まるでムービー、前後両面で薔薇が咲いていく段階をアップリケに配した巾着袋【1142】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

以前の【1104】では、ドイツ製の小花柄生地で、無地のパーツに薔薇のアップリケを縫い付けた作業をご紹介致しました。

少し日数が経過しましたが、今回【1142】では、いよいよそのパーツを巾着袋に製作していく時が来ました。

前面、後面とで薔薇が咲いていく様子を見る巾着袋

「インテリア収納袋:ミニ」:<サイズ>縦17cmx横17/27cmxマチ10cm。
<表地:紺>ツイルクロス、綿/100%、日本製。
<裏地:表地に同じ>
<アップリケ:焦げ茶>ブロード、綿/100%、ドイツ製。

過去にも薔薇のアップリケは数点経験がありました。

その過去の薔薇とも少し違う、つぼみとか咲く途中の小さい状態などを盛り込み、全体ではお花が咲いていくストーリーのように縫い付けた薔薇アップリケになります。

アップリケについて今思うこと

今回ではお伝えしきれないアップリケについて少し掘ってお話致します。

アップリケというのは、可能性が多いアイテムだと思います。

少しのはぎれがあればできるし、残ったはぎれ中心にアップリケの構想を練ることもできます。

このたびの小花アップリケも、すでに裏地に使用した残りのわずかな部分を利用したものです。

アップリケを取り入れると、生地がほぼ使い切りが可能になります。

どうしても、「裁断」と呼ばれる過程のあるアパレル品、雑貨類の製作過程においては無駄が生じやすいです。

その余った箇所が多いとコスパが悪い、もったいないお品ということになります。

現在も一部では高級品の柄をそろえるために、贅沢な裁断が施された製作が残っています。

ここは難しい部分であり、一概には良し悪しは言えません。

チェック柄が段がずれていると美しくないですし、柄が割れているなどせっかくのお品が残念なことになってしまうなら製作した意味が薄れます。

余った部分の使い道が多くあれば、一部裁断の余りが出てしまうこともカバーできると言えます。

柄合わせが必須の柄であるピッチの大きなチェック、幅広ストライプ、幅広ボーダー、大きな水玉、大花柄などはそもそもの生地の選択の時に本当にこの柄で作るのかということをよく考える必要があります。

例えば、裁断後の余った行き場のないチェックの一部が出来てしまった時に、チェックらしい活躍ができるアップリケの幾何柄とか四角柄などで出番があるというアイデアが浮かんびます。

あとがき

ミシンだけで縫い付けるパッチワークは、簡単な例が、今回のような多角形です。

一度内側に折るだけで縫い代が隠れていきますので、後は、端っこをミシンでステッチして縫い付ければ良いのです。

あとは、その他角形の種類、重なり具合などで、いろいろデザインが豊富になっていけると思います。

私もまだそれほど多くのアップリケを作り続けてきたというほどではありませんが、今後は生地を使い切る目的でご提案を続けていきたいと思っています。

今回みたいに、お花柄でお花を形作るなど、元の素材の特徴と重なった効果なども面白いものになっていくヒントになるかもしれません。

タオル地で優しく作ろう♪、出来上がりがほっこり田園風景のような巾着袋【1082】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回、インテリア収納袋(小)のサイズである巾着袋を製作。

素材はタオル地です。

タオル地は過去にも複数製作してまいりましたが、とても出来上がりがふんわりして優しい雰囲気に仕上がるところが特徴です。

タオル地ながら、高級感も出したい!、その結果完成した巾着袋のご紹介

インテリア収納袋:小・・・サイズ:縦22cmx横19/34cmxマチ15cm。

こんな感じのふんわり巾着袋が完成。

思わずそっと触りたくなるような丸みですね。

表には、無地に華を添えるという意味で、巻き薔薇を3個縫い付け。縦に行って帰ってくる二重縫いです。手での縫い付けよりもスピードがありますし、しっかり固定されます。
<表地:ベージュ>シャーリングタオル、綿/100%、日本製。
裏地には、表地と真逆の濃いめであるブラウンベースのマルチカラー小花柄生地をチョイス。
<裏地>生地名不明(ブロード)、綿/100%、原産国不明。
この優し気なお花もタオル地にマッチ。

