あえて巾着型で通帳ストック袋を作る理由、その後の気持ちの変化で違う使い方もできるようにと長持ちを意識したからである【1354】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

洋服の「流行:モード」というものは、その根っこに、人間の「飽き」とか「心境の変化」があり成り立つモデルであると言えます。

かつてのアパレル全盛期では、その流行が何なのかをキャッチする媒体として雑誌やテレビがありました。

それがここ現在において大きく時代が変化。

多くの人にカリスマ的に1つのデザインが流行であることを浸透することに無理があり成り立たなくなったのではないでしょうか。

一人一人がそれぞれの個性あふれる唯一の人間であり、おのおのが隣の人と全く同じ趣味嗜好ではないということです。

今回は、臨時でとにかく通帳をストックして持ち歩く必要があり、厚みある生地のはぎれを自身のストックの中から選び一重仕立ての巾着袋を製作。

一重仕立てながらの悩みもお伝えしながら、出来上がった「通帳巾着」をご覧くださいませ(^-^)。

一重仕立てならではの悩み、縫い代の始末をしたいけど厚みが増してしまうこと

使用生地(黒):ジャバクロス粗目、綿/100%、日本製。
あらかじめ2枚の長方形のすべての辺を1cmずつの三つ折りをしておきます。

何分一重仕立て用にと丈夫な生地を選択したことで、三つ折り同士の重なりが針が通らないリスクを抱えてしまいました。

マチを作るとその周辺がごちゃごちゃとかさばってしまうので、マチ無しです。

巾着ひもホールは一度だけ折ればもう縫い代始末がされているのでスムーズです。
三つ折りしてある端を両割れするので、幅をとり2cmで行いました。厚みある生地は細かい折り目は禁物です。

ループエンドの穴のサイズに見合った作業

江戸打ち紐が結構太い線径ですので結ぶとループエンドの中に隠れません。そこで伸び止めテープを利用。

伸び止めテープをアイロンで固定しながら、巻いていきます。

巻き過ぎも禁物。

その次にペタンコに幅広になった状態を二つに折り、真ん中辺りに返し縫の二重ステッチをミシンでかけました。

そうしますと、もとのひもの厚みよりも少しだけ増し、ループエンドの穴の中に入りながらも飛び出し過ぎることが防げます。

ある程度ひもがループエンド内に隠れたら、根本を一度結び固定。

この状態で巾着紐を全開した時に左右に3cm程のゆとりがあることがミニマムながらゆったりとしたのぞましいひもの長さのサイズ感だと思います。

通帳巾着:<サイズ>縦18cmx横28cmxマチ無し。

「8」が縦も横もつくので覚えやすいです。

どちらかというとゆったりと通帳を複数収納できるサイズ感です。

ちょうどのケースタイプも良いのですが、こういったざっくりとまとめて持ち運ぶケースにはご検討いただけそうな容積だと思いました。

巾着をしぼった風景:「しじみちゃん」とでも名付けたいようなかわいさが生まれました♪。

なぜ巾着型なのかの理由を語ります

四角いクラッチ型にしがちな通帳用のポーチですが、この度巾着でゆとりの余った部分が両端下に生まれています。

これは、後の使い方が通帳ポーチにとどまらず他の使い方を見越したことが理由です。

あくまで今だけの使い方をしているわけで、すでにこのブログ投稿の現在ではもう別のコンセントコード用ベルトのストックやコンセントタップの小さいタイプを入れる入れ物に変わっています。

こうした使い方の変化は、「飽き」や「心境の変化」に伴うものです。

では、冒頭のようなかつての流行やモードのように飽きたり、気持ちが変化したらどんどん捨てていくのでしょうか。

そんな気持ちには到底なりません。

使い方を変えてでも今後も持ち続けていくことの方がよほど作った甲斐も生まれますし、コスパも良かったと言えるアイテムになってゆきます。

そういったことを考えると、融通の利く他の物を入れることができるデザインという意味で「巾着型」が良かった場合もあるというわけです。

ただ、通帳ぴったりのサイズのケースにしていたとしても別に入れる物が見つかればそれは同じように考えられます。

あとがき

次々に手持ちのものを変えて、常に新鮮さを見せていく持ち方もこれまでは確かにありました。

しかし、今後ご提案したいのは、「古くなったものでも変わらず魅力的に持てる良さ」です。

何十年も同じ物を持っていることが粋(いき)であり、カッコイイのです。

「これは30年持ち続けているものだよ」と人に語るエピソード付きの優れたお品となることもあるでしょう。

きちんとお手入れされ、傷みを補修しながら長く使っていくその「スタイル」は、これまでの「そのビジネスモデル維持のために誰かを犠牲にしながら製造された製造者都合のお品を持つこと」と対極にあるものだと思います。

