は、英語の文字が入っていましたが、よくある感じから、なかなか見ない感じへと変身です。

今回の私の30秒程度の作業が、何かにインテリアの工夫のヒントになればと思います。

あとがき

かれこれ、薔薇ファンを20年以上続けています。

薔薇のお花のモチーフが何か落ち着きますし、しっくり来ています。

インテリアのそこら中に薔薇が登場していまして、ダークブラウンベースのインテリアに薔薇が入ることでバランスが程よいです。

無地だけだと緊張感があるスタイリッシュ過ぎる雰囲気を薔薇が緩和してくれているように私には思えます。

人それぞれ感じ方があるかと思うのですが、動物とか乗り物などのモチーフ集めなどもインテリアには活きると思います。

洋服は反対に、黒ベースのモノクロスタイルなので、薔薇とは全く別のテイストです。

いろんな分野で、このように分かれているのもそれぞれの分野でのこだわりが分かれていてバラエティーに富みます。

特に意識したわけではないですが、自然の赴くままに整理整頓していると自分の好みも分かりやすいです。

最後にまとめるとしたら、綺麗に片付け整頓するルーティーンは自分自身を知ることにもつながることだと思います(^-^)。

<引越シリーズ⑪>床マット敷き詰めの時のでこぼこ部分の敷き方のコツ【891】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回も、<引越シリーズ>続いてお送りしてまいります。

よろしくどうぞ(^-^)。

床マットの敷き詰めに拘りたい場合、どうしても、柱とか支柱のでこぼこに当たることがあります。

このちょっとしたでこぼこ部分にどう密着させてマットを敷くのかというコツを私なりにやってみて良かったアイデアでご紹介したいと思います。

カットを入れることで、でこぼこになじませる方法

こういった幅が数センチのでっぱりもドアの横はあることが多いです。できるだけ手間を最小限にするには、このように、丸ごとマットをいったん敷いて、浮いた部分を左右2箇所ハサミを入れます。3mm程で良いかと思いますが、出っ張り具合によって調整します。
そうして、カットによって柔軟になったマットを柱のでっぱりに密着させて完成です(^-^)。

とても簡単な方法です。わざわざマットをあれこれカットしてパズルみたいにせずとも、少し切り込みを入れるというだけで良い結果が出ます。

あとがき

ドアの多いお部屋などは結構でこぼこの箇所が多くなるかと思います。

そんな時に今回のようなアイデアを是非取り入れて見てくださいませ(^-^)。

<引越シリーズ⑩>床マットの色むら/濃淡の原因はマットの向きにあり【890】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

<引越シリーズ>続いています。

今回は、もう引っ越し先である新居での場面になっていきます。

まず最初の時点、何も家財を投入していない状態に床マットを敷いておくというのが効率的です。

その床マットを並べていく中でロット違いのような色むらが起こることを発見。

その原因と、修正可能であることをお伝えしたいと思います。

一度床マットを敷くと、そう簡単には外さないとなると、結構重要な作業になるかと思います。

色むらが出ている整然としていない床マットの敷き方

もとは、明るめの茶色の天然木のフローリングです。
30cm四方のブラウンカラーの床マットをこまめに敷き詰めましたが、色むらがありますね。1/3くらいが薄い色に映ります。

これには原因があります。

床マットのこのタイプは布製なので毛並みがあります。

ボアやパイルに毛並みがあるように、この素材も少しパイル気味でありボア気味である毛羽のある素材です。

そういった毛足の長い素材は向き/方向ができることが多いです。

この撮影をしながら全体を俯瞰してみて、向きを直していきました。

最初から向きが分かるようにはなっていないので、一度並べてみないと分からなかったです。

もしかして、このマットに関するプロは最初から何らかの毛並みの倒れ方なので把握されているのかも。

そうして、このように整然とした印象に変わりました。ここへ家財を並べるとあまり分からなくなってしまいますが、最初にこうそろえておくと、何か気持ちのいいものです。

こういったことは、ただの拘りでもあるので、こうあるべきだとは思いませんが、私は気持ちが良かったです。

床マットの向きを統一した色むら解消のbefore/after(左:向きが不ぞろい、右:向きを統一)

