プチレンタル事業者のジュエリー保管用ジュエリーボックスのある風景【694】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ありがたく、レンタルジュエリーたくさんレンタルいただいております。

ありがとうございます(^-^)。

レンタルには返却が時々ありますが、この返却時に一時的に保管する場所が必要。

それを兼ねて、ジュエリーボックスを配置しています。

その他、レンタルいただいていないお品もそこに保管。

今回は、事業者自身が拘る、木製のジュエリーボックス配置の風景をご紹介したいと思います。

インテリア感を出したジュエリーボックスが並ぶ風景

以前にジュエリーボックスは、【633】で、そのジュエリーボックスの内部の作りなどに注目した記事をアップさせていただいております。

今回は、複数のデザイン違いの木製ジュエリーボックスが集まった風景を見ていただこうかと思います。

最近少しジュエリーボックスを増やしましたので、ここで一度ご紹介させていただこうかと思います。

主に、細長い棚を2列配置。そこへ個々のジュエリーボックスを置いています。

そもそも、ジュエリーボックスを置く、このインテリア映えがかっこよい棚は、両方とも、以前に【159-2】の記事でもご紹介させていただきました、「Najico:ナジコ」という商品名の木製棚です。

現在では木材入手の事情で生産はしていないとのことで、ビンテージとしての昔のお品が大変親しまれている様子であるのを目にしました。

特徴は、そのインテリア性高いお洒落なポールが一目見てナジコでしょ、と分かる様相。

そして、扇形の洒落た棚の形です。

扇形を利用して、角っこに配置するのもスペースの無駄がありません。

左のNajico棚は4段、右のNajico棚は、3段と2段を滑り止めカバーを使ってボードを敷き、2つ積み上げて背高く使っています。

この棚をお作りになったのは、福島県のいわき市にある「南産業(株)」さんという会社さん で、「中村自工(ナジコ/NAJICO)」さんという鉄道車両部品を扱う商社さんとの共同企画品とのこと。

現在南産業(株)さんは、このお品は生産していないものの、新しい時代へのシフトでキッチン関係のお品を作られているそうです(以前メールを一度させていただき、この棚についてお聞きしたことがありまして、その際に教えていただきました(^-^))。

良いお品を作られている会社さんで、キッチン関係のお品もきっと素晴らしいと思います。

この棚をベースに、全部で、きりの良い、10点のジュエリーボックスを配置。

一度に全部が写真に写しきれず、すみません。忘れてはいけないのが、ほんの隙間にぺたんこのネックレス専用のボックスもありますね。主に、左の棚がジュエリーボックスらしい仕切りのあるタイプ、右の棚が、引出しだけのミニ箪笥のようなシンプルな作りのお部屋の広いタイプと分けています。

木の色は、基本的に茶色なのですが、ベージュ、キャラメル茶、カーキ茶、赤茶、チョコ茶など木の色がバラエティーに富んでカラフルな茶で配置されています。ここ最近の入手として、一番右下のチョコ茶。

これは、箪笥がとっても小さくなったみたい。

特に仕切りはないので、広く珠のネックレスなどを収納するのに向いています。

そして、その一段上の右側。赤い色がかわいいコンパクトな棚です。

ボックス自体はミニサイズですが、5段という充実と正方形の10cm四方くらいの引き出しには、チェーン式のペンダントを中心と下セットが1セットずつ入ります。

小さくてもちゃんと収納してくれるのです。

てっぺんに敷いているマットは埃の吸収です。直接は埃が付きやすいので、マットで覆っています。

セリアさんやダイソーさんにある正方形の吸着マットというものですね。

写真の一番下にわずかに映る3点のゴブラン織りの薔薇柄のボストンバッグは、ジュエリーケースなどの収納や、リフォームするための道具、洗浄用のボールやタオル、撮影用のジュエリートルソーなどが入っています。

あとがき

これらは、すべて、レンタルジュエリーの事業用のジュエリーボックスです。

より空っぽになっていくことがとてもありがたいですね。

レンタルしていてくださいますお客様、いつも本当にありがとうございます(^-^)。

今後もセットを増やしていき、当面全100セットを目指します。

インテリアも結構好きなので、インテリア方面から見た収納の様子をこのたびご紹介してみました。

これは使いにくかったという木製ジュエリーボックスのお話です-回転式フックタイプ-【678】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