このサイズの用途が豊富なわけ

実際に私も同じサイズ感で手持ちのインテリア使いしているアイテムが多いです。

救急箱みたいな入れ物として、中には、綿棒、薬、バンドエード、不織布マスクストックなどを入れています。

その他、ストック的な小物を入れていまして、こういったマチがたっぷりのものには、ストックとしての保管の役割があるみたい。

安定感がありますね。

そして、お弁当袋にも良いのではないでしょうか。

お菓子を入れて持ち歩くのも良いですし、買い物時のつぶれやすい果物などの一時的な保存袋としても良いかもしれません。

こうして、用途がいろいろ考えることができるのも、やはりマチの思い切った大きさがポイントになりますね。

あとがき

また、こんな感じで引き続き製作していきます。

まずは、ベースとして、生地の選りすぐりがあっての製作になるので、生地探しに関しては、過去のストックの分も含めまして、とても力を注いできたことです。

そして、表地と裏地のマッチングですね。

どんな組み合わせにするかでも結構変わってきますので、ここも重要です。

今後製作していくお品も、過去の生地であるかもしれませんが、実際に制作するのは、現在であることで、過去の時の生地調達時のイメージから、またその後、いろんな変化とか心持ちによって新たな組み合わせが生まれたりしています。

今回のシャーリングタオル地も、この生地自体は3年程前に出会ったわけですが、その裏地というのは、ほんのここ最近決めまして、探したものになります。

コーデも楽しいですね(^-^)。

差し色であったり、ワンポイントアクセントに飾る手作り蝶ネクタイと金属チェーンのコラボペンダント作り【1006】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ハンドメイドバッグをこれまで作ってきました。

この<はぎれ>カテゴリーでは、そのバッグ作りに余った生地を活かす製作をご紹介しています。

よくポーチのような「入れ物」をご紹介しているのですが、今回は少し違ったアイテムになります。

それは、ペンダントトップ。

蝶ネクタイをお気軽に身に着けることができるために、あえて、大ぶりではありますが、チェーンとの組み合わせでペンダントトップを作ります。

フォーマル色の強いイメージの蝶ネクタイをもっと身近にお使いいただけることになるかもしれません(^-^)。

両サイドが尖ったポインテッドタイプの蝶ネクタイを本来のサイズ感そのままで作ってみる

本体:縦7.5cmx横17.5cmで、ポインテッド(pointed)タイプデザインでいきます。尖り部分の両サイドは、高さ2.5cmの二等辺三角形というものです。 
ノット:6.5cm四方の型紙が綺麗に本体が通るみたい(5cm四方ではきつかったです)。
接着芯はフルに貼ってありますが。更にソフト厚芯を邪魔にならないような控えた面積にカットしてボンドで貼ります。
そして、中表で返し口を省いて縫い代1cmを縫います。
ひっくり返して、返し口は手まつり(はしごまつり)。とんがりを目打ちで綺麗に出してアイロンです。
こうして本体は完成。次は、ノットパーツです↓。
画像がぼやけたものしか抽出できずに、すみません<m(__)m>。6.5cm四方のノットパーツを縦に半分に折って、両サイドから真ん中へ向かって三つ折り。そして、短い辺の両サイドを二度縫い。真ん中の空いた部分ははしごまつりで縫い閉じます。そして、中表で輪にして、端の方3mm程度を二重縫い。
そうしますと、表面には何も縫い目が出なくて自然なラインであり、上品です。
輪をひっくり返して、ノットへ本体を通します。これは裏側ですが、ノットが動かぬように裏面で手縫いで3重くらい本体にも貫通して留めます。表にはノットで隠れて糸目が見えないです。
完成です。ノットと本体のバランスが良いです。ノットがきつすぎると本体がくしゃくしゃして綺麗ではないです。

