ハンドメイド製作における生地の切れ端の処分などの無駄な部分を生み出していないかの再確認【1113】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回読んだ本は今後のハンドメイド製作において考えるにあたり非常に影響を受けた本でした。

とても有難い機会だったと思います。

なぜって、今後のアパレルファッション業界の方向を指し示してくれるかのような先人だとも思える事業内容の会社様だからです。

今回は、一切の無駄やコストをそぎ落とした横編機を製造されている「(株)島精機製作所」様の創業者様(現会長様)のことが書かれた本です。

「アパレルに革命を起こした男:梶山寿子 著」です。

この本を読んで現在の私がやっていることを今一度見直すお話をさせていただきたいと思います。

ずっと昔から考えてきたことに時代が今やっと追いついた

今でこそ、地球の環境とか未来を守る意識が謳われ、その意識がブランド様にも浸透。

しかし、この本によると、もう何十年も昔から創業者様の島正博様はその方向性を意識した事業をしてこられました。

それが、裁断の無駄などが出ないような横編機です。

ニットは、織物よりもロスが出ないというのが、生地だと裁断があり、その余分な切り取られた部分がどうしても残ってしまいます。

仕方がないことですが、ニットの糸は余分が出ないことで、さらに、その糸もロスの無さを徹底的に追求。

元は職業用の軍手からスタートの洋服関係への展開だったようです。

サスティナブルの形の1つとして

では、すべてがこの機械による洋服になっていくのか。。。

やはりデザインとかお洒落ということが一番重視のファッションでは、理解はできても、魅力的な洋服として映るのかどうかは難しいかと思いました。

例えば、ニットの一続きのバッグをその機械で編んだ出来上がりのお品がみんなに認められるのか。。。

そこはファッション分野の難しい点であり、ニーズが高まってきているというある分野の1つの形としてはとても正当で素晴らしいと思います。

お洒落重視で行くと、やはり、布を裁断してカットした部分も出てこそのそのフォルムが実現できたりするわけです。

私達のような実際に裁断して製造している者が意識できることというのが残す生地を最小限にということでしょう。

今後の自身のハンドメイドバッグ製作の方向

ハンドメイドバッグもニーズがなければ、在庫になり、事前にそのお品を作ってしまうことがとてもよくないと改めて思いました。

現在は、今までの在庫生地を活かそうとする期間としておりまして、生地販売で必要な方へお届けすること、そして、それでも残りそうな生地は、工夫して付加価値を付け、いかにも実用的な使えそうなデザインの収納用のハンドメイドバッグを作る。

そして、生地を増やさず、その製作手法やデザインをニーズがあるところへご提供していくという事業内容へシフトするようにコンテンツ販売を買開始したという動きをしています。

現在の在庫生地で作る時には、生地を最大限に生かせるよう、生地の在庫のサイズに合わせて巾着袋のサイズを決めています。

これが今できる精いっぱいの意識であり、この本を読んで再認識。

やはり、これまでのアパレル業界の大量生産は、製造においてもその企画自体の大量販売ということ自体においてもロスだらけだったと思いました。

もともと、ハンドメイドバッグのコンテンツ専門へのシフトもこういったサスティなブルを意識したことによる理由というよりは、あまり手ごたえを感じなかったということからでした。

なので、積極的にサスティナブルを意識したわけでもなかったのですが、何か自然にそっちの方向へいざなわれたという感じが一番正解なんです。

生地販売もしていますが、こちらがバッグ自体よりもはるかに手ごたえがあり、それを考えると私がわざわざ製品にしてしまうことで、元の生地のニーズを損ねていたとも言えるのです。

これはやってみなければ分からなかったことなので、過去は意味あることとして自分の中では学びになりました。

ただ、今後に関しては、ニーズの無いものをこちらから作ってしまうことを今一度本気で見直すべきだとこの本によって思った次第です。

そういった意味では、とても良いタイミングで出会った本だったと言えます。とても感謝しています。

あとがき

現在私がしているサスティなブルの意識をまとめてみます。

・洋服は古着しか買わない

・どんなお品でも、購入したものは、1つの物を大切に長く使っていく意識を常に持つ

・簡単に洋服や製品を捨てない、別の活用方法や転売を一度考える

・ハンドメイ事業の製造を根本的に見直す

こんなところです。

例えば、洋服で、これはさすがに捨てるでしょうというプリントが劣化したTシャツがあるのですが、これを何か袋に作るリメイクの自分使いはできます。

そうしてゴミ箱行きも食い止めて、できるだけバンバン捨てていくこともクセにしない方が良いかと思います。

洋服も処分ということがミニマムなのだというご紹介もありますが、あれを多くの人が同時にすることで、ゴミも増えるわけで、とても難しいですね。

一度はそういった処分の機会を持ったら、次はその教訓をもとに、今後の購入の仕方に関して自分なりのルールというかきちんとした心得を決める必要があるかと思います。

そうでないと、ただ増えたら処分すればよいという変な方向になってしまいますものね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください