巾着袋の素敵な横顔でありますよう、ひも通し口の「コの字」縫いの美しいステッチのポイント【780】

まえがき

こんちには。picturesque(ピクチャレスク)です。

巾着袋作りは小学校の家庭科での体験が過去の記憶にあります。

女子はピンク、男子はブルーで製作。

女子がブルーで男子がピンクを選ぶことが暗黙に許されない変な垣根。

現代から見ると随分変な擦り込み教育だったものだと(^_^;)。

現在、「餅巾着」というリュックのデザインの中に、内袋として設置の巾着袋で製作の機会を得ました。

その中で、ひも通しホールの「コの字」のステッチのポイントをお伝えしたいと思います。

おおよそ、縫い代含むてっぺんから6-7cm辺りにコの字の角が来ませんかね。

ステッチが表にあまり表れないモデルの巾着袋において、数少ないステッチの1つがコの字なのですから、目線が行く部分だと思うのです。

巾着袋作りの際に是非意識して見てみてくださいませ。

ポイント①:三つ折りした側(裏面)から縫う

三つ折りした側から縫うなどとは当然だと思われるかもしれないのですが、実は自身は以前表側から縫ったことがありまして(表に出るステッチを上糸側にしたかったから)、位置がはっきりせずしわが寄って失敗。

やはり、三つ折りした側の裏面をきちんと見ながらその側から縫うのがポイントです。

そうすると、下糸の糸目が表側に出るということで、下糸の調子も万全である必要が当然あります。

次のポイントにこのことが繋がっていきます。

ポイント②:糸調子を整えておく

糸調子は下糸が上手く調子が合わず(原因が下糸の調子が悪いとも言い切れないが、下糸側という意味です)、汚い糸目にでることもしばしば。

巾着袋の「コの字」ステッチは、裏面から縫いますので、表側に出る糸目をチェックすることが必須。

糸調子と同時に、両割れがあいまいで皺がよっていないかなどもチェックしたいものです。

ポイント③:コの字の曲がり角はV字の裂け目1mm内側で

コの字の右に曲がる部分は、裂け目の1mm内側でやっています。力のかかる裂け目の固定の意味もあります。

コの字を曲がる時の横線がてっぺんと並行の真っすぐが美しいです。

ポイント④:コの字の横線は返し縫い3度で

この返し縫い3度が2度ではない理由は必然、最後にコの字の上へ登っていくので、2度だと進行方向に向かえないから3度なのです。

この返し縫いの効果というのは、実際にひもを通して引っ張る時の重圧に耐え得る強靭さが必要です。

今後の改良点(ポイント⑤):そもそも縫う位置が真ん中ではなくて、三つ折りの先端ではないのか

コの字の縦線を縫う位置について:写真は真ん中ですが、外縁をステッチしていく方がより確実に固定されます。

もう1つ、曖昧な点をご紹介したいと思います。

コの字の下の方の三つ折りはどこでやめるのかということ。。とてもあいまいな点です。

コの字を越えたしばらく数センチは三つ折りアイロンはしておかないと、急にやめてしまっては、コの字ステッチの縫いにくさに影響してしまいます。

よって、適当な場所でやめているという点が随分曖昧。

しかし表には全く見えない部分であり影響がない部分だと判断し、コの字越え数センチの範囲(5-8cmくらい)でやめています。

次に、表から見た感じをチェックします。

表からのチェックの重要さこそ見た目の美しさ、どこを注視するとよいのか

コの字ステッチの直後の表からの確認は必ずあるべきです。

下の写真の表からのチェックの場面でどうも左右の縁からの幅が違うようであれば、まだやり直しのチャンス。

幅が均一であることは「美しい」のです。

もし、前述の三つ折りの先端をコの字ステッチしていくことにした場合、このコの字は横幅が広くなります。
3度の返し縫いは針目は3mmで2針のみ。前述の三つ折りの先端を縫うことにすると、この針目の数が増えます。

裏面のメリットを考えた「ピラピラしなくて固定される」ことと表から見た「幅」のいずれにも納得できれば、上述のような今後の改善の「縁を縫う」で良いと思います。

自身は、裏の事情に合わせて表の幅が広くなることに納得するということで腑に落ちています。

巾着をしぼった時に、右と左のコの字がぴったりと合うというようなものに仕上がると気持ちが良いです。

あとがき

巾着の開閉は機会数が多いので返し縫いの効果は大きいと思います。

出来上がりのその先の未来をイメージしながらの製作は「良質な品物」であることに関わるのです。

この場所以外であっても、この「未来をイメージした製作」というものに一度落とし込んでみていただければとご提案したいと思います(^-^)。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください