まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ジュエリーは製造物の商品であるわけですが、「美術品」のような要素もあると思っています。
その出来上がったお品に込められた「意志や思い」、これが最終的にユーザーに感じられるお品というのは、「哲学が入った絵画」のようで価値が高まります。
ダイヤモンドジュエリーは、宝石店では必ずあるものなので普遍的な宝石だと思われるかもしれません。
しかし実際は非常に希少価値の高いストーンなのです。
鉱物としての出土の様子にスポットを当ててみますと、ダイヤモンドこそ奇跡的なストーンであり、本来は地上の人間が手にするような機会はないのです。
深く地下に眠る鉱物が火山噴火などで地上に噴出して、その中でもこういった白く美しくなっていく奇跡的な段階をたどることで出来上がった貴重な石なのです。
ダイヤモンドになり切れなかった石というのも多くあり、装飾品としての宝石まで行き着いた選び抜かれた逸品になったことが奇跡なのでございます。
このたびのご紹介のダイヤモンドフラワーペンダントは、巷で騒がれる「カラット数」に関しての執着や固定観念を一度フラットにしてみてはどうかという問題提起が根底にあります。
ラインがくっきりとしてすっきりと目に映る理由は地金の「台」の緻密な作りにある
このデザインの構造が非常に優れています。
まず、花びら1つずつを六つ花で作ってあり、それぞれの小さな小粒の花びらごとに地金の台が設置されているのです。
そのくくり1つをさらに花びらとして六つ花を作った構造なのです。
さらにそこで地金が使われ、ラインのくっきりとしたかわいいフラワーモチーフが出来上がっているのです。
これでもカラットは1ct以下(実際0.9ctほど)だということに非常に驚かれるかと思います。
結局カラットは結果的なものなのです。
ジュエリーはストーンを披露するだけの物とは思っておりません。
地金との組み合わせや地金の使い方のバラエティーにより、ストーン+地金で成り立つものです。
ダイヤモンドもカラフルストーンの内の「透明色」であると思っています。
チェーンの存在も大切、ペンダントトップのラインやフォルムにぴったりのデザインを選んで相性良く使うことで素敵なペンダントになるかと。。
とことん丸いラインを意識しまして、ペンダントチェーンとブレスのラウンドチェーンが同じです。
そして、リングのフラワーブーケもペンダントトップと同じ六つ花でとてもすっきりとまとまりました。
あとがき
決して大きくはないけれど、よく見ると根本的な構造が際立っていたフラワーペンダントトップ。
このペンダントトップの作りには、製造者様が込めたこだわりが入っていると感じています。
ダイヤモンドのストーン部分だけに注目しがちですが、地金の台の作りとか使い方も大きくデザインの素晴らしさに影響していると思うのです。
細部までよく見ると「縁の下の力持ち」のような地金の役割に気づきます。
ジュエリーも表だけを見るのではなく、ひっくり返した裏側の構造を見るということも大切にしたいです(^-^)。