<経理>個人事業主が引っ越しする時の費用の仕訳例【879】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ブログが約1か月振りの投稿となりました。

これまでこんなに長い間空いたことがなかったというくらいお休みしてしまいましたが、理由は、引っ越しです。

引っ越しも引っ越し前、引っ越し後と作業が多く、全体では最短でもこれくらいかかるものなのかもしれません。

早い人は1週間くらいで元のペースに戻れますが、なにせ、配置をこだわったり、この機会を利用して、不用品の整理とか、また逆に新調なども行い、気が付けば、2月も終わりです。

さて、ここ辺りからしばらく15投稿程は連続して引越にまつわる内容の記事になります。

そのスタートとしまして、個人事業主ならではの引っ越しにかかわる、経理の仕訳の面でご紹介したい事項がございましたので、まずはアップ致しました。

引っ越し費用の2種の仕訳

引越関係の費用というと、2つがどんな方にも出てくることではないかと思います。

1つは、引っ越し業者さんにトラックで運搬などに関して支払う「引越費用」言葉そのままです。

もう1つは、新居をすでに決めてあるわけで、家賃の前払い分に加えて、初期的な費用を合算の初期費用が存在します。

よってこの「家賃+初期費用」というのが結構な金額で発生します。

この2つの仕訳例をYOUTUBE動画内でご紹介しましたので、ご覧になってくださいね↓。

あとがき

補足的な内容ですが、個人事業主が賃貸で商業的な行為を営むことは簡単ではありません。

やはり「住まい利用」としての契約がなされ、事業の中のミシンを使うことだったり、パソコンやネットを使っての事務作業等の許可は得ても、実際に「いらっしゃいませー」と店舗みたいな使い方はタブーです。

共有部分を独占してしまうことになったりするというのも1つの理由でしょうが、またそのようなバザーを自宅で行ったりする件に関しては将来の実家での夢ということにしておいて、当面のこれまでの事を引き続き着々と行っていきたいと思います。

YOUTUBEの動画投稿に関するY字路、YOUTUBERを目指す方向と事業者の事業利用の別【795】

まえがき

こんにちは。

picturesque(ピクチャレスク)です。

今回はyoutubeについてその関わり方を再確認しました。

結構事業者がYOUTUBEを利用させていただく時に一度は考えることなのかもしれません。

世間のYOUTUBEのイメージが強くて思わず「ウケ」を狙ってしまった失敗

今回、YOUTUBEとのかかわり方について、もっとちゃんと確固たる意識をせねばと思ったことがありました。

「〇〇シリーズ」として面白く企画したようなことをやったことです。

やったことは良いのですが、自分の中でぶれてしまい、シリーズにとらわれて、本来の商品をきちんと1点1点丁寧に作っていくことを見失ったために、良くない事態が起きました。

メッシュシリーズというのをメッシュのいろんな素材を立て続けに製作していきました。

そして、その中に、メッシュではあるけれど結構やわらかめの素材があったのです。

これをたまたま友人が購入してくれて、ありがたくフィードバックをもらえたわけです。

そこでこの友人が選んでくれた素材がメッシュシリーズの中では特に柔らかい方の素材であった。

それなのにシリーズということにとらわれて、他のごわついた生地と同じような作り方をしてしまったのです。

ごわついた生地だと、取っ手にソフト厚芯を入れなかったり、本体に接着芯のみでした。

さすがに、本体には、接着芯+ハード薄芯といお仕立てに変えてはいたものの、まだまだ足りなかった。

現在の見直しでは、更にハード厚芯をしてしっかり感を出すということをしていくことを決めました。

取っ手にもメッシュのごわつきの素材でなければ、通常入れるはずであるソフト厚芯を入れるということにもしていきます。

ということで、シリーズにとらわれて本来やるべきことを見失ったということがあったのです。

YOUTUBE動画でもお話させていたいておりまして、是非ご視聴どうぞ。

あとがき

YOUTUBE動画内でもお話させていただいていますが、同じ媒体としてYOUTUBEを利用させていただくのも、事業者である自分とYOUTUBER様とは違ったものであることをもっとちゃんとしっかりと肝に銘じておくべきだったのです。

2016年にスタートして、1年程100近くの動画をアップ、その後動画は音量が小さすぎたりなどから、全部消して、チャンネル名新たに、事業主になってから、2018年に本格的にスタートしたYOUTUBE、現在800投稿を目前にしています。が、この2021年での数字的なことからはYOUTUBERで決してはないのです。

そして、自分の決意として事業利用のYOUTUBE活用と決めていますので、時々世間のYOUTUBEのイメージのようなことをしてみたりすると事故るんです。

YOUTUBER様というのは、立派な職業だと思います。

同じプラットホームながら、この違いがとても大きいものだと思いました。

とにかく、決めた方の道から決してぶれてはいけないのです。