「見せる裏地」という表現もあるのでは。。黒の中にロックテイストで映える赤のタータンチェックが魅力のワンショルダーバッグ【1312】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「ワンショルダー兼リュック」という2wayに機能を展開したバッグが完成しました。

メインはワンショルダーの方ですので、リュックにした時にはサイドのハギ目が正面と後ろ面に来てしまいます。

よって、そのハギ目が目立ちにくい格子状の凹凸感ある素材やハギ目があるパッチワークを選択することでデメリットを解消するという工夫をしました。

所謂、「条件付き」という製作ですので、研究製作の1つになり、すべての生地をカバーできるものではないということでゆくゆくはこのデザインは廃版予定です。

ただ、「ワンショルダー」を持つ人影の遠目からの映りが非常にかっこよく決まり、ある一定のニーズも感じていますので、一歩足を踏み入れておこうとしたシリーズなのです。

このたびは、「ロックテイスト」のイメージにぴったりの、黒と赤のタータンチェックのコンビで完成しました。

赤タータンチェックには黒が一番粋、「見せる裏地」がコンセプトのロックテイストなワンショルダーバッグは2wayでリュックにもなる

「ワンショルダー兼リュック」:<サイズ>縦33cmx横21/36cmxマチ15cm。

<表地:黒>ジャバクロス粗目、綿/100%、日本製。

パッと見て、凹凸感ある編み込み柄が素敵です。

この四角いマス目が四角い柄として映り、チェックとの相性が良いという解釈で、赤のタータンチェックを裏地に選びました。


<裏地>デッキングタータン、綿/100%、日本製。<別布>エステルポプリン、ポリエステル/100%、日本製。

別布の黒無地は、外側ではDカンショルダータブに使用、内側ではポケット全般に使用しました。

この内側にひっくり返した写真では、赤のタータンチェックに黒が映えています。

どの生地でもどの柄でも言えることですが、柄が切り替わるポケットのフラップや、片玉縁風の比翼は、無地に切り替えた方が悩みは少ないです。

同じ柄で行う時には、柄の途切れ目が不自然で美しくありません。

かといって柄を合わせるとなれば、柄の細部の重なりを神経質に意識し、場合によっては生地を余分に要するのです。

よって、柄の中にはその柄にマッチした色の無地で切り替えていく方がすっきりと不自然さがなく仕上がります。

ただ、同じ柄の生地が余っている場合は、外から見える「比翼」部分のパーツの裁断の向きをバイヤスにすることで解決することもできます。

次に、失敗してしまった姿を一度ご覧くださいませ↓。

失敗点:隙間がここまで空いてしまうのは、失敗と言わざるを得ません。この後別布の黒でやり直ししました。

やり直しはどこまで遡るかといいますと、最後の口綴じのステッチをほどき、裏地に縫い付けのタータンチェック生地の「巾着ひもホールタブ」を10個すべて取り外します。

そして、エステルポプリンの黒無地(レンズストッパーと同じ生地)で設置し直しました。

エステルポプリンの生地はまだストックがありましたので幸いでした。

そうするとデッキングタータンよりも柔らかくて薄手のエステルポプリンは融通が利いて入り口がクシュっと閉まったのです、成功です(^-^)。

修正後の口の閉まりの成功:「巾着ひもホールタブ」の生地は薄手が望ましいとこれで証明できました。

あとがき

修正した後の巾着ひもを絞った隙間の解消の検証は、次の投稿でメインにお話致します。

「ハンドメイドバッグ道」の精神としては、入り口が大きく開いてしまった出来上がりに対して、作ってしまったからとここで終わるのではないちゃんと解決するまで終わらないということです。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください