まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスクです。
緊急事態宣言も解除し、図書館へ本を返却に。。
緊急事態宣言中は、延長が無期限に可能で、リスキーな中の返却をご容赦願えるという措置をとっていただいたようで、ずっと手元にあった読み終わった数冊を数か月ぶりに返却。
そして、また新たに新規に数冊借りました。
その中で、早速読んだ本をこのたびご紹介します。
カラーに関する図鑑のような本であり、お洋服から、インテリアまでいろんな身近なことに役に立つと思います。
特別なファッション分野の事柄ではない身近な事柄というところがご共感いただける部分ではないかと。
もし、引用できるところがあれば是非取り入れてみてくださいませ。
色彩の図鑑というような堅苦しいものではないところが魅力の薄手の本から学ぶ、色の体型的な見方
図鑑というと分厚いイメージですが、とてもコンパクトに1cm以内であることが手に取りやすい本です。
「THE SUPER COLOR COLLECTION-スーパ―カラー配色図鑑:千村典生(Michio Chimura)著」です。
カラーのお話であると出てくるであろう専門用語をあえて身近な言葉で表現してある点などがとても良かったです。
全体が図鑑となっているので、最初から最後までカラーのイラスト解説で終わりを迎えます。
知らず知らずに、差し色とか類似色などという言葉を使っていますが、それが全体で見てどういう位置関係にあるのかなど、新しい見方ができます。
あとがき
2024年のブログの手直しを現在致しておりまして、当ブログ記事の順番が回ってきました。
かつてのYouTube動画内の四角い色相環はブログ開始当時の2018年に作ったもの。
あまり上手ではなかったので、この度手直しの際に丸型で同じように作ってみたのが上の図です。
常にこの図を頭に思い浮かべるか意識すると、非常に単純なタイプの図ではあるのですが、色に対する見方を俯瞰することに役立ちます。
よく本で語られる「類似色」は隣同士、「補色」は対角線上にある位置の色に当てはまります。
この度の本は、この分かりにくい言葉の「補色」を「反対色」と置き換えて綴られています。
敷居を低くカラーの分野に興味を持ってもらうための著者様の工夫が見られます。
そしてカラーにも名前がそれぞれにふられています。
「カラーについての拘りや工夫などおしゃれな人のただの趣味ではないか」と思われるかもしれません。
ところが、身近に必ずカラーの付いた何かを自分の意志で購入し配置しているその姿こそ「自明」のことであり、何もない空虚以外はちゃんとカラーコーデをしていることになるのです。
侮ってはいけません。
お洋服にもかかわることですが、カラーの使い方や趣味嗜好、すべてを含めて人間である以上選択をしている事実があるのです。
ということは、その結果そこに表れるテイストというのは、色を選びすぐり決断したその人の「生きざま」までを表すことになりませんか。
そうしますと、人生の一部に「色の選択」も関わってくるというとても重要な「観念」だと言えます。