まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
いよいよ、年末最終日も近くなりました。
私も得意の掃除をあれこれし始めています。
と、ここまで掃除をしてきて、この年末にだけというわけでもない、日常に使える、引っ越しの時などにもご検討いただけるようなすっきりした気持ちになれるようなアイテムとかポイントを今回は3つ見つけましたのでご紹介したいと思います。
お掃除からの学びはそれこそ人それぞれ。
私ならではのポイントとなりますので、もし新しく感じていただけたことであるなら取り入れてみてくださいませ(^-^)。
これは、良い効果が出ると思った3つのこと
では、順にご紹介してまいりますね。
1)マイクロファイバーというふきんを定番にしておく


こんなに大量でなくても、3枚程で十分。
長持ちしますし、なんといっても、パイルカットの毛先の繊細さが細かな汚れを綺麗に落としてくれます。
これと何かの洗剤を併用するとさらにパワーアップです。
普通のタオルから作った雑巾は無能とさえ感じます。
2)100均の吸着マットのすぐれた機能


3)一見汚れがないようなところでも実は汚れている

最後は、グッズではなく、ポイントのようなことになります。
こういった壁は白であることが多いです。
一見綺麗に見えますが、1年経過の中で実はちょっとした汚れがついていることも。。
1)のマイクロファイバーの雑巾で綺麗に見える部分でもこすりますと、黒く汚れが付きます。
実は汚れていたということです。
よって、とにかく手を加えていない部分はいったん拭いてみるというのが3つ目のポイントとなります。
ということで、3つご紹介しました。
大掃除、お引越し、日々のルーティーンなどに何かお力になれればと思います(^-^)。
あとがき
不思議なもので、掃除した後のすっきり感というのは、気持ちの面が大きいですね。
手を付けていないところも、今ここでやっておいた方が良いかな、と思うことの積み重ねがすっきり感をより高めるかもしれません。
整理整頓、模様替えなどがとても好きなので、そのたびに、後の満足感やすっきり感もたくさん味わって来ています。
このブログ内では、カテゴリーに掃除や整理整頓の分野を設けていないので、<コーデ>という分野へ入れました。
インテリアなんて言うカテがあってもよかったかもしれませんが、インテリアの模様替えなども一応<コーデ>のカテゴリーにしております。
今後も、おうち作業なども高まる中で、おうちライフをいかに快適にすっきりと楽しく過ごすかの1つのこととして、整理整頓とか模様替えがあるかと思います。
この辺りも、また、当ブログ記事で実体験としてなどアップしてまいりたいと思います。
