まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
今回も引き続き<引越シリーズ>をアップしてまいります。
引っ越しの中で気を付けたいものが刃物。
包丁やカッターナイフとかぜんまいのような鋭利なアイテムです。
こういったものの梱包例として、私が実際に梱包してみて、利用価値が大いにあったと思う梱包材をご紹介したいと思います。
ハンドメイドバッグにも使用の「ハード厚芯」が刃の部分を遮断、安心な梱包に

このはさみは使いながらヒヤヒヤするような鋭利なものです。なにせ重いものですから、落とすと恐ろしいです。
なので使っていない時はその辺に決して置いておかず、カバーをして引出しの中にすぐ収納しています。
この運搬ですが、最初こういったプチプチを利用してみました。

プチプチの発想はやめて、こんな梱包材を利用↓。






あとがき
段ボールに直接などは、段ボールの紙の壁を突き破って、けがの原因です。
過去に小学生の時、教室の机の横に彫刻刀が入ったバッグをかけていた生徒のケースから鋭利な彫刻刀の先が突き出し、横を通った別の生徒がけがをしたことがいまだに思い出されます。
刃物は何かを突き破る威力があるので、梱包は何重かに念入りが安心ですね(^-^)。
