新たな心地良さ、奥に収納のミニチェストを目につく場所へ移動のインテリア模様替え【1189】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在、12/31の年末最終の午後です。

2022年の最後の投稿をしています。

ゆったりな内容のインテリアの分野ですが、この年末の大掃除で是非ご紹介したい発見がありました。

それほど大きく模様替えをしたわけではないのですが、今まで収納の機能としてだけ使用してきたミニチェストなどを見える場所に移動したことで、随分「心地」が変わったのです。

そうなのか、掃除で汚れをとるだけではなくて、位置が変わることの心地の変化というのも年末の大掃除、もしくは、お部屋の模様替えの醍醐味なのだということを実感しました。

ということで、今までは奥に見えないところに潜んでいて、この度の大掃除で表舞台に出てきた、3箇所のインテリアのアイテムをご紹介したいと思います。

木製ミニチェストや花柄が素敵な収納用ボストンバッグを表舞台へ

ミニチェストを机の下の空間に持ってきました。

もとは、押し入れの中に収納していたこのミニチェストですが、この度の大掃除でここへ配置。

今までは、めったに視界に入ることのなかったこのアイテムが、毎日使用するパソコンの下で毎日目につくことになります。

その時に、この変わらぬ木製の良い風合いに心地よさとスッキリさを感じていくことができます。

こちらもミニチェスト。先ほどよりも横が半分くらいの細長タイプ。

この中には、マスクとか、眼鏡など小さいものを入れています。

それほどたいした容量は無いのですが、日用品を当たり前にほこりがかぶらずに収納でき、この木目もカーキがかって素敵な茶色です。

その隣も棚で、「Najicoブランド」(「南産業(株)」様と「(株)中村自工」様の共同企画で南産業様製造のお品です)のヴィンテージを購入した扇形のコーナー棚です。

現在は製造はされていないヴィンテージ家具です。

セーターをハンガーにかけていたところ、肩が伸びで跡が付きがちなので、ニットはすべてたたんで収納することにこのたび方針を転換。

その際に棚が必要で、気軽に置くことができて、完全に見えないよりも、洋服コーデのイメージもわきやすいこういう透かし棚が向いていると喜んでいます。

これも、なんと、押し入れに入れて使っていたものなのです。

今までどれだけのアイテムを押し入れに閉じ込めていたのか、そして、なんと容積のある押し入れ(賃貸です)なのかということにも驚きます(^_^;)。

本革やごブランド花柄ボストンバッグ。これらは旅行ではなく、入れ物に使っています。

右の本革のお花と左のゴブランのお花の相性が形が似ていてとてもマッチしていますし、色もよく合っています。

右にはジュエリー撮影用のトルソーを入れ、左のゴブランには、ジュエリーのお手入れ用のタオル、金属磨き布、修理用金属パーツ、修理用小道具などを入れています。

前は、この写真の向こう側にぎゅっと重なってこの柄が見えることがありませんでしたが、大掃除の模様替え後からは、こうして毎日視界に入ってくるようになります。

このお花柄の素敵さを改めて感じています。

ということで、これらが特に年末の大掃除後、際立った変化です。

「心地」が変わるという発見が大変貴重でした。

あとがき

2022-2023への変わり目が非常に激動であるといろんなところで言われています。

実際に2022年には今まであり得なかったような驚くことが連続しています。

私も、自分自身のことですが、2022年の最初の方に引っ越しをするというう一大イベント以来いろんな変化がありました。

同時に心境がとても変化した年でもありました。

しかし、その変化は前向きなものであったということは間違いないです。

次の年を迎えるにあたり、この引越してそれほど汚れてもいないように見えたお部屋を隅々まで一掃し見直したことがとても良かったと思っています。

年末とは言わず、お部屋の模様替えをしたくなった時に、見た感じの変化だけでなく、「心地」の変化が得られることを思い出していただければ幸いです(^-^)。

これは使いにくかったという木製ジュエリーボックスのお話です-回転式フックタイプ-【678】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

有難いことに、レンタルジュエリーをたくさんご利用いただきますと、私の方にある収納のジュエリーボックスが空になり、インテリアと化します。

このインテリア性のあるジュエリーボックスは木製で、昔から、ミニ箪笥みたいで、家具好きの私はこのボックスの見栄えを楽しんできました(^-^)。

そういうわけで、過去にも多くのジュエリーボックスを、好きな家具らしさのある木製で集めてきましたが、1つだけ、これは使いにくかったということで、レンタルジュエリー用の収納ボックスからも外れ、自分使い用にしていた短い期間を経て、そこからもリタイヤの非常に使い勝手の良くなかったものをご紹介します。

そうして、今後ご購入の際に何か良き情報となればということと、なぜ使いにくかったのかということを、見せかけのかっこよさと、現実の使い勝手とのギャップの面でこれも大変奥深いものになりますので、そのようなお話をさせていただきます。

どこが使いにくかったのかのお話

さて、早速ですが、その木製ジュエリーボックスとはどんなものなのか早くご覧になりたいかと思いますよね。こちらです。

オレンジのような茶が素敵な木製ジュエリーボックス。てっぺんは蓋を開けると鏡が。引き出しのつまみも異国情緒あふれ凝ったもの。引き出しの中敷きなどがピンク色でエレガントなんです。問題は、右下の扉の中のネックレスフックにあります。

こういったタイプは、決まってオルゴールが内蔵されています。

オルゴール好きな方はあえて、この価値を重視されるかもしれませんが、私はオルゴール内蔵がむしろ無いタイプに価値を感じます。

ジュエリーと音色は私の中ではあまり結びつくものではなく、内蔵されていなくてすっきりすることが価値となるのです。

見た感じ、オルゴール内蔵だなと思うデザインのように見えて、今回のお品は、内蔵されていないタイプという点がレアだったのです。

当初、いろんなジュエリーボックスのデザインに手を付けたくて、こちらも1つのデザインのタイプとして入手した経緯があります。

ただ、やはり、その後の使い勝手とかそういったものがその後には大きく影響するものだとつくづく思いました。

扉を開けると中に、サークル状にネックレス用フックがあります。これを回転させてネックレスを複数の中から選ぶことができますが、フック間がそもそも狭い。フック自体が見えにくくて、少々取り出しにストレスだったのです。

取り出しにストレスを感じてしまったお品はどれほどかっこよい見栄えでも、価値が落ちることになります。

結局、見栄えがものを言うのも、最初の短い期間。後の残りは、じわじわと感じる使い勝手の良さ、気の利かいた作りです。

このことが、大変教訓となった1つのお品でした。

あとがき

今回のような、ネックレスを吊り下げるというのは、では、どのようであればストレスを感じずに取り出しができるのか。

これは、ただの引き出しになった広めのスペースということになります。

ぺたんと寝かせての収納でよいのです。

ペンダントチェーンのタイプならば、広めのスペースでなくとも、クシュクシュとチェーンがたたまれますので、もっと狭いスペースでも大丈夫です。

わざわざフックにひっかけて、透明の窓から、中が見えるというのも、見栄えとかっこよさに特化したものだということです。

過去の流行のデザインであったのかもしれませんね。

ビンテージ市場では、こういった過去の流行が、類似のお品が豊富で見つかることから推測できます。

インテリア性の見栄えも結構重視なので、素敵な木製のデザイン性のあるジュエリーボックスをチョイスする私であっても、機能の良さ、使い勝手が優れているのかということとなると、やはりこちらが一番重視する点になります。

使い勝手の良し悪しをうまく見抜いて、今後も心地よく使っていける末永いお品をチョイスしていけることのヒントになればと思います(^-^)。