1つの物を大切に持っていくための工夫は、少し何かを作れる私がご提案できることだと思っておりまして、今後もお伝えしていきたいと思います(^-^)。

ただ物を入れてそこに置いてあるだけの日常に溶け込んだ「入れ物」、役割を持った芸術品であるがゆえに美しい【1261】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「入れ物好き」と自称してもう20年程になります。

きっかけは一人暮らしをし始めた時だと思います。

すべてが自分の好みでインテリアを展開していかねばならなかったことから、自然に収納アイテムを集めていきました。

そのような中で、ある拘りも生まれながら、現在も引き続きファンである的をしぼったアイテム達。

今回は、実際にインテリアで活用の3アイテムをご紹介しながら、たかが「入れ物」が随分な「芸術品」であることをお伝えしたいと思います。

物を入れてそこに置いてある「入れ物」の美しさには眺める価値が生まれている

新聞紙ストッカーとしてのパンダンボックス:パンダンは当南アジア(特にインドネシア)の産地品。
水草である広い面積の葉っぱを重ねて、イントレチャートみたいな模様で編み込まれる。
そして、シックな塗装カラーでレザー級の味わいを実現の高級感あるインテリア小物である。

1つは、パンダンです。

パンダンとの出会いも遡ること30年くらい前だと思います。

ある手芸屋さんで見つけたインテリア小物のハートのアイボリーカラーが最初の出会い。

今まで見たことが無い異国情緒あふれたアイテムだったのです。

そうして、パンダンを好み始め、現在もお部屋のあらゆる場所に入れ物としてパンダンボックスが見つかります。

高級感がありながら軽くて、安全性も感じられたソフトな素材なのです。

タッパーのブラウンカラーのヴィンテージ物
:とにかく食料品を入れる入れ物をタッパーと呼ぶように言葉が独り歩きしていますが、
もとは、アメリカ生まれのこの様相の蓋がしっかり密閉するタイプが、「タッパー」のオリジナルです。
会社様は、「タッパーウェア(Tupperware)」という名称。

モデルチェンジにより、現在はカラフルな色の展開なので、このブラウンカラーの容器は、ヴィンテージの中から探しました。

ブラウンはかなり昔のタイプになります。

とても希少だと思っていまして、この2個の他には、もう1つ同じサイズともっと大きなサイズをお米ストッカーとして冷蔵庫で使っています。

そう、お米は冷蔵庫で保存しているのですよ。

ゴブラン織り花柄のヴィンテージボストンバッグ:ボストンバッグというところがポイント。
バッグをお洋服と合わせず、容量を利用してインテリアで「入れ物」として使っているのです。

花柄がマルチカラーで素敵です。

ゴブラン織りのバッグも現在は限られたメーカー様でしか製造されていない様子。

そして、日本製やヨーロッパの生産地と見られるものは希少です。

このバッグをお洋服に合わせたことは一度もありません。

お洋服に合わせると、古典的になり、得意の抜けた感じを表現しにくいので、お洋服用のバッグというのは、全く別のテイストを選んでいます。

マチの大きなボストンバッグだからこそのインテリアでの出番があるようです。

あとがき

インテリアの「入れ物」は、そこで静かに佇んでいるので動きがありません。

ということは、「擦れ」や「傷み」が起きにくく長持ちであるとも言えます。

長持ちだからこそ、時々目に映るその姿が「素敵」であった方が楽しい毎日になることでしょう。

「入れ物」はいわば、「機能を持ち備えた芸術品」なのです。

身の回りのもの1つ1つを丁寧に見渡しながら、愛着を持って持ち続けていくことをお勧めしたいです。

せっかく、「入れ物」として活躍してくれているのですから、時々有難い気持ちを込めて「愛でる」ことでその当たり前の存在に気付くのです(^-^)。

たかが整理整頓とは言え、「今後の方針」なる重要なイベントであること【1055】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

掃除とか整理整頓好きな私でございまして、当ブログ内の<コーデ>というカテの中でも過去にいくつか整理整頓の記事をアップさせていただきました。

整理整頓をすることが多い機会というのは、1つに年末が考えられます。

一区切りを1年としたときに良いタイミングであり、大掃除を兼ねて整理整頓をするということが多いかと思います。

それ以外でも、何となく気が向いた時というのも大切で、一見何の節目でもないような感じがしますが、自分がどこかで変化をする時にリフレッシュとか、心機一転したいと思うような気持ちの表れだと思っています。

ここ最近の私の整理整頓例

ほんのここ最近の私の整理整頓例です↓。

生地が2019年-2021年までの間で、特に2020年の初めの1月調達の物がほとんど保管状態にありました。

今年2022年は在庫を整理することを目標にしましたが、もう、ここへ来て下半期ですので、その生地の使用が見込めなくなりました。

よって、今一度整理整頓をしつつ、生地でハンドメイドをする方へのご提供ということへ舵を切りました。

今年の初めは残りをすべて製作していこうと思っていましたが、途中で状況も変わり、最初の15-20点程だけ製作をして残りは生地のままです。

どれくらいでしょう、100種近くあります。

これが、製作したバッグよりも需要は多いです。

やはり、生地だけなので、付加価値がなくて、こちらもお安くご提供していますので、喜んでいただいているのだと思います。

それでよいと思っています。

今後私がしていきたいハンドメイドバッグの形がこういったハンドメイドをする人向けのサポート的な事だから、生地をご提案するということも1つそのお仕事に入ってくるのだと後から気づきました。

こうしたことから、それだけこちらが勝手に製作するものと実際のニーズとの隔たりを感じたのも事実です。

そのニーズを一括りにペルソナなどと言いながら、ニーズを満たすある1つの商品に作ることが到底できるものではないと実感しました。

好きなように作りたい、好きな素材で。。。これが答えなんだと思いました。

そうすると私にできることというのは、素敵な生地をご紹介することなのですね。

その1つとして、生地屋さんにもともとあった生地ではあったけれど、私からご提供するというのもルートは違うけれども、生地屋さんでたくさんの中から自分で選ぶことと少し違う何か特殊な形のようで面白いです。

すでに私が選んでしまったものを受け入れてもらうわけで、好みがここでも出てきますが、バッグに仕立ててしまってあるよりも柔軟性があるようです。

というわけで、私の最近の整理整頓は、事業に関連したものですが、今後の方針ということとつながったものになりました。

販売中の間の生地は、スピーディーに発送できるよう、見つけやすく生地の種類ごとにわけてきちんと収納しています。

無地、黒白、ジャガードなど5種くらいに分野を分けることで、どこにあるのかが分かりやすくなっています。

短い時間でささっと見つけてスピーディーにお届けするのです(^-^)。

あとがき

お仕事以外では、生地の整理整頓のここ最近の7月よりもっと前の5月頃にお洋服の整理整頓をしています。

すべてを古着でそろえ、ブランドにもこだわって、ある1つのブランド「アルマーニ」の古着でワードローブをそろえました。

そして、ワンピースはすべてオーダーメイド品。

ワンピースをアルマーニで。。。となるとそこまで自分の好みのものがこのブランドになかったので、ワンピに関してはオーダーメイド品を1つのブランドみたいな価値としてこだわろうと決め、すべてのワンピースは味わい深いお仕立て服で集まりました。

その時に、木製のハンガーにも拘り、ちょっとしたアパレルショップみたいなインテリア作りもしてみたわけです。

ここで書きました、お仕立てのワンピースは、また後日のブログでご紹介したいと思います(^-^)。

当たり前ながら。。。はぎれが多く出る場合とほとんど出ない場合の製作方針の違い【964】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

とっても久しぶりになりますが、はぎれの整理整頓をしました。

その際に、どんなデザインで何を作るかも決め、接着芯を貼ってから、型紙に沿って裁断。

細かいパーツは、接着芯は粗裁ちの状態で貼っておいてから、型紙に当てて裁断とういう重んじょが断然がベスト。

この方がカットが正確です。

今回は、主にYOUTUBE動画内でご覧いただこうかと思いますが、夢中で、極力表地と裏地の組み合わせがなくなるまではぎれの整理整頓を行いました。

整理しながら接着芯を貼って、裁断→積んでいくを繰り返しました。

夢中で夜まで突入。

はぎれが多く出る場合とほとんど出ない場合の違い

当然と言えば当然ですが、はぎれが出るということは、生地中心でなくデザイン中心であるということ。

型紙に沿って生地をカットしていくので余るのです。

ここ最近製作しているインテリア収納袋は、それほど決まりきったサイズでなくても良いことから、おおまかに、大きい、中くらい、小さいの3種ほどのラインナップで、生地のストックに合わせて型紙を後から作った製作なのです。