有難いことに、レンタルジュエリーをたくさんご利用いただきますと、私の方にある収納のジュエリーボックスが空になり、インテリアと化します。

このインテリア性のあるジュエリーボックスは木製で、昔から、ミニ箪笥みたいで、家具好きの私はこのボックスの見栄えを楽しんできました(^-^)。

そういうわけで、過去にも多くのジュエリーボックスを、好きな家具らしさのある木製で集めてきましたが、1つだけ、これは使いにくかったということで、レンタルジュエリー用の収納ボックスからも外れ、自分使い用にしていた短い期間を経て、そこからもリタイヤの非常に使い勝手の良くなかったものをご紹介します。

そうして、今後ご購入の際に何か良き情報となればということと、なぜ使いにくかったのかということを、見せかけのかっこよさと、現実の使い勝手とのギャップの面でこれも大変奥深いものになりますので、そのようなお話をさせていただきます。

どこが使いにくかったのかのお話

さて、早速ですが、その木製ジュエリーボックスとはどんなものなのか早くご覧になりたいかと思いますよね。こちらです。

オレンジのような茶が素敵な木製ジュエリーボックス。てっぺんは蓋を開けると鏡が。引き出しのつまみも異国情緒あふれ凝ったもの。引き出しの中敷きなどがピンク色でエレガントなんです。問題は、右下の扉の中のネックレスフックにあります。

こういったタイプは、決まってオルゴールが内蔵されています。

オルゴール好きな方はあえて、この価値を重視されるかもしれませんが、私はオルゴール内蔵がむしろ無いタイプに価値を感じます。

ジュエリーと音色は私の中ではあまり結びつくものではなく、内蔵されていなくてすっきりすることが価値となるのです。

見た感じ、オルゴール内蔵だなと思うデザインのように見えて、今回のお品は、内蔵されていないタイプという点がレアだったのです。

当初、いろんなジュエリーボックスのデザインに手を付けたくて、こちらも1つのデザインのタイプとして入手した経緯があります。

ただ、やはり、その後の使い勝手とかそういったものがその後には大きく影響するものだとつくづく思いました。

扉を開けると中に、サークル状にネックレス用フックがあります。これを回転させてネックレスを複数の中から選ぶことができますが、フック間がそもそも狭い。フック自体が見えにくくて、少々取り出しにストレスだったのです。

取り出しにストレスを感じてしまったお品はどれほどかっこよい見栄えでも、価値が落ちることになります。

結局、見栄えがものを言うのも、最初の短い期間。後の残りは、じわじわと感じる使い勝手の良さ、気の利かいた作りです。

このことが、大変教訓となった1つのお品でした。

あとがき

今回のような、ネックレスを吊り下げるというのは、では、どのようであればストレスを感じずに取り出しができるのか。

これは、ただの引き出しになった広めのスペースということになります。

ぺたんと寝かせての収納でよいのです。

ペンダントチェーンのタイプならば、広めのスペースでなくとも、クシュクシュとチェーンがたたまれますので、もっと狭いスペースでも大丈夫です。

わざわざフックにひっかけて、透明の窓から、中が見えるというのも、見栄えとかっこよさに特化したものだということです。

過去の流行のデザインであったのかもしれませんね。

ビンテージ市場では、こういった過去の流行が、類似のお品が豊富で見つかることから推測できます。

インテリア性の見栄えも結構重視なので、素敵な木製のデザイン性のあるジュエリーボックスをチョイスする私であっても、機能の良さ、使い勝手が優れているのかということとなると、やはりこちらが一番重視する点になります。

使い勝手の良し悪しをうまく見抜いて、今後も心地よく使っていける末永いお品をチョイスしていけることのヒントになればと思います(^-^)。

木製ジュエリーボックスを長く気持ちよく使っていく例【633】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

素敵なジュエリーを置いておく、トレイとか入れ物。

今回は、ジュエリーそのものではなく、その入れ物についての話題です。

入れ物も集めてしまうコレクション癖を活かした例

コレクターというほどのとことんではないかもしれませんが、かなりの入れ物好きであった過去に、ジュエリーボックスも木製にこだわって集めてきました。

コレクターではないかも、というのも実際に使う必要な分だけを現実的に集めてきた結果となっていたので、ボックス自体をコレクションする感じでもなかったかもしれません。

今回は、3種程ボックスの種類をご紹介しまして、その中に入れるジュエリーのタイプというのがどんな作りのお部屋とマッチするのか、そんなことのご参考になればと思います。

3種ともジュエリーボックスです。木製で統一して集めたものの一部です。違いが分かりやすい3種となります。
では、一番左から見てまいります。
台の付いたネックレスなど専用に向いたケース。このようにペタンコで1部屋しかない作りです。1部屋にゆったりと収納できるということで、変形を防ぐため、地金部分が硬めの台付きのネックレスなどをそのまま広がった形で収納するのに向いているようです。
では、次のデザインのボックスに移りますね。取っ手が薔薇の彫りでかわいいミニ棚になっています。一番上は固定で飾りのみ、その下からは薔薇をつまんで引出しが開きます。
一番上です。中くらいのスペースが仕切られた真ん中の両サイドに、私は白い不織布をかぶせてしまっていますが。さて、その理由です。。。次へ
実は指輪ホルダーなのですが、ここへ実際リングを差して使うと黒ずんでくるのが何とも惜しく、木製ボックスを綺麗なまま長持ちさせるためにあえて、使わないんです。そして、不織布で蓋をしてしまい、トレイのようにその上にリングを置きます。これはちょっと変わった考え方なのかもしれません。
では、2段目です。これは、一番最初のジュエリーボックスと同じようにワンルーム形式です。ここにもネックレスをどっしりと広げて置いたり、硬めの物をゆったりと収納できます。バングルを横に並べて数個置くことも〇。もとの生地を汚さぬよう、フェルト布をカットして敷いています。馴染んでいますね。
次の引き出しにまいります。ここはうってかわって細かく仕切られた部屋。先ほどの指輪のホルダーが汚れたくないのと似ていて、この細かいお部屋にもフェルト布をカットしてこまめに敷いています。すべての引き出しのマスにフェルト布を敷いているわけです。これも同じ理由で、綺麗なまま持ち続けていきたいからです。一度汚れた一番下のシートを綺麗にするのがなかなか難しそうなので、こうして別布を敷いてカバーして使っています。ここにリングを入れるということもしています。その他、長めのチェーンでもチェーンは融通が利くので、収縮した状態でもここへ収納できます。1マスも意外に容量が確保されているものなんです。
次の引き出しは細長の仕切りです。こちらも同じようにカットした細長いフェルト布を敷きました。ここには、ペンダントのチェーン付、時計など良さそうです。
では、最後のジュエリーボックスです。これが一番大きく、ミニチェストと呼ばれるようなもので、ジュエリー専用ではないのを、私が家具好きであることから、こういう分野にも目を向けたものです。全体的に深さがあるのが特徴。この引出しには、バングルがゆったりと入ります。その他、天然石の連になったものなどのボリューム感があるものも良いです。
最後は広いお部屋のワンルームタイプです。コスチュームジュエリーなどは分厚いので、こういったお部屋が向いています。
ここにも同様こうしてフェルト布を敷いています。一番下の赤い布が写真で汚れているように映ってしまっていますが、今、確認してきましたが、実際はかなり綺麗です。写真の写りのせいです(^_^;)。気持ちよく使えています。
コスチュームジュエリーにしてもこれでは粗すぎるお部屋だということで、パンダン製のトレイを2点用意。そして、2段で分けて利用ということもしています。サイズが引出しにマッチしたトレイがたまたまあったのですね。コスチュームジュエリーなら、重なって置いても問題ないということから、こんな使い方もあるという1つの例です。

あとがき

ジュエリーも好きなんだけど、インテリアも好きなので、家具のような目線も持ってジュエリーボックスを探してきたみたいです。

リングのホルダーをあえて使わないなど、ちょっと極端な部分もありますが、自分の良いように、長持ちするようにとアレンジして使う使い方もあのだと思います。