まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回の引っ越しの荷物まとめの中で、運送業者様へ運搬を依頼する引っ越しの細かいものが段ボールには合わない形状のものがありました。
それがハンドメイドバッグの材料である、生地、芯地などの反物です。
その他、型紙用紙もロール状になっているので反物になります。
これらを梱包しなければ汚れてしまうので、何らかの形で包まなければなりませんでした。
そこで、あるものを使いました。
手持ちのビッグな紙袋を解体して利用したそこそこ防水効果のある用紙

接着芯x4反、ハード薄芯x1反、ハード厚芯x1反、ソフト厚芯x1反、型紙用紙x1反といった感じで、すでに8反、そして、生地も4反程あり、合計12反程を2-3反ずつ一緒に梱包。


今回もこれを思いっきり解体した最大限のサイズに広げて反物を梱包しました。


あとがき
この紙用紙は、裏面が、ビニールひもを格子状に貼り付けたようなやや防水気味な簡単には破れないような強度があります。
なかなか良い素材です。今回の<引越シリーズ>はここまでです。