なので、余るとすると、ほんの縁の方とか、マチを削る分の正方形+αで余分に取れた時だけとなります。

もともと同じ分量ずつ生地を集めてきました。

1m購入と半分の0.5m購入とでも結構な違いがあり、コンパクトなバッグだと表地だけで1mは多すぎます。

高級生地の場合は、もっと最低限の0.4mが中心でした。

0.3mだとパーツが全部とれないことがありますので、それは少なすぎ。

生地幅がダブルの140cm以上もあれば、0.4m、シングルであっても0.5mでだいたい面積は同じくらいになる計算でした。

幅が違う生地の時に、面積で考えるのが良いです。

140cm巾で0.55m2(私が作ってきたコンパクトなバッグ)などという面積を基準にして、0.55÷1.4=0.4m(140cm巾の場合の用尺)くらいと導きます。

なので、112cm巾の場合だと、0.55÷1.12=0.5m(112cm巾の場合の用尺)などとざっくり計算して、最低限の用尺分だけを集めてきました。

それでも、こうしてはぎれができるとこは、型に生地を当てはめていくやり方だからということが大きいです。

この裁断したはぎれ布の山の中では、唯一手前の黒い色の表地と裏地のペアが最近のインテリア収納袋用の余りで、ハギ合わせてやっととれたぐらいで、ほとんどはぎれが出来ませんでした。大部分が、過去の型紙に生地を合わせていったものばかりです。このことは、今後の製作に大きなヒントになりました。
いくら小さいアイテムといえども、一度には製作はさすがにできませんので、こうしてストックしていきます。すべて、接着芯を貼っています。はぎれではありますが、何らメイン使いの作りと違うことはありませんので、小物でも作りの良い小物ができます(^o^)丿。

あとがき

肩の力を抜きながらリラックスして作るにははぎれはとても良い機会です。

小さいので短い時間で隙間的に時間が費やせますし、人間、今日思ったことが明日も継続しているとは限らず、リアルタイムで今思うホットな気持ちの内に作ってしまえるといったものです。

何日もかかる製作のものは、途中で包んで保管しっ放しが結構ありまして、いくつかの途中の風呂敷(スカーフを利用)包みが点在しています(^_^;)。

はぎれ製作は、一気にその場で夢中で完成させてしまえることが可能です。

なかなか充実の時間を過ごせると言ったものです。

眼鏡拭きクロス、スマホ拭きクロスなどのロマンあふれる収納方法【897】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

今回は、「収納」の中でも特に小さなもの、なんでもないものみたいなアイテムをあえて収納する例をご紹介したいと思います。

スマホ拭きとか眼鏡拭きって一応必要ですね。

けれども本体と分離しているわけで、常にそばに置いているわけではないのでなかなか見つけにくいことも。。。

そんな見つけにくさも解消、そして、とても楽しいロマンあふれる収納例をご紹介したいと思います。

ワイヤー細工が美しいインテリア性のある小物入れ

さっそくながらご紹介しますね。

こんなバッグ型になったワイヤー細工の小物ケースです。Seria様のお品です。最初シルバー色だけ購入でしたが、スマホ拭きと眼鏡拭きと分けて収納したかったこともあり、ゴールドを追加購入。

素材はシンプルなのに、とてもかわいい。

こちらはバッグ型でカチャッと入り口が閉まります。

宙に吊るす場合にも対応のホルダーもありますね。

この状態なら、その辺にこのケースを散らかしておいても、もはやそれはインテリア。

その他のデザインも複数展開されていました。

あとがき

こんな小さな世界もあるのですね。

とてもかわいいインテリアだと思います。

頻繁には使わないからこその収納です。

透かしなのでほこりの問題も注意ですが、とにかく、クロスの使う面を中表にたたんでくださいね(^-^)。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 63b80362d578de8c3fb1fc536c5b6d80.jpg