まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
いよいよ2021年、前半と呼ばれるような期間が終わり、年末に向けての後半に入っています。
今年の目標の黒ベースのハンドメイドバッグ製作に着手できていないことに対して、もうまさに今やっていく時だとのタイミングが来たような感じがしています。
ということで、本当は、去年からの残りのカラー物を仕上げてからスタートというのを、その分はもう省略して、黒生地製作をここで始めていきたいと思います。
製作していくデザイン
去年2020年の最後にデザインをしぼったものに名前を付けましたが、その後の2021年で、有難くバッグをご購入いただいた履歴とかその傾向から、廃止するべきだと思うようなデザインが出てきました。
いつ外れるか分からない私の技術の範囲内ではコントロール不可能な金具パーツ使いのデザイン、そしてデザインが自分自身しっかり腑に落ちていなかった、こういうのが受けるのではないかというような考え方をしてしまった浅い考え方をしたデザイン。
このあたりが、結局は、長い目で見てずっと作って行けるものではないということで廃止しました。
残りのほんの5デザインが自分自身がしっかり腑に落ちているものです。

左上の「テリーヌ」は、ビジネス用に持ち歩く、ブリーフケース型。
時計回りに、「巻き寿司」は、リュックにもなっていて、旅のお供にコンパクトサイズでありながらゆったりと必需品が入るような容量の2WAYバッグ。
同じく、サイズ感は巻き寿司と同じくらいのデザイン違い、「餅巾着」。
こちらもリュックにもハンドバッグにもなります。
そして、「切餅」は、エコバッグ。
一重仕立てでたためるものにしながらも、底部分をかなりデザインを兼ねた補強で強靭に。
そして、最後は、バニティ型の「卵焼き」です。
生地に穴をあけるなどして、少々リスクを伴うような、いつしか外れてしまう留め具を使わない、ミシンの縫いの丈夫さで挑んだデザインばかりです。
しっかりと入り口が閉まるなどの隠れた機能面の工夫もとことんしてきたものが揃っています。
そして、黒生地に入っていくにあたって、最初に、右下の「切餅」デザインのエコバッグを2点製作していこうと思っています。

あとがき
というわけで、黒い生地に特化した製作を始めてまいります。
ただ、裏地は鮮やかな柄のビビッドな色をチョイスすることもあるので、コントラストが楽しみですね(^-^)。
