昔ながらの古典的な翡翠のイメージを一転、ボタニカルな透かしが美しい黄緑色の翡翠ペンダント中心の日常ジュエリーコーデ【340】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

これまで、ビッグな翡翠ペンダントを中心とした日常ジュエリーとしての組み合わせをご紹介してまいりました。

今まで登場したビッグな翡翠というのが、このようなペンダントです↓。

全て翡翠の直径4-5cmのペンダント:このトップに金属のペンダントチェーンが付けられることすら希(まれ)。

金属チェーンをコンビにされることすらなかなかないこれらのビッグペンダントを、ジュエリーとして完成できないかとアレンジ致しまして装えるペンダントにさせていただいたのでした。

上の3点はどれも他のジュエリーとの組み合わせを考案したそれぞれの記事を綴りましたので、よろしければ、後程【311】【325】【326】にお立ち寄りくださいませ(^-^)。

さて、このたびは、上の3つともまた形が違う、初の「透かし彫り」のビッグペンダントとなります。

そして、その彫りのデザインがボタニカルで非常にエレガント。

その特徴を活かそうと力を入れた部分を感じ取って下さいませ。

お花や鳥がのどかに彫られた小判型の透かし翡翠ペンダントをとりまく他のジュエリーの決め方

5点セット:一目で優しい色味が感じられます。そしてペンダントの他のアイテムでも透かしを引用。
〇ネックレス:黄緑色の希少な天然翡翠。トップのサイズは、55mmx40mmで厚みもそこそこ。80cm。

よく見ていただきたい、鳥さんの表情が幸せそうだと感じます。

それを見た私達はより暖かい気持ちになるのです。

優れた品物だと思いますので、これをちゃんと身に付けるジュエリーとして活かし、またさらにこの鳥さんの幸せを第3者に見てもらうというサイクルを作りたいものです。

〇ブレスレット:トルマリンのくり抜きバングル。ピンク色のもやもやした抽象的な美しさあり。内周18cm。
〇ブレスレット:ステンレス製のフィガロチェーン2連ブレス。長さは留め具含む19cm。
〇リング:2点。左側はシルバー925台のマーカサイトリング。一番広い部分で18mm巾。サイズは15号程度。右側は、黄緑色の天然翡翠くり抜きリング。ペンダントトップの黄緑よりも少し濃いめ、サイズは14号程度。

あとがき

このたびは、お花と鳥という優しい生物の集まりのモチーフでした。

こういったテイストは、エレガントに寄せることがしやすいです。

決して高価ではないところも良きポイント。

ジュエリーが高級なものだけだったとしたら遠出にはおちおち装って出ていけないじゃないですか。

やはりランクやレベルが分かれているところも大切なのです。

遠出でも気軽に持っていけるジュエリーとなると、この度ご紹介のレベルは十分なレベル。

それでもご心配な場合は、もっと気軽なメッキやプラスチックだけの組み合わせのジュエリーセットのレベルもご提案がございます。

とにかく、このたびは、なかなか手が付けられない「ごつい」イメージの翡翠をちゃんとペンダントとして装えるものにしようということで組み合わせを考えてみました。

ただ、できればパワーを持つと言われる天然石がどのレベルであっても組み込まれると良いと思います(^-^)。

山田絵美
書き手:ピクチャレスク

まるで生きているかのような動くお魚のシルバーペンダント、他のジュエリーはどう組み合わせると良いのか【326】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ジュエリーにおいては、「ハート」「星」「フラワー」「リボン」などはある意味、「クセ」のあるモチーフだと思っておりまして、組み合わせの難易度は高いと考えます。

やはり丸型など比べると特殊な形なので同じ形とピッタリ合わせることが困難で分からなくなってしまうことがあるのです。

このたびは、なんと「魚」のモチーフの銀製ペンダントの活用の仕方のご提案として1セットの組み合わせをご覧いただきたいと思います。

魚こそ難易度は高めですので良き学びになりました。

「魚」の形を合わせることなどには目を向けない、共通の別の箇所を関連付かせながら核心に迫っていく組み合わせ方

早速ですが、ややアイテムの数が多いですがこれがセットです↓。

お魚のペンダント中心のセット:お魚の彫りがある黒翡翠のペンダントを重ね、色を入れない無彩色でまとめる。
〇ネックレス:直径5cmの円形ビッグ本翡翠の黒色の魚の彫りデザイン80cmと魚5cmの長さ70cm。

