まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
新しいバッグの製作をしていく準備段階の場面なのですが、思い切って同時進行を試みたいと思います。
同じ素材で複数の別デザインを作るケースや、違う生地やデザインでも糸の色が共通で使用できるという効率的な同時進行につきましては過去の記事にアップ致しました。
このたびは、生地の柄やカラーも全くの別物の3種をデザインが同じという共通点のみで同時進行をすすめてまいります。
そして、さらに、その3種の中で1種のみ生地が多く3デザインに展開できそうな生地があるので、合計5点の作業をしてみます。
そうして生地をすべて消化していきたいと思います。
表地の色の展開も3種バラバラ、附属品である裏地とファスナーの色選び
今回の作業は、裏地の選定と接着芯を貼り、裁断までの部分です。
3種の生地とそれに伴う裏地の選定をご紹介します。
2020年いっぱいは、こんな感じでマルチカラーでも色に偏りのある物を作ってきました。
こういった偏りのある色は裏地の色が絞られますので、裏地選びにどう影響するのかということですが、結果はやや難しめということになりました。
表地の色が偏っているのでいろいろな可能性が狭まります。
されど、物は考えようです、それも楽しいと考え、1時間程生地屋さんに入り浸り、この3種の裏地を決定。
難易度の高そうな一番下の紺色も偶然の出会いがありました(^-^)。
どれも、中をのぞいた時に明るめの色が広がり物を探しやすいです。
接着芯貼りと裁断
接着芯は、以前の記事でもご紹介させていただきましたが、大きなパーツのまま接着芯を貼って(粗裁ちのようなこと)、その次に細かくパーツの通りに型紙に当てて裁断していく方法をここ最近採用し始めました。
生地のゆがみを整え、パーツの左右対称を徹底することで、出来上がりのラインが整うというもの。
今回は、表地も裏地もすべての生地が織芯の接着芯で行いました。
そして、裁断へ。。
左上のグリーン系は上述のように、あと2点のデザインの「おにぎり」と「餅巾着」が作れそうなので、裏地の追加調達作業などをして製作に取り掛かっていきます。
まだ、この時点では、効率ははっきりと分かりませんが、接着芯は共通なので、同時に3デザインを連続作業できることは、少しばかりの効率が見込めました。
次の縫製に入ると、糸が全部色が違い、糸交換の際に時間がかかるということの積み重なりが進捗度を減速させるかもしれません。
あとがき
この度の生地は、柄がどれも華やかで素材感がやや分かりにくいですが、オレンジ以外はそこそこ厚みがあります。
オレンジはそれほどン肉厚ではありません。
こうした違いが出来上がりに影響するのかどうかですが、特に区別なく同じ材料で同じように製作していきます。
同モデルは生地の研究にとてもなりますので、今後定番にしたい生地などの深堀りとしては有効です。
更に、抽象柄は、あと2デザイン更に作りますので、同じ生地で作ることで、その生地に見合うデザインというのが見えてくるかもしれません。
とにかく、高級生地の中でも華やかなマルチカラーのイタリア製中心の生地で製作の集大成のような物になります。
引き続きその行方をお楽しみにどうぞ(^-^)。