元は一重仕立て、三脚専用の巾着袋に、10cmダイヤキルト中綿入りの内袋を「後から追加設置」は、一重の巾着袋への裏地追加に引用できる【965】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

主にYouTube撮影用で使用しております、カメラ用の三脚。

三脚の中では王道のブランドらしいのですが、「Velbon(ベルボン)」様のお品です。2018年購入の¥7,000代。

三脚もレベルがあるようですが、比較的良質のまずまずのレベルということを「ビックカメラ」様の店員様と相談の上購入。

キャンプグッズの「Colman:コールマン」様くらいの位置付けらしいです。

手ブレがありますので、三脚の安定感はとても有効だと後で動画を見直しても感じます。

ずっと同じ三脚を使わせていただいていますが、そのしっかり感は大変安心なものです。

このたびは、元はそのまま保管していた三脚を一度一重の巾着袋を作ったものの、更にふんわりと包み込むような収納ができるために、中綿キルト付きの保護性の高い内袋を設置することに致しました。

その完成の様子をこのたびご紹介したいと思います。

割れ物やハードな機材にはこれ、カメラの三脚用巾着袋に、裏地中綿キルトをかけた裏地の後付けのやり方

最初の附随のナイロンのケースがあったのですが、何か味気がなかったのと、マチもわずか、お部屋で使うのにそのケースがちょっと違和感がありました。

その後ケースは売却。

そしてある時、「著作権」が行使されている「商業利用不可」をうっかり何も考えずに購入してしまい、自分使いを余儀なくされた過去の生地がそのままであることを思い出し、自前の三脚ケースにしようと決意。

イタリア製で原色マルチカラーの大花、大変美しいプリント生地です。

生地がたまたまふんわりとした厚みがある程度あったので、とりあえず、一重仕立てで作り、しばらく使っていました。

使っていく中で、不安定で置く時に「ゴンッ」と音がして、薄さが気になり始めます。

ただ袋に入れているだけで、中身が守られている感じがしなかったのです。

そこで、最近作業机を1つ、引っ越しによってやめました「デスククロス」として使っていた生地も余っていました。

この生地をまるっと利用するとサイズ感が合うという嬉しいミラクル、この生地を裏地に利用させていただくことにしたのでした。

そして、10cmのダイヤキルトを中綿入りで作り、裏地として内側に設置。

イメージ:表地含む中表に取り付けます。こちらは全体としては内側にあたり現在ひっくり返している状態。

赤い点線は入り口から3cm程下の位置、ここへ完成したキルト裏地袋を後から縫い付け。

巾着袋の裏地付きは、裏地の方に返し口を作ってそこからひっくり返して作りますが、この場合はもっと単純です。

裏地単独で表地よりも縦のみ3cm短い出来上がりにマチ付き袋を作っておいて、そのまま表地(中表にした状態)を裏地(外表にした状態)の内部に入れ、図の赤い点線(上から3cm)に縫い付けるのみ。

赤い線はちょうど表地の巾着紐のホールのステッチが位置するところ(上から3cm)。

裏地縫い付けの際のステッチが余計な場所に汚く出てしまうのではなく、巾着ホールのステッチに重なるという見かけの綺麗さのキープも兼ねます。

<裏地:オリーブグリーン>インテリアジャカード:フィーユ、ポリエステル/100%、日本製。
底の部分:マチ付きでほぼ正方形になっています。
10cmダイヤキルト:中綿が入り厚みができました、もとのジャガード生地自体が厚手ですので相乗効果あり。

あとがき

このたびの方法で証明できたことは、どんな一重仕立ての袋であっても後から裏地を追加して取り付けることが「可能」であることです。

この度の上から3cmが巾着ひもホールのステッチに一致する位置ということも後から取り付けたデメリット解消の大切なポイントなのです。

こうして一重仕立てに後から裏地を取り付けることが可能、使い道の大幅変更や気持ちのリフレッシュにも良き効果、そして物を末永く持ち続けるためのアレンジとしては大変意味があることです(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください