20-30年もののヴィンテージハイブランドバッグのポケットのネタ付き防止対策【1049】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ここ最近ヴィンテージバッグの価値が上がって行っているようです。

なぜなんだろう、パッと私が独断で思い浮かんだことを書きますと、

・ここへ来て、ブランドバッグの過去のものはヴィンテージ級の経年になってきた?

・過去のデザイナー様の活躍時のお品がやはり良いと見直された?

・SDGs の高まりとともに、過去のお品を掘り出す動き?

こんなことを思い浮かべました(^_^;)。

今回、過去の古いハイブランドバッグの価値が高まったと聞いて、自分の持っている(持っているだけで使っていませんが。。。)バッグのあることが気になりました。

そのあることとは。。。

よくある昔のバッグのポケット内のネタ付き

シャネルのキャビアスキンマトラッセハンドバッグです。
背にも使い勝手の良いポケットがマトラッセのキルト柄をそろえて取り付けてあります。お見事な柄合わせです(^-^)。

正式なモデル名称が分かりかねますが、私の場合、廃版になったと聞き、いずれと思っていたのを少々焦って中古品で購入したのが、15年程前ですかねぇ。

当時は、¥100,000弱くらいで購入したと思ったのですが、現在は約3倍-5倍くらいですかね。

そんなになるものなのですね(驚)。

モデルとしてはその購入の15年前の時点で中古だったわけで、1990年代-2000年辺りのモデルだと思われます。

このお品の良さを私が語るとすれば、容量の大きさがとても十分であるということ。

シャネルのバッグは小さめも多いですが、こういったハンドバッグなのに横が底の部分で30cmくらいもあって、ハンドバッグとしてはやや大型です。

さて、今回の気になることというのは、内側のポケット内のネタ付きです。

本革、PVC、合皮でもずっと保管しておくととりあえずそこそこのネタ付きは起こりますが、

特に、経年でどうしようもなくなるのがPVCと合皮です。

このモデルは、私が思うには。。ですが、ポケット内も本革ではなかろうかと。

私の想像のように本革であったとしても、すでに現在の時点でくっつきみたいなことは見られましたので、ポケットすべてへ「新聞紙:しんぶんがみ」を畳んで入れていきます。

これが私なりの今回のネタ付き防止対策です。

まず、背のポケットへこうして新聞紙を入れます。新聞はインクがありしんなりしていますが、印刷されていないまっさらのものが、新聞紙:しんぶんがみ。実際の新聞インクの水分がないため、少しごわっとしています。

あまりボリュームある畳み方だと膨らんで変な型崩れを起こしてしまいますので、ポケットに仕切りを入れる意味だけで良いかと思いました。

メイン部屋には型崩れ防止で立体的なあんこをこれも新聞紙ですでに入れていました。このモデルの場合ファスナーの付いたポケットと何も付いていないポケットが内側に2個です。

それぞれにたたんだ新聞紙をこうして入れました。

これで対策はOK。しかしながら、効果は未知です。

ちなみに、ファスナーの付いたポケットの内側はサテン生地のようでしたが、この際、ここへも新聞紙を入れました。

布は劣化やネタ付きは大丈夫だと思いますが、この際なので新聞紙を入れました。

このバッグを使う予定がないので、保管こそ劣化に注意せねばなりません。

保管していれば大切にできると思うと大間違い。

経年劣化が進むことも気づかぬうちに起きるものです。

私の予想が当たって、ポケットの内側のレザーっぽい方が本革だと良いのですけれど。。。

もし、合皮やPVCである場合、この対策をしても、ポケットの内側ではくっつきは免れますが、その素材自体は劣化してヒビ割れやねっとりとしたものに変化するかもしれません。

今後様子を見守ることにします。とても長いスパンになりますが。。

あとがき

保管しているだけで使わないのになぜ所有しているのか。。。

それは私にも分かりません。

コレクターだからかもしれませんね。集めて持っていることが心地良いみたいな。。。

他にもこうして、保管しているだけのバッグがまだ他にもありますし、カスタムしてショルダーを付けたりして自分流にアレンジの物もあります。

使用する用のバッグは別であるので、今回のようなバッグは収集に特化の物になります。

何でしょうね、この分け方ww。

ところで、今後も飽きることなく持ってゆくであろうと思っている手持ちのバッグの特徴というのは、それほど一世を風靡したデザインではないものがポイントです。

今回のシャネルバッグもどちらかというと一世を風靡したモデルではないと思います。

今見ても古臭さを感じないのは、流行になっていなかったからなのです。

1つ私から末永く持てるハイブランドバッグ選びのお勧めをするとしたら、このことです。

珍しい、ニッチなデザインのもの、発売当時はひっそりと影のような存在であったようなモデルは、何十年と経過した時に、逆に新鮮である印象さえ受けるものです(^-^)。

流行の無いデザインの選択+丁寧なお手入れのヴィンテージ本革レザーバッグのコスパの良さ【241】

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

かつて、バブルと呼ばれる時代の頃ですかね、一世を風靡したようなハイブランドバッグがたくさんありました。

現在は、誰もが同じモデルに対して魅力を感じ持つという風潮はあまり感じません。

それぞれが個々の持ちたいバッグが平たく多品種小ロットで広がっているかと思います。

ハイブランドではなくても、その素材の良さや形のすっきり感を気軽に入手できるのがヴィンテージバッグです。

このたび、できるだけ流行を感じない古くささも感じないようなバッグを1点入手。

かなり何十年も前のお品ではあるかと思われる、ショルダ―すらついていない真っ黒のハンドバッグを見つけました。

これに手を加え磨きをかけて素敵に持てるエレガントバッグへとブラッシュアップしていきたいと思います。

ヴィンテージバッグの気になる擦れやキズの箇所に同色で補色をする方法

バッグに、メーカー名が彫られていたのですが、経年で消えていて結局分かりませんでした。

ファスナーがYKKなどからの判断で、必ずしもとは言えませんが日本製であろうと思います。

とても丁寧に作られていて形がすっきりしています。

リザードの型押しの色は黒です。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
黒のリザード型押しの本革バッグ:ブランド名不明、サイズ:縦20cmx横31cm。