お魚ペンダントはひらひらとお魚が泳ぐ動きをするところがとても魅力。

〇ブレスレット:ブルーグレーの濃淡のメノウのくり抜きバングル。内周19cm。
〇リング:「シャネル」の同じ物。シルバー925製のもとは3連もの。ロゴが点在。サイズは共に13号程度。
〇リング:ブルーグレー瑪瑙(メノウ)の多面カットくり抜きリングの濃淡2連。共にサイズが15号程度。

色をカラーレスの領域にとどめました。

かえって明るい色を入れずに渋く。。

とてもクセがある黒翡翠の彫りペンダントですが、お魚モチーフが唯一関連付きました。

できれば和風の素敵なお洋服に合わせていただくと素敵になるかもしれません。

和柄などのお洋服だからこそ、「洋」の要素を入れていくというバランスのとり方の例も良い時があると思いますが、この場合は、素直にそのまま「和」を追求していった方が素敵だと見ています。

あとがき

その他、このようなお魚ペンダントコーデが似合う人について考えてみました。

1つは「釣り人」です。

釣りが好きな人の「象徴」としてこのお魚ペンダントの意味が深まります。

「お魚ファン」の証みたいなもの。

そもそも象徴的なモチーフの選択の時には、付ける「イメージ」をある程度した方が良いです。

以前にどこかの記事でもお伝えしたことなのですが、1つだけアイテムが決まらない時には、決まっているアイテムを持参したり写真を持ってお店に行くなど、イメージを具体的にすることです。

その組み合わせがもっともだと自他共に納得するものになると素晴らしいと思います(^-^)。

山田絵美
書き手:ピクチャレスク

不均一で曖昧な姿は人工的な染色では決して表現し切れない、ダントツに美しいぼやけた翡翠やルチル【325】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」という事業をさせていただいております。

現在のこのレンタルのジュエリーの内容というのは、すべてが18金やプラチナの高級地金に加え、宝石と呼ばれる美しいストーンの組み合わせで成り立つお品物のラインナップになります。