とこんなところからのスタートをして、新居でのインテリア的な作業に入っていきました。

あとがき

旧居でも床マットなるものを敷いていましたが、なにせ、住み始めた時代が2002年だったので、こういった細かくカットされたマットなど今みたいに入手しにくかったし、そんな発想がありませんでした。

よって、ものすごく大きなじゅうたんを隅っこのでこぼこを設計して家具屋さんへ依頼してカットして綺麗に端を始末してもらった1枚を敷いていました。

ただ、その中での悩みはマットの下をチェックしにくいし、敷き直しなどがしにくいので、抗菌隅の良質なじゅうたんであってもあまり気持ちが良いものではなかった点がデメリットでした。

こういった細かいマットを敷いていくことは、もしかして、ある一部分だけを汚れに寄って取り換えたい時に簡単であるという点が大きなメリットです。

最初のこの並べていく苦労だけすれば、後は、修正のような形で対応が可能なマットだということですね。

今回のマットは、全部で250枚使用。キッチン周辺も同じようにやっていますので、ほぼ床全面となりました。

旧居と新居が同じ30m2なので、比べ易いのですが、旧居の絨毯1枚仕立ては、¥55,000と記憶しています。

今回の250枚分は、100均なので代替半額の¥25,000であったということになります。

お世話になった、100均のキャンドゥ様、Seria様、ダイソー様、ありがとうございました(^-^)。

<引越シリーズ①>空の新居へまずは置いておくもの【881】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回から<引越シリーズ>を14本程のアップを致します。

シリーズとして連続でお楽しみどうぞ(^-^)。

トイレットペーパー、タオル、雑巾などは空の新居には必須アイテム

トイレットペーパー数ロールとトイレのタオル

私のケースだと、空の新居に初めて入るのが引っ越し日よりも1週間程前だったので、その1週間の間に下準備のようなことができました。

旧居と新居の距離が1km未満なんです。

その下準備をしている新居に滞在中にも、水道や電気やガスはすでに開通してあるので、水道やトイレを使うことがまずは一番にあります。

そうして、下準備的に、例えば、床や壁をふいたり、窓のサンとかトイレなども掃除しました。

やはりすぐには使いたくないもので、自分で掃除してからでないとなんとなく気分が進みませんでした(^_^;)。

ということで、トイレットペーパーを4ロール程(2ロール程で実際は十分でした)、そしてトイレ用のタオルをますは設置。

手拭き用のタオル。

そして、掃除をしたりするのですから手を洗うので、手拭き用のタオルに加えて、石鹸もあるとよいですね。

そして、更に、雑巾のようなもの。

新居なので、綺麗なふきんを雑巾として使用するもの気持ちが良いものです。

吸着マット・・・今回、床を始め、あらゆるところに使いました。

最後は、これは私ならではなので、人によっては種類は違うかもしれませんが、吸着マット。

じゅうたんに近い毛羽立った素材が良くて、Seria様、ダイソー様でも販売の30cm四方の吸着マットを、ネットのキャンドゥ様でまとめ購入。

30cm四方のマットを間取りの30m2には、100枚では不足。

結果継ぎ足しを何度かして、250枚の合計にものぼりました(^_^;)。

リビングだけでなく、キッチン、洗面所、トイレなどにも利用したからです。

30cmでなくて45cm四方というのもあるので、床だけは広い面積の方でもよいかもしれません。

お値段は、100均のようにはいかなくなるようですけどね。

あとがき

床マットを敷く前には、フローリングを一掃しておいた方が気持ちが良いです。

見えないほこりというものがある状態だと思いますので、そのあたりは、掃除機を使っても良いかと思います。

ただ掃除機は、私の場合は、旧居を最後にする日に綺麗に掃除して出たかったので、旧居に最後まで残ったアイテムとなります。

面白い対比かもしれません。

新居に最初に持っていったアイテムVS旧居に最後まで残ったアイテム。

今回は、これにて(^-^)。