まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
現在、どちらかというとコンパクトなサイズのハンドメイドバッグを作っております。
かつては、トート型の1泊できるようなもの、旅行用など大きなバッグも作ってきました。
そういう大きなバッグと比べ、コンパクトながら、ポケットつについては、めいいっぱいの容量を確保する所が特徴。
キーとか小さなものを入れるもよし、メモや手帳などのやや面積のある物も入ることもあるような器(うつわ)の広いポケットを設置していきます。
隠しポケットは、最初の当て芯が肝心、スーツの片玉縁の作り方を引用
今更ながら、隠しポケットに関して見直したことがあります。
それは一番最初の当て芯。
そもそもこの当て芯を適当なサイズに粗裁ちのまま行っていたのが今まででした。
これを、型紙にちゃんとあてはめた定形サイズに変更。
つまり、周りの余分も寸法通りのきちんとした余白にするということです。
その後作業がとてもしやすく傾きをチェックしたり、左右均等のサイズ感の確認も分かりやすくなりました。
当て芯1つで、その後の作業が劇的に行いやすくなりました。
このことは、とても重要で正確さが高まり、綺麗に仕上がるということにたどり着きます。
今更ながら、このことが分かり本当に良かったです。
今後もずっと「定番」として「フラップポケット」と共に作っていきたいもう1つのポケット、「隠しポケット」です。
あとがき
最後に組み立てがされていく時のもとの土台である左右が対称になっているということこそが、バッグに出来上がった時の整いを作り上げるのです。
それには、型紙を裁断する時点から左右対称にしやすいようなやり方があるということを学んでいます。
一番最初の場面は、サクサクッと通り過ぎてしまいそうですが、実は一番重要なのだと考えるようになりました。
こうした学びは、何度も自らの製作に落とし込み、その後は語り伝えることができるノウハウとして多くのハンドメイドバッグを作る方達へお届けしていきたいと思っています(^-^)。