まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
このたび、とてもシンプルでかえって惹き付けられたタイトルの、「ジュエリーの基本ブック:宮坂敦子 著」を拝読。
この地球には想像を超える程の天然石の種類がありますが、有名なストーン同士の類似ストーンに着目したいと思います。
そして、自主製作ネックレスに取り入れた過去のエピソードなども交えながらそれぞれの天然の美しさを味わっていただきたいと思います。
鉱物名からさらに枝分かれしてストーンの名前が決まる
ルビーとサファイアが共に4大宝石の仲間入りをしていて、元は共通の「コランダム」という鉱物名であることは有名ですし、何度も過去のブログ記事でもこのことを綴ってまいりました。
このたびは、パワーストーンや半貴石などと呼ばれるストーンもそれぞれの美しさがあり、同じように鉱物から枝分かれしたものであるという1つの例としまして、メノウとオニキスについて書きたいと思います。
メノウは瑪瑙という漢字で表記されることや、アゲートとかアゲードと表記されることもあります。
この2つは、曲線の縞模様を持つのがアゲート、その中で直線の縞模様を持つのがオニキスというように別物として扱われるとのことです。
しかし、実物を見ることは、大きな置物のストーンを見なければ分かりにくいことで、ネックレスなどになってしまうと見分けは難しいです。
それでは、ダイヤモンドの鉱物名は?
ダイヤモンドは、鉱物名も唯一「ダイヤモンド」であるということ。
ここからも特殊な感じがしますね。
地球のずっと奥の方(底)というのは、温度がとても高くて、圧力もすごいもの。
そのマントルというものの中で生まれて、マグマとなって地上へ割れ目から吹き出し、固まることで出来上がるものです。
地震や噴火ともかかわりがあると思います。
地表に鉱物として出ている宝石はほんの一部に過ぎず、地中の奥深くには、ダイヤモンドとか、ペリドットも無数に存在しているようでとても驚くシミュレーション映像をYouTubeで拝聴。
やはり天然石は地球の活動の証ということになります。
あとがき
確かにオニキスやメノウは入手もしやすく希少価値が重視される宝石界隈ではパワーストーンとか半貴石扱いです。
それでも、同じように地金の台に宝石になると何ら他の4大宝石とも平等ではないかと私は思うのですが。。
どうしても透明に研磨されたエレガントなものがジュエリーという扱いであることが現実の用です。
それでも、自身の目で見て美しいと思うものが必ず四大宝石であるわけでもないのです。
フラットな目で5,000種以上も存在していると言われる天然石を見たいものです。
どうしても商業用の「観念」として限られた有名ストーンだけが称えられることも多いですが、あまりとらわれないようにしています。