まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ハンドバッグの部類の蓋付きのバッグを製作し始めております。
初めての、硬めのバッグで、通常はレザーで作られるものを布で挑戦しようとしています。
これは自身も挑戦ですし、長いこと夢見ていたデザインがいよいよ実現できそうで楽しみでもあります。
このたびの回は組み立てるまではまだ行きませんが、その直前の表地と裏地を1枚のプレートにしていく方法での製作となります。
残すところを組み立てるだけという手前までやっていきます。
表地単独でヒネリ錠の凸パーツを取り付ける
ヒネリ錠の凸パーツは裏側が芯をかませたりしてごちゃごちゃする隠したい部分ですので、表地にのみ取り付けます。
そこで、早速ながら大変重要なポイントがあるのです。
それは、取り付ける位置です。
実は、今回ちょっと変な場所(下の方)に付けてしまったのです(*_*)、
向きが少し分かりにくいかと思いますが、この写真で右の方が「天」にあたります。
そうしますと、ヒネリ錠の位置は、もっと右(上)でなければバランスが悪いのです。
視野が狭いのかこんなところに決めてしまったことを後悔。。
こうした穴や切込みを入れる製作は、やり直しが利かないという厳しさがあります。
とりあえず、このままでマチなどを調整して完成していくことになりました。
あとがき
今回の学びとしては、きちんと型紙に折る部分、マチの幅、ヒネリ錠の付け位置を記入して、その通りに取り付けていくということをするものであるということです。
適当では到底できない難易度のあるデザインだということを改めて実感しました。
この美しい生地のおかげで、そんなに大問題を起こしたというようにも見えないかもしれませんが、ヒネリ錠付きのハンドバッグのヒネリ錠の位置がおかしいなど、致命的にもほどがあるのでした(汗まみれ)。
ただ、ここまでで、布でもいろんなデザインが可能であるイメージがわいたと思います。
表地と裏地をあらかじめ縫い代を隠した板状のパーツをとにかく綺麗に重ねて組み立てることができるなら、バッグのデザインは「無限?」なのかもしれないというポテンシャルを感じますね(^-^)。