まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
当、「本物志向のレンタルジュエリー」では、「宝石」と呼ぶにふさわしい美しい天然石と、その美しさに相応しいとされる、高級地金の、18金やプラチナが台とかチェーンになったものをばかりを選りすぐっています。
今回は、この地金同士の組み合わせにスポットを当ててみます。
地金は、主に3色、「①ゴールド色」のK18YG、「②シルバー色」のK18WGとPT850,PT900、PT950。
そして、割金(わりがね)に銅の分量が多い、「③ブロンズ色」のK18PGと。
ブロンズ色は主にピンクゴールドと呼ばれますが、ブラウンゴールドなどと細かい区分けもあるようです。

今回は、主に3色金、銀、ピンク(ブロンズ)ということで、ネックレス、ブレス、リングを同時付けする際の組み合わせが、何も、同じ地金の色1色にそろえなくても整ったコーデができる例をご紹介したいと思います。
1)K18WGとPT850,900,950は同じ銀色であることの利用

ブレスはPT850、リングはK18WG台です。
本来、せっかくプラチナでそろえたなら、リングも台がプラチナに。。と思うところですが、やはりそこはデザイン重視です。
優先度としては、同じ銀色であれば、その違いはデザインの相性を上回ることはありません。
これ、あくまで私の方針ですからね。
ただジュエリーに精通した人には、リングの台だけが黒っぽく映るはずです。
本当は、プラチナとホワイトゴールドに施工のロジウムメッキの色にはかなり違いがあるのです。
プラチナは一言でいうと、「白さ」があるのです。
私も組み合わせ担当者としまして、あるルールを設けています。
それは、ペンダントのように一体化したものは、同じ地金にそろえるということです。
PT900とPt850の違いというのは、これはどうしても違います。
チェーン二は割金の多めのPT850の方が丈夫さが追求できるのでブレスやネックレスはほぼPT850です。
また、指輪の台やペンダントトップなどの固まったものには、PT900で製作時の融通でデザイン性を高めやすく(?)なのかどうかは私の想像ですが、デザイン性の高い場所はPT900の柔らかい値(数字が大きい方)になります。
しかしながら、それでもPT1000というものやPT950でさえもレアですので、主にPT850とPT900の組み合わせでペンダントはほぼ成り立つようです。
2)K18YGとPT850,900の金銀が半分ずつのやわらかな美しさの表現

デザインに占める色の割合が丁度半分ずつくらいばかりが集まったセットです。
ゴールド1色よりも優し気、銀色1色よりも少し色味が付いて独特です。
リングも、ユニークな地金2色使いです。リボンモチーフのひだはK18YG、その他のリボンの結び目のダイヤモンドの台の部分とリング部分はPT900です。
ネックレスは、2連の1つが金銀1パーツずつ交互、もう1本は金銀2パーツずつ交互の配置です。
ブレスは、コイルのように絡めてあるツイストタイプですが、よく見ると、金銀が交互にボーダーのような配置であることが分かります。
これがより一層中間的な良さを生み出しています。
3)K18YGの中に2箇所K18PGを取り込む形の混合セット

ぱっと見は、K18YGに映りますが、よく見ると、ペンダントチェーンがK18YG/PGのコンビのツイストです。
目に映るのはピンクゴールド色が強いので、何とかピンクゴールドをリンクさせたいと、別の部分のストーンがペンダントトップと同じスクエア、同じクォーツという名前のグリーンのストーンが入っている複数の関連付けがあるこのK18PG台のリングが登場です。
そうして、ピンクゴールドだけがが浮くということもなくなりました。
その他、ボールチェーンつながりで、ペンダントチェーンとブレスがリンクしています。
いろいろな箇所が関連付きながらバランスがとれていくみたいです。
あとがき
今回の一番最後の3)が一番、私自身も新しい発見でした。
もし、このK18PGの台のリングに出会わなければ、ペンダントトップにボールチェーンタイプのツイストを当てることが無かったと思います。
おそらく、スクエアがかったチェーンのK18YGを選んでいたかも。
けれど、このツイストチェーンも結構難しめなんです。なかなか相応しいトップが見つからない。
なぜなら、ネックレスとして使用するために元は作られたものを、シンプル過ぎるからと私がチェーンとして使用する方向にアレンジしているからです。
ツイストチェーンもここで活躍の機会を得て出番ができて良かったのです。
こうして、セットを1つ組むにもなぜそのセットの組み合わせになったのかということが根底に隠れているのです。
一度そんな目線でセットをご覧いただくと面白みが増すかもしれません(^-^)。
「本物志向のレンタルジュエリー」をどうぞよろしくお願いします。
当ホームページ内に商品一覧のコーナーでご覧いただけます(^-^)。
