まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
現在<タオルシリーズ>という製作を企画して種類の違うタオル地を集め同じデザインの簡易リュックを作っています。
そうして、素材の違いによる雰囲気の違いなどをお伝えしております。
タオル地はすべて同じの織り方一辺倒ではないことにまずは驚いています。
ループになった本来の日用品のタオルにそっくりなイメージのもの。
スタイリッシュに高級感ある毛並みのパイルカットがしてあるもの。
その違いで同じタオル地といっても展開があるところに注目しています。
そして、混率も綿/100%だけではなくポリエステル/100%もあり、このたび製作の生地も後者の部類になります。
タオルシリーズは今回がラスト、今までと違ったフリル付きフラップへのアレンジでご紹介していきます。
タオル地のイメージは「癒し」とか「心地よさ」であるところが特徴
タオル地は、以前にインスタグラムで反響のよい素材であることが分かっています。
「かわいい」といったお言葉をいただき、タオル地が「ふんわりとして心地よい癒しのイメージ」を抱かせてくれるみたいなのです。
1点だけあるデザインをタオル地で作ったことも以前にはあったのですが、それよりも、3点を連続で製作していくこのシリーズの面白さがあります。
一気に連続してタオル地を深堀りすることができたことは貴重でした。
タオル地というのは、普段見ている日用品の親しみある素材です。
この日用品のイメージが大きいタオル地をバッグにすること自体「切り口」が新しいのです。
リュックになった完成品から見たタオル地の雰囲気とおしゃれ感
タオル地の出来栄えは上々です。縫い目が中に沈み、ふんわり感がより出ています。
今回だけ、フラップを大きくしてみました。
そして、コントラストを黒で付け、ジャージ素材のニットのフリルを縁にあしらうということを初めてしてみました。
前の2点は6角形型の小さめサイズのフラップでしたのでこれでかなり印象が変わってきます。
フリルをただの飾りと考えてしまうと「流行」という軽いその場限りの装飾であり、価値が薄れます。
なぜフリルが必要なのかをお伝えできるほどの意味のあるフリルの引用の仕方の方が「永久的なデザイン」になると思っています。
今回の場合だとピンクの中に良い位置にコントラストを付け、黒コーデと合わせやすくしたという「働き」が出来ました。
そのほかには、フリルでフラップの縁のぼやけたラインをカバーするなど、「欠点を隠す」とか「縁を美しく強調する」などの働きがあると考えています。
タオル地のバッグはまだまだレア
「タオル地ありだな」、と思ったことの1つににバッグとしての素材のレア感があります。
親しみやすい日用品としてごろごろしているタオルですけれど、バッグとなるとレアなもの。
生地としてはあまり豊富にはないのが現状です。
夏用のサーファー用のヤシの木がプリントされたようなものなどを過去に見かけたことがあります。
この「ヤシの木」というキーワードは、季節が夏に限定された季節感を表現したもの。
実際私も、このタオルシリーズは、夏をきっかけに知ってもらいたかったので、夏とは縁のある素材です。
しかし、使っていく中での使い心地の良さに、いずれは季節感を無くして、いつでも使いたいようなバッグだと思ってもらうということが目標です。
あとがき
今後もタオル地には注目していきたいと思っています。
もっとさらにいろんな工夫をしながらとことんタオル地を引用してみたいのです。
キルトをかけてパイル特有の糸のほつれを軽減したり、素敵な裏地の組み合わせで同じ色でも多種の展開ができたりすることを見込んでいます。
素材が限られた中での工夫は良い成果を生むこともあり、タオル地という豊富でない素材ならではの縛りから何か新しいことを考えていけそうです。
新しいことは、「枯渇した」中から思いつくものみたいです(^-^)。