小さめのキーボードも大切に保管して運びたい、49鍵盤用の取っ手付きキーボードケースに内袋をスウェット素材でおしゃれに製作【1283】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

以前に、【1265】の投稿で49鍵盤のキーボードケースが完成していました。

49鍵盤用キーボードケース:<サイズ>縦33cmx横97/105cmxマチ10cm。
・・・61鍵盤でほぼぴったりのサイズに作ろうとしたところ、
サイズ不足で失敗して結果49鍵盤用になったもの。

61鍵盤では横幅が不足で49鍵盤用に対応というものになりました。

1m強あっても61鍵盤が無理ということが、いかにキーボードも横に長いアイテムであることが分かりますね。

そして、その後、【1277】投稿をもって、61鍵盤用のすべてのキーボードケースセットが揃ったのです。

そこで、今回は、以前の製作の49鍵盤用も内袋だけは製作しておいて、現実的に喜んでご使用いただけるものにしようと思いました。

ということで、このたびは、49鍵盤用の内袋の製作となります。

ふんわり素材であるフリースの利用と朴訥とした素材感に洒落を効かせる両端切替テクニック

49鍵盤キーボードケースの内袋:<サイズ>縦33cmx横88cmxマチ無し。

以前、61鍵盤用の時にもお話させていただきましたが、この両端巾着デザインがキーボードをスライドさせて入れるときに有効であることや、持ち運び時の左右の重さのバランスを均一にする効果があります。

実は、この切替の両端の花柄は、本体のキーボードケースの表地と同じ。

そして、5cmのダイヤキルトをかけて真っ二つにカットして両端に設置したのです。

巾着紐も共布ですので、全体のコントラストとすっきり感があります。

<外面:黒>スウェット、綿/100%、日本製。
<内側:ワイン>エステルソフトサテン、ポリエステル/100%、日本製。

裏地に素敵なワイン色のサテンをコーデしてみました。

たまには、差し色で赤が登場するのもモノトーンには効果的な例です。

最後の巾着ホールのステッチの際に、こうしたサテン地はしわが寄りやすいので、待ち針が必須です。

しかも、細かめに打っていくと、均等にしわが配分される方向へ行きやすいです。

何かのご参考になればと思います。

中に何も入れていないとここまでキュッとなります。
実際のキーボード入りではもう少し形が広がった感じになるかと思います。

キャンディ型は愛嬌がありますね。

あとがき

前に作ったものでも、後からその後の学びがあって、61鍵盤用を作った後で、もう一度49鍵盤用を振り返ってのこの度の内袋の製作でした。

楽器ケースでは、内袋はかなり有難いものだと実感しています。

ケースも隙間があるので、そこから楽器が丸見えよりも、内袋によっておおわれている方が安心感が高まります。

よく書いていますが、製作したお品というのは、その見映えだけでなく、その「心地良さ」も大きな割合を占めるのだと思います(^-^)。

この季節ならではのモフ素材でリュックを作る最初の生地選び3種【773】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

冬になるとコートやマフラーが人間を覆ってくれますが、背負ったリュックがモフモフしたあったかい素材の場合、背中があったかいというイメージがあります。

実際の細かなことは、完全に背中にフィットしたものではないなどのこともありますが、間違いなく、背中周辺の寒さを遮断してくれる役割はリュックには少なからずあるかと思います。

さらにそのリュックをふんわりとした冬らしい素材で作るということを今回してみたく、素材を3選ご紹介したいと思います。

他の季節にも対応できるような程度のモフ生地を冬をきっかけにスタートするというタイミング

以前、夏にタオル地でリュックをお作りした「タオルシリーズ」という製作をしました。

2020年8月の事でした(【176】のブログ記事が該当します)。

今年の2021年の冬には、逆の季節で、あったかい生地でリュックを作っていくシリーズをしたいと思いました。

以前のタオルシリーズでも、きっかけは夏でしたが、その後もタオルの季節感をそれほど感じることのないオールシーズン行けるように、夏のイメージがあるタオル素材を他の季節にも使えるようにと考えた企画でした。

