まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
サファイアという天然石が有名ですが、多種のカラーのサファイアがあることをご存知でしょうか。
サファイアはブルー色だけではなく、オレンジやピンクもあるのです。
その理由が、元はコランダムという鉱物の透明なストーンに、その後他の物質が混ざりカラーが生まれてくることで、最終的にはいろんなカラーの天然石として完成されていきます。
ここまで生物の進化みたいなことが「自然の中で起こること」というところにロマンを感じます。
さて、このたび、マルチカラーで存在するサファイアの中にある2色が組み合わされたお花のペンダントトップがなかなかの存在感ある大きめなので華やかで素敵だと入手致しました。
こちらは当「本物志向のレンタルジュエリー」のラインナップに並びます。
暖色系と寒色系を組み合わせたようなオレンジとピンクの配色が個性的
色と色の組み合わせに、「あり/なし」は言い切れないところがあります。
よく考えると、暖色系、寒色系とグループが違うような2色がバイカラーになっていまして、それが逆に斬新です。

下のピンクはどちらかというと寒色系、上の暖色系のオレンジと並んで赤み寄りになっています。
細かい印象を実直に述べれば、上のオレンジ色に対しては、サーモンピンクのようなカラーを組み合わせることを思いつくのですが、同じサファイアであることを主軸に寒色系のピンクを合わせているところに奇抜さが出ています。
お洋服だと上下でこの組み合わせは違和感を強く感じますが、ジュエリーだと許容できてしまうところが不思議。


あとがき
この度のようなフラワーモチーフのジュエリーは豊富です。
ただ、2色以上のこうした連結タイプなどは、今まで全く同じをあまり見たことが無く、どれもそれぞれの良さがあります。
そうしますと、フラワーモチーフだけでどんどんいろんなテイストが生まれ楽しくなります。
当レンタルジュエリーでもフラワーを多数ラインナップ致しました。
とはいえ、フラワーモチーフもリボンとかハートと同じようにひとくせあるモチーフなのです。
3つにまとめてセットにすることはとことんやりがいを感じるほどの難しさです。
こうした難しい役割を担うことがレンタルジュエリーにおいて私の仕事の1つ。
難しいクセのあるモチーフこそ実は魅力的だとも言えます。
よって、それをうまく活かせるよう良い組み合わせをたくさんご提案していきたいと思いますし、考案しながら学ばせていただいているのです(^-^)。
