黒コーデ愛好家が黒は入れない方が素敵だと直感して出来上がった手編みセーターとレザーパンツの茶コーデ【1235】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

私自身のワードローブは、ほとんどが黒色です。

黒1色であったり、黒ベースであったりと黒色をベースに考えることが多いです。

そんな中で、黒以外だけで作られるコーデが大変レアコーデになるわけです。

1つに紺色があります。

紺色はあまり得意な色ではないということもあり、同じ強めの色なら黒の方を選択するので、紺の出番は基本的には少ないです。

ただ、その良さもあることと、何しろ古着市場では1点物であることで色に関してはその色で受け入れねばならないことも多いのです。

このたびもそんな黒以外のコーデをする機会がありました。

もともと持っていたグレーと茶のミックスのような手編みセーターのボトムに合わせようと決めていたグレーのスラックスがテイストが合わないと感じてきたことで新たにボトムを探したことがきっかけです。

手編みのセーターがカジュアルテイストであることに対して、グレーのスラックスがドレスに寄り過ぎたテイストだと気になり始めたところだったのです。

皮肉にも、手編みセーターがカジュアルなんだということを、ドレスライクなグレーのパンツが気づかせてくれたということになります(^_^;)。

黒が入らない方が良いコーデの発見

黒の場合は、ほぼどの色とも組み合わせても色の強さが勝りますので、差し色みたいな感じで使えることで難易度があまりありません。

しかし、黒以外の色だと、黒ほどの強さが無いので、同じようにはいかないようです。

ということで、とりあえず、今回の茶色に関しては、茶系の濃淡で組み合わせることをまず考えます。

セーターの色はモカ系のミックスなので、グレーとか茶、黒だって合うようです。

最初のパンツは、これでした↓。

色はマッチしましたが、テイストがどうしても合いませんでした。セーターがカジュアル過ぎると映るのです。

そこで、セーターのミックスの糸の色の中から候補が挙がるのですが、黒はセーターのマイルドさが活かされないようであまりピンと来ず。

ということで、茶色を選択したわけですね。

しかも、最初のスラックスのようなドレスライクなボトムではなく、レザーパンツであることで、カジュアルなテイスト同士の相性が生まれたと思います。

もう、ここには、黒色が入っていません。

普段黒ベースのコーデばかりする私にとって、レアなワードローブの1セットとなります。

靴の合わせ方例:カラーの濃淡で凹凸感を配置良くイメージ

茶の靴(切替部分は焦げ茶):色としてはマッチしますが、
上から順番に視線が行く場合に濃淡が下に濃いめで集中してしまいます。

そうしますと、リズムよく配置がすっきりと見えるのは、この靴じゃないでしょうか↓。

モカベージュの靴:セーターの色の薄い部分とリンクしますので、
上から順番に視線が下へ行く時に薄→濃→薄と整ったカラーの配置になります。

パンツは、縦に長いですので、茶色が多めに映りますので、それ以上同じトーンの濃い茶色をパンプスに持ってくると茶色がまた現れてしまい、バランスが崩れます。

後者の写真↑のように、パンツの先端でいったんカラが切り替わるということがメリハリが付き、コーデにリズムと凹凸感が生まれるのです(^-^)。

バッグは薄い色がお勧め:茶色の面積をこれ以上増やさない

キャンパス地のバッグ:カジュアルなので、こんなバッグを気さくに配置。
靴と同じようなベージュ色のバッグでもよろしいかと思います。

もう1つ色を新しく入れるとすれば、薄いグレーなどですね。

それも、セーターの糸の色のミックスの中からです。

グレー寄りなブルーというのもあるかもしれません。

茶の本革レザーパンツ意外に考えられるボトム:ジーンズなら薄ブルーが粋

今回は、茶色のレザーパンツをチョイスしたボトムでしたが、もう1つ候補がありました。

それは、ブルージーンズです。

ミックスの手編みセーターの中にそのブルーの糸の色が見られます。

かなりコントラストは効きますが、ブルージーンズを持ってくる場合は、靴が今度は濃いめの茶でも良いのかもしれません。

そうすると、今度はセーターが「濃」となって、濃→薄→濃のカラーの配置がリズム感良く生まれるのです。

ブルージーンズも、トーンが分かれます↓。

ブルージーンズの色のトーンの違い:左-青味、右-グレイッシュ。
写真だとどちらも合うように感じますが、これもお写真の写りが影響しています。
実際に目で見て、右側のグレイッシュがブルーならピンとくるトーンだと私は感じました。

あとがき

コーデ楽しいですね。

実は、私は、茶色コーデは20代の頃にたくさんしてきまして、その難しさを痛感し、苦手なカラーコーデになっていたのです。

とても矛盾しているかもしれませんが、お部屋のインテリアは実は茶系で統一であることも意外でしょう。

インテリアとワードローブは別なんだとつくづく思います。

茶色は黒より緊張感がほぐれて「リラックス」の気持ちをインテリアのような環境では重視、そんなことから、黒よりもマイルドな茶を好む考え方になっているのだと思います。

一方お洋服というのは、「対人」を考えることが多く、強さを表現したい潜在意識みたいなのがあるのか、黒をお洋服では好んでいるようだと自分自身を分析します(^_^;)。

今回、久しぶりに茶色コーデをしましたが、過去の失敗してきた茶色コーデから活かされたバランスの配置の考え方などは、役に立っていると思います。

茶色はコーデが田舎っぽくなりがちなので、いかにシックに仕上げるかというところはコーデに対してやりがいがあるカラーだと思います(^-^)。

新たな心地良さ、奥に収納のミニチェストを目につく場所へ移動のインテリア模様替え【1189】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

現在、12/31の年末最終の午後です。

2022年の最後の投稿をしています。

ゆったりな内容のインテリアの分野ですが、この年末の大掃除で是非ご紹介したい発見がありました。

それほど大きく模様替えをしたわけではないのですが、今まで収納の機能としてだけ使用してきたミニチェストなどを見える場所に移動したことで、随分「心地」が変わったのです。

そうなのか、掃除で汚れをとるだけではなくて、位置が変わることの心地の変化というのも年末の大掃除、もしくは、お部屋の模様替えの醍醐味なのだということを実感しました。

ということで、今までは奥に見えないところに潜んでいて、この度の大掃除で表舞台に出てきた、3箇所のインテリアのアイテムをご紹介したいと思います。

木製ミニチェストや花柄が素敵な収納用ボストンバッグを表舞台へ

ミニチェストを机の下の空間に持ってきました。

もとは、押し入れの中に収納していたこのミニチェストですが、この度の大掃除でここへ配置。

今までは、めったに視界に入ることのなかったこのアイテムが、毎日使用するパソコンの下で毎日目につくことになります。

その時に、この変わらぬ木製の良い風合いに心地よさとスッキリさを感じていくことができます。

こちらもミニチェスト。先ほどよりも横が半分くらいの細長タイプ。

この中には、マスクとか、眼鏡など小さいものを入れています。

それほどたいした容量は無いのですが、日用品を当たり前にほこりがかぶらずに収納でき、この木目もカーキがかって素敵な茶色です。

その隣も棚で、「Najicoブランド」(「南産業(株)」様と「(株)中村自工」様の共同企画で南産業様製造のお品です)のヴィンテージを購入した扇形のコーナー棚です。

現在は製造はされていないヴィンテージ家具です。

セーターをハンガーにかけていたところ、肩が伸びで跡が付きがちなので、ニットはすべてたたんで収納することにこのたび方針を転換。

その際に棚が必要で、気軽に置くことができて、完全に見えないよりも、洋服コーデのイメージもわきやすいこういう透かし棚が向いていると喜んでいます。

これも、なんと、押し入れに入れて使っていたものなのです。

今までどれだけのアイテムを押し入れに閉じ込めていたのか、そして、なんと容積のある押し入れ(賃貸です)なのかということにも驚きます(^_^;)。

本革やごブランド花柄ボストンバッグ。これらは旅行ではなく、入れ物に使っています。

右の本革のお花と左のゴブランのお花の相性が形が似ていてとてもマッチしていますし、色もよく合っています。

右にはジュエリー撮影用のトルソーを入れ、左のゴブランには、ジュエリーのお手入れ用のタオル、金属磨き布、修理用金属パーツ、修理用小道具などを入れています。

前は、この写真の向こう側にぎゅっと重なってこの柄が見えることがありませんでしたが、大掃除の模様替え後からは、こうして毎日視界に入ってくるようになります。

このお花柄の素敵さを改めて感じています。

ということで、これらが特に年末の大掃除後、際立った変化です。

「心地」が変わるという発見が大変貴重でした。

あとがき

2022-2023への変わり目が非常に激動であるといろんなところで言われています。

実際に2022年には今まであり得なかったような驚くことが連続しています。

私も、自分自身のことですが、2022年の最初の方に引っ越しをするというう一大イベント以来いろんな変化がありました。

同時に心境がとても変化した年でもありました。

しかし、その変化は前向きなものであったということは間違いないです。

次の年を迎えるにあたり、この引越してそれほど汚れてもいないように見えたお部屋を隅々まで一掃し見直したことがとても良かったと思っています。

年末とは言わず、お部屋の模様替えをしたくなった時に、見た感じの変化だけでなく、「心地」の変化が得られることを思い出していただければ幸いです(^-^)。