本当は普遍的なデザインなんかではない芸術的な「喜平チェーン」、ペンダントトップとの組み合わせの新しいイメージ【1036】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

前回の【1035】では、拝読の本「宝石の裏側:内藤幹弘 著」の中から、気になった「喜平チェーン」について、なぜ今買取市場に多く出回っているのかに触れた部分がございました。

そこには、製造者の利益の追求として大量生産をしたという過去があったということが今でも多く中古市場にずらりと並ぶということの答えであるというお話。

なぜあのような作りが個性的な喜平ネックレスが一般的なよくあるイメージになっているほど品物の量があふれてしまっているのかが不思議でありましたので、1つ謎が解明し非常に有難かったですし同時に残念でもあったのでした。

せっかくの独特なデザインが日用品のようにまでの量に上ったことに対してです。

ヴィンテージ好きの1点物嗜好な者としましては、優れたお品物は数が少ないことが納得できる姿だからあんなにたくさん残っていることが不思議だったのでした。

ただ、そうした商業的背景があったことを知ったことで、今後は「喜平」というデザイン自体をフラットな目で、他のチェーンと見比べ選んでいけそうなのです。

このたびは、「喜平チェーン」をペンダントトップと共に付ける例や、喜平同士をリンクさせたジュエリーの組み合わせをご紹介したいと思います。

喜平チェーンの素敵さを今度は自身がお伝えする担当のようなつもりでアウトプットしてみたいと思います。

実は「フィガロチェーン」も喜平の仲間、「喜平チェーン」の様々なバラエティを知ることで選択した「透かし」の素敵な「粗喜平:あらきへい」の存在

様々な喜平チェーンの種類:1パーツが「〇〇面」と面の数で違いを表す多面構造。2面がシンプルであっさり。
上のチェーンそのものにトップを設置。一番右のみブレスだったので、類似デザインのチェーンでご紹介します。

同じ喜平でも、ペンダントトップのモチーフに馴染み相性が良い組み合わせを全力で考える、当「本物志向のレンタルジュエリー」の役割として、この部分に非常に力を注いでいます。

どのチェーンも「ずっしり」とした重みがあるのも喜平の良さ、60cm以上のロングを選ぶ理由は、その喜平の繰り返しのデザインの美しさをたっぷりと味わえるような長さにしたいからです。

喜平の更なるデザイン化の類似を組み合わせたセット:大変美しい透かし。粗喜平のアレンジ的デザインです。
喜平だらけの3点セット:すべてのアイテムが喜平です。リングが少し分かりにくいので単品写真をどうぞ↓。
豪華で美しい喜平リング:くっついた2連デザインのもの。K18YGとPT850のコンビが更に一層味わい深い。

ブレスレットも随分比較しましたが、これがダントツでした。

やはり、地金の部分も大切なのですが、透かしの空間のデザインも大切だということを感じました↓。

喜平のブレスレット:丸みが無く、スクエアライクな点が非常に魅力的でした。四角い薔薇との相性はここです。

あとがき

様々なチェーンの中では、特に喜平の変形型の「フィガロチェーン」が非常に人気が高いです。

その美しさは何がそう印象付けているのか、他でもない「空間」だったのでした。

密にデザインされた喜平はどこか力強さやごつさがあることに対して、対極にあるテイストが同じ種類のチェーンから生み出されている点は、まさに喜平のポテンシャルの高さ。

だからこそ、よくお伝えしています、数値によるジュエリーの良し悪しを決めるスタンスには反対なのです。

それは人気のフィガロチェーンがそれを証明していると思います。

透かしがある分地金は減りますが、その地金の重さと引き換えに得る「おしゃれ度」が相当なものだと言えます。

今後、チェーンを眺めながら、数値による固定観念を取っ払い、いろんなことを感じ取ってみてくださいませ(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください