まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
現在、12/31の年末最終の午後です。
2022年の最後の投稿をしています。
ゆったりな内容のインテリアの分野ですが、この年末の大掃除で是非ご紹介したい発見がありました。
それほど大きく模様替えをしたわけではないのですが、今まで収納の機能としてだけ使用してきたミニチェストなどを見える場所に移動したことで、随分「心地」が変わったのです。
そうなのか、掃除で汚れをとるだけではなくて、位置が変わることの心地の変化というのも年末の大掃除、もしくは、お部屋の模様替えの醍醐味なのだということを実感しました。
ということで、今までは奥に見えないところに潜んでいて、この度の大掃除で表舞台に出てきた、3箇所のインテリアのアイテムをご紹介したいと思います。
木製ミニチェストや花柄が素敵な収納用ボストンバッグを表舞台へ

もとは、押し入れの中に収納していたこのミニチェストですが、この度の大掃除でここへ配置。
今までは、めったに視界に入ることのなかったこのアイテムが、毎日使用するパソコンの下で毎日目につくことになります。
その時に、この変わらぬ木製の良い風合いに心地よさとスッキリさを感じていくことができます。

この中には、マスクとか、眼鏡など小さいものを入れています。
それほどたいした容量は無いのですが、日用品を当たり前にほこりがかぶらずに収納でき、この木目もカーキがかって素敵な茶色です。
その隣も棚で、「Najicoブランド」(「南産業(株)」様と「(株)中村自工」様の共同企画で南産業様製造のお品です)のヴィンテージを購入した扇形のコーナー棚です。
現在は製造はされていないヴィンテージ家具です。
セーターをハンガーにかけていたところ、肩が伸びで跡が付きがちなので、ニットはすべてたたんで収納することにこのたび方針を転換。
その際に棚が必要で、気軽に置くことができて、完全に見えないよりも、洋服コーデのイメージもわきやすいこういう透かし棚が向いていると喜んでいます。
これも、なんと、押し入れに入れて使っていたものなのです。
今までどれだけのアイテムを押し入れに閉じ込めていたのか、そして、なんと容積のある押し入れ(賃貸です)なのかということにも驚きます(^_^;)。

右の本革のお花と左のゴブランのお花の相性が形が似ていてとてもマッチしていますし、色もよく合っています。
右にはジュエリー撮影用のトルソーを入れ、左のゴブランには、ジュエリーのお手入れ用のタオル、金属磨き布、修理用金属パーツ、修理用小道具などを入れています。
前は、この写真の向こう側にぎゅっと重なってこの柄が見えることがありませんでしたが、大掃除の模様替え後からは、こうして毎日視界に入ってくるようになります。
このお花柄の素敵さを改めて感じています。

ということで、これらが特に年末の大掃除後、際立った変化です。
「心地」が変わるという発見が大変貴重でした。
あとがき
2022-2023への変わり目が非常に激動であるといろんなところで言われています。
実際に2022年には今まであり得なかったような驚くことが連続しています。
私も、自分自身のことですが、2022年の最初の方に引っ越しをするというう一大イベント以来いろんな変化がありました。
同時に心境がとても変化した年でもありました。
しかし、その変化は前向きなものであったということは間違いないです。
次の年を迎えるにあたり、この引越してそれほど汚れてもいないように見えたお部屋を隅々まで一掃し見直したことがとても良かったと思っています。
年末とは言わず、お部屋の模様替えをしたくなった時に、見た感じの変化だけでなく、「心地」の変化が得られることを思い出していただければ幸いです(^-^)。