ゴールドの留め具がワンポイントの形がすっきりとしたハンドバッグ。

こうしたバッグをきちんとしたスーツに装うのではなく、抜け感を出したカジュアルに寄せた方向へバランスをとるとお洒落になります。

最初に一目見てそんなイメージが浮かび、ワクワクしていました。

では、サイドや角の擦れが見受けられるこのバッグに黒で補色をしたいと思います。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
補色をしたいと思った箇所:こうしたヴィンテージ物の本革レザーは良質なものも多くポテンシャルを秘めます。

写真がぼやけていてすみません。この角や底の縁が擦れているのが分かります。

気づかない内にダメージを受けていたのですね。

バッグが擦れる場面をアップしてみました。

【バッグが擦れる場面】

・外出・帰宅時の玄関のドアや壁

・満員電車やバスなどの人や物との接触

・床にバッグを置いた時

・自転車のかごの出し入れ・・・案外このケースが一番多そう。

まず最初に、バッグの汚れを確認して綺麗にする作業が必要。

このバッグはとても綺麗になっていましたが、一応お湯でよく絞ったタオルハンカチなどでひと通り拭いてあげました。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
補修に使用のクリーム(黒):「サフィール:レノベーティングカラークリーム」という有名なクリーム。

この黒いクリームを擦れた箇所に少量ずつ塗って、薄くのばしやわらかい布でやさしくこすってなじませます。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
手袋は「ダイソー」様のお品。 やわらかい布は、ブランドバッグの保管袋のはぎれ。

こんなふうに、手袋をして手に塗料が付くのを防ぎます。

塗料を塗りのばす時には、このふかふかした、ブランドバッグの保存袋だった不織布のはぎれを切って使っています。

そして、補色できたら次に今回行ったことがあります。

実は、前から気にはなっていたのですが、この塗料事態はツヤがあるものの、塗った後のバッグがどうもツヤが出ていないのです。

あくまで、補色作用のみに作られた塗料ということなのかも。。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
手の指のすぐ上の箇所のツヤのなさ:このクリームだけではツヤ出しまでは無理。

ということで、次に、私が自己判断でした作業をご紹介したいと思います。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
靴用の艶出し保革保革リキッド:「KNIGHT:コロンブス社製」のムショクという透明色。

こちらの商品は、本来靴専用です。

もちろん、この黒色バージョンも持っています。

しかし、「コロンブス」様のサイトでは靴用で「バッグには不可」となっています。

理由は、色移りがあるので洋服に付く可能性があるからだそうです。

私も、このことは今回初めて知りましたが、今までも靴にしか使用していませんでした。

ただ、ムショクの色であれば、少し使ってしまおうと試みたのが今回です。

確かにバッグは黒ですが、黒色を使わずにあえてムショク透明を使いツヤのない部分に塗りました。

結果は概ね成功です。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
靴用のツヤ出し液体クリームのムショクを塗布した後の複数の角部分の様子。

見づらいので4箇所中3箇所撮影してみました、多少ツヤが出たのが分かります。

そして、今一度全体をじーっとチェック。

すると、おやおや白い壁の塗料が付いたのか、点々に白くついたものが見られます。

クリームで落ち切らなかったのか見逃したのか。。

そこで、油性のマジックの細い方で、ちょんちょんと補色しました。マジックは、あくまでちょんちょんと小さめに使うのが目立たないです。

大きく塗りつぶすのは素材も変化してしまうので決して良くないと思います。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
油性のマジックでちょんちょんと色を補色します。

全体がぴかぴかになりました。

擦れの修理で思う、新品の格安バッグよりも中古の高級バッグが価値あり
補色完成:新古品みたいな綺麗さ。これなら今後新しい気持ちで使っていけそう♪。

あまり、中古感とは感じられませんね。

元の良質さが活きているのだと思います。

シンプルで流行が無かったからこそ、何十年も経過していると思われる現在も持持つ気持ちになったのだと思います。

何も新品を選ばなくてもこれで十分であり、自分でお手入れすることに対してそれほどためらいを感じなくても良いのが中古品の「気さくさ」です。

あとがき

古いものでも、しっかり作ってあったり、ある程度の高級な素材のバッグであれば、まだまだ今後も気持ちよく使っていけるバッグになる可能性があるということに大変感動しました。

その時だけの使い捨ての廉価なバッグよりも、同じ値段、もしくはそれ以下のはるかに安い値段の古き良きお品を見つければ、もうこれは大変有意義なことです。

あともう1つ、ヴィンテージハイブランドバッグに関しては、内張りの劣化でリフォームに苦労します。

そうした長く使えるものではない状態になるものを新品で何十万円ものお値段を付けるということへはかなり不満があります。

それでもお直しをして劣化を取り除き今後こそは一生物にするのだと思うようなバッグだけはリフォーム屋さんへお願いすることもあります。

それを考えると特にハイブランドではないこの度のような本革レザーバッグには、決してそんなことが起こっていないことも事実。

ハイブランドに目を向ける人々の評価の観点にはほとほと呆れます。

こうした目立たないけれどもちゃんと作ってあるバッグにも一度目を向けてみて下さいませ。

その時に、長い年月を見越した配慮が感じられるユーザーを思いやった「気持ち」が感じられると思います。

picturesque