それと同じように、今回の場合冬きっかけではありますが、他の季節にも使えるような素材も入れ込んでいます。

ただ、冬らしさがmaxの素材も入れてはいます。

ALL黒色の3種をご紹介。一番左から、スウェット素材、パイルボア素材、リブ素材です。

これらは、今後実際にリュックを製作していきますので、その際に詳しく混率などをご紹介しますので、ここではざっくりとご紹介にとどめます。

すべて日本製をチョイスしています。

まず、左から少し近づいてその素材の特徴などを見てみましょうか。

スウェット素材:こちらは、綿なので季節感は本来あまりないですが、ふんわりした肉厚感がこの寒い季節がきっかけであるのが良いと思ってチョイス。裏面が季節感の無さの特徴です。↓
スウェットの裏面:この誰もがなじみのあるパーカーやトレーナーなどのスウェット素材の裏面が気持ちよさそうなパイルになっています。冬用に裏起毛の素材もありますが、あれだと季節が偏りますので、こちらの方が私としては好んでいます。バッグになれば、この裏面はすべて隠れてしまいますので関係ないですがね(^_^;)。
ループボア素材:こんな風に密にループになったボアの素材には毛が多く入る、この3種の中ではいかにも冬用といった素材です。せっかくなので、こういった冬ならではの素材も入れていこうということでのチョイス。この生地人気のようでよく品切れになっているようです。いかにもあったかそうですね。素材自体だけでなく、こういったループが密になった構造というのも、あったかさを出す原因になるものだと言えます。
上の素材をもう少し見やすく写したショットです。モコモコして凹凸感があり、プレーンなタイプよりも素材自体がユニークです。
リブ素材:一番右です。この編み方もなじみのある昔懐かしいクラッシックな素材。きちんと整った硬めの編み込みが信頼できます。無地とは言いながらも、柄のようにもなっていて楽しいです。程よい太口の糸が感じが良いですね。こちらはアクリルです。アクリルも冬がきっかけですが、もっと幅広く季節をまたぐことができる素材であると考えます。

あとがき

もう私も、とてもワクワクしています。

生地だけで楽しみがこみあげる、この3種はいずれリュックになっていきます。

また、是非完成のリュックもブログ記事でご覧くださいませ(^-^)。

11月前半には3種とも出来上がればなあと思い描いています。

普段着がジャージスタイルの個人事業主のお出かけスタイル、秋の渾身の2選【765】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

テレワークなどが多くなり、働き方が変わってきた会社も多いようです。

私も個人事業主として、テレワーク風なおうち事業を2018年からのスタートで継続しています。

そんな公の場にあまり顔を出さない個人事業主である私の服装というのも、会社に勤めていたころに比べて劇的変化を遂げました。

誰でもそうかと思いますが、あえて締め付けの強い洋服でなくて、動きやすいニットへの変化が大きくあります。

私はスエットかジャージかどちらかというとジャージが素材的に傷みが起こりにくいので、長持ちするようで好んでいます。

そんなジャージスタイルな私でもたまのお出かけがあります。

その時に、持ち備えるのは1点でも良いのですが、お出かけが連続したり、1か月の中で複数あったりということも考え、2点のみお出かけ着を用意しています。

大きく季節を分けて、春/秋で1シーズン、冬で1シーズン、夏で1シーズンと3シーズンに分けます。

春秋の周辺の梅春とか晩秋という最近ではあまり耳にしない微妙な季節が以前は間違いなくありました。

現在は、急に1日前と翌日でごろりと季節が変わるような恐ろしいことも出てきました(^_^;)。

よって、そのような工夫も取り入れた現在このブログアップの時期、2021年10月中旬から冬直前までの12月あたりまで行けるような、お出かけ用の渾身の2選をご紹介したいと思います。

ミニマムなワンピースの2選、曖昧な季節に対応のジャケットも添えて。。。

前2点がロングワンピース、一番後ろは、ウールのループジャケットです。

たったこれだけです。

しかもワンピースなのでアイテム数が非常にミニマムです。

ハンガーの数が最低限でクローゼット内もすっきりとしています。

この2点のワンピースに楽しいミラクルが起こります。購入ルートは別ですが、裾のプリーツデザインが同じもの。同じような年代なのかも。。と想像を掻き立てられました。全部でなく、一部のみに入るプリーツがクラッシックな雰囲気を出してくれています。シフォンの薔薇柄とグレンチェックでいずれも柄物です。
シフォンの薔薇柄のワンピースのブランドネームはこんな感じ。
グレンチェックのブランドネームはこんな感じ。
一番後ろのジャケットは、もっと寒くなっていった先の季節までこれで事足ります。
さらにその先は冬用のコーデになるので、チェンジしますので、その直前までこの黒のウールのループジャケットを持っていれば、2点のワンピースがそれほど分厚いものではないですが、長い期間着ることができるようになります。

冒頭で、梅春や晩秋のお話を致しましたが、まさにこういった中途半端なはっきりしない季節にこのジャケットが活躍してくれるようです。

このジャケットも、去年から持ち越していますので、使い勝手の良い重宝したアイテムなんです。

ジャケットも、襟が付いていない、気さくにはおれるようなもので、堅苦しさがありません。

カーディガンよりも、保温性はありますし、持っていて安心できます。

ということで、渾身の2点にジャケットが添えられる超ミニマムなワードローブのご紹介でした。

YOUTUBE動画内では、もっといろんな箇所やリフォームした場所など、ベルトコーデなどもご紹介していますので、よろしければご視聴どうぞ↓(^-^)。

あとがき

今後、ますます、出かけていかずに働く機会などが増えていくかと思います。

そうすると、たまのお出かけ着のチョイスというのが重要になってきます。

渾身の1点1点をしっかりと選ばないともったいない、コスパが悪いということになってしまいますので、今回のような私の例のチョイスの仕方が何かのヒントになったりご参考になればと思います。

ファストファッションと呼ばれるアパレルも分野としては少しは残るかもしれませんが、実際のライフスタイルには当てはまらなくなってきていることを感じます。

やはり、丁寧に1点1点の洋服をじっくり選ぶことの重要性が今後は重視されてくるのではないかと思っています。