金属チェーンとのコラボ

完成した蝶ネクタイトップにステンレスチェーンを通し、ペンダントにしていくわけですが、今回は、当てるだけにしますね。

商業利用は、チェーンが製品であることで、商標権の問題に引っ掛かりがあり、グレーゾーンです。

よって、ごめんなさいね、実際に通した撮影はYOUTUBEが商業利用にあたるので(広告収入がある為)、ひかえさせていただきました。

イメージはこんな風です。とても素敵ですね。元の蝶ネクタイのフォーマルなイメージから、ボトムにブルージーンズを持ってきても良いのでは。。。と思うほどのイメージが広がる見込みがあります。
チェーンの長さはお好みで。私もこの位置に来ると良いと思っているので、チェーンは70cm程あり、少し長すぎます。60cm強くらいがちょうど良いのかな。また。チョーカーみたいに首に沿うような着け方をしたい場合には、チェーンは40cm以下の短いタイプががかっこいいですね。

あとがき

もしも蝶ネクタイさながらではなくて、もっとアクセサリーっぽくということであれば、型紙を小さくして、全体を小さくするとペンダントトップらしくなるかと思います。

このアイデアというのは、ジュエリー好きな私が、とても困った時にどうしようもなくて、今回とは逆に、チェーンが見つからなかった時に、布で作るということをしたことがある過去からのヒントです。

その時は、チョーカーのような透かしのネックレスが見つからず、透かしのレースのテープを使って、ペンダントトップを金属で着けたところが今回とは反対です。

こうして、布+金属というコンビも、特に高級感を重視した宝石なるものではないにしても、かっこよく見えるお洒落なコーデの1つとしては、とても気楽にご利用いただけるアイデアだと思います(^-^)。

2020年からストックしていた生地をいよいよ使う時、大人っぽい紬シルクの花柄巾着袋の完成【967】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ここ最近インテリア収納袋を作っていっていますが、その生地の中には、2020年1月末調達の生地も多いです。

2020年のスタート時にまとめて新たな気持ちで同じ日に集めたものです。

今回の生地は、同じ生地の柄違いで、すでに2019年にバッグを製作したことがあったので生地の様子がよく分かっていました。

今回の生地の色違いで作ったバニティーショルダーバッグ(2019年製作)。

柔らかい生地なので、あまりしっかりしたフォルムには向いていない。。。

それが1度目に2019年に作った時の感想でした。

で、そこからが長い間保管期間を経た生地になります。

今回約2年越しといった感じでやっと製作することができます。

黒ベースを強調した大人っぽいインテリア収納用巾着袋

黒ベースの小花柄が大人びた雰囲気のつむぎ織です。

<表地>シルク紬(つむぎ)プリント、絹/100%、日本製。

紬特有の節がとても美しいです。

小花柄も和テイストに感じられますね。

ここへ、お花の形が上手くマッチした裏地です。

<裏地>ちりめんジャカード、ポリエステル/100%、日本製。

ギザギザの形のお花、丸い形のお花がうまくマッチ。

表地のシルク紬プリントは、色違いがさらにもう1つありました。

ピンク/パープル系の色です。

けれども私としては、このクールな色の方のマルチカラーが個性があると判断して、きっと多くの人が気に入るだろうピンク/パープル系を選びませんでした。

完成です。<サイズ>縦24cmx横26/46cmxマチ20cm・・・結構サイズがありますので、収納袋が良いかと思います。お弁当袋には大きいと思いますし。汚れるともったいないので、あまり動きのない静止状態のインテリア使いが良いかと。

あとがき

今回の生地、さっくりと巾着袋にしてしまいましたが、実はなかなか高級な生地です。

最初に2019年に柄違いで作ったバニティーは、この素材の良さが活かされず、ふんにゃりとなってしまったのです。

巾着タイプがこういった柔らかいとろみある生地には向いているかと思います。

生地も無理矢理デザインに当てはめるのではなく、生地に合ったデザインをむしろ生地に合わせていくといった考え方を学んだ2019年の経験でした。

今回は、そういった意味では巾着袋は相応しいと思います。