とはいえ、「パワーストーン」とか「半貴石」などと呼ばれる天然の美しさ満載のジュエリーもあります。

実は、現在はラインナップからは廃止でもう今後も出ないものですが、レンタルジュエリー開始直後は随分取り入れていましたラインがあります。

その記録は、歩んだ軌跡として残しております。

当然価格も開始当初はお求めやすいものでしたが、その後のお客様からのフィードバックによって廃止に至っております。

では、その過去の廃止したものが悪かったかというと、「受け入れられなかった」というだけで大変美しいものなのです。

おそらくレンタルすることの価値を考えると身近なこの度ご紹介のようなものはご利用に至らなかったのだと思います。

とはいえ、これも組み合わせ例として、今後も引き続きお伝えして行けることではないかと思いました。

どうぞ、比較的お求め易かったり、自作できたりするようなものでもその組み合わせによって出来上がる美しい天然石の世界観をご覧くださいませ。

超高級ではない分、旅行とかアクティブなお出かけシーンには気軽に身に付けていける優れものになると思います。

これが天然色の良さ、はっきりしない曖昧なグラデーションと不統一な美しさの集まり

〇ネックレス: トップが直径5cmの円形のさらさらな手触りの本翡翠。抽象的な柄の彫り。80cm。

バチカンの丸カンは、二重リングをカットして一重にアレンジしたものでステンレス製。

シルバー925ではここまでの直径の広い丸カンは特注になってしまいますし、細くても頑強なステンレスがこの小さな穴には向いているのです。

チェーンもステンレス製で金属アレルギー対策。

〇ブレスレット:ルチルクォーツのマルチカラーの一連。長さは、シルバークラスプの留め具含む22cm。

ルチルが黄色いイメージだけだったのが、この展開を見て感動♪。

混じりっ気のある曖昧さこそ魅力なのだと思います。

〇リング:モスアゲートという内包物が藻のような石。実際は、藻ではなくクローライトという石他。17号。

眺めるだけでも立体感が感じられて魅力的なくり抜きリングです。

柄がいかにも水草の自然を表現しているかのようで素敵です。

3アイテムどれにもグリーンと黄色の中間色が入り共通です。

あとがき

直径5cm程の大ぶりな翡翠のプレートペンダントは、そもそもペンダントとして実際に使われるかというと、ただ持っているだけにとどまりがちな気がします。

ペンダントとして実際に装うには、穴にバチカンを通しチェーンを通さなければ成り立たないのです。

そうしたアレンジをして実用的なジュエリーとなるように工夫しながら開始当初のレンタルジュエリーのラインナップの中に多く盛り込んでいたわけです。

天然石がむき出しのペンダントを触った時のヒンヤリ感やサラサラの感触は「美しい」と感じることに繋がります。

目で見たごつさをスタイリッシュなチェーンを付けてジュエリーらしくアレンジしていったこの経験はその後の発展への道しるべとしては非常に貴重だったと思います。

こういったものは、コスチュームジュエリーの工業製品に比べたら雲泥の差、レベルは高いです。

どうしても高級過ぎるジュエリーは避けたい遠方へのお出かけなどの際には出番があるのではないでしょうか(^-^)。

お値段以上の価値を感じた淡水パールの編み込みペンダントトップ、その素晴らしさをたたえながらレベルを上げて装う【324】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

あれはいつのことでしたか。。

天然石の連物の「genuine」様の売り場でのこと。

店員様が淡水パールの編み込みをしてバスケットに完成品を入れておられました。

のぞかせていただいた時に、思わずびっくり。

とても好みなスクエア型にふんわり編み込まれたものだったのです。

編み込みはテグスの細いタイプです。

真珠は穴が小さいですので(小さくしか開けられないということだと思います)、繊細なものになりますが、ちゃんと作られたものでした。

そして、1点購入させていただいたのです。

特にバチカンなども通っていないので、使い方は自由。

何かご提案をいただいているようでうれしくもあり、ただもうペンダントトップだと強く決めていました。

その後、編み目の細かい空間も通るステンレス製の二重リングをカットして一重にアレンジしてバチカンとしました。

金属アレルギー用にとステンレスチェーンを通すことでペンダントが完成したのです。

このたびは、この完成したペンダントを中心にして、白を含むふんわりした柔らかい雰囲気を作っていくジュエリー同士の組み合わせをやってみたいと思います。

白がどのアイテムにも入る、優しい世界観の実現

決して高価なジュエリーではありません。

ペンダントトップの編み込みも、¥500というお値段でしたので、大変有難いお品物です。

とはいえ、それ以上の価値が感じられ、さらにハイレベルにしていくには。。を考えました。

3点セット:バングルはトルマリン、リングは「シャネル」製プラリング。
〇ネックレス:2cm四方の正方形にふんわり編み込まれた淡水パールのトップ。ステンレスチェーン69cm。 
〇ブレスレット:トルマリンのくり抜き型バングル。モカグレー、白、ピンクが混ざった抽象柄。内周18cm。
〇リング: 幅は14mm程度のクリーミーなホワイトカラーのシャネルのプラスチックリング。

ここぞというポイントは、白同士の3つがどれも素材が違うこと、1つは海の中の「貝」、1つは「天然石」、1つは「プラスチック」です。

異種の素材がこんなに相性良くリンクしたところにすっきりと垢抜けた「粋:いき」が実現できたもようです。

素晴らしい作品をお作りいただいた店員様へのリスペクトです。

あとがき

ジュエリー同士を組み合わせる時に「共通」の部分をリンクさせることで引き合うように感じています。

面白いのが、異素材でありながらカラーは共通といったような、不思議な相性は唯一無二の組み合わせになるための条件かもしれません。

特に計算したわけでもないけれども結果的に相性良く共通になることを勝手に「ミラクル」と呼んで楽しんでおります。

組み合わせで楽しいのは、この「ミラクル」が起きた時です。

何でもかんでも共通だともしかして面白みがないのかもしれません。

例えば、全くのお揃いのネックレスとブレスや、ペンダントトップとリングが同じという組み合わせは同じ物を2箇所見る退屈さがありますので一度も引用したことがないのです。

全然違うのに1つだけの共通点があるという組み合わせもあるのです。

その他の共通点は「四角」というキーワードだったと思います。

ペンダントのスクエアは、目に映る四角である平打ち型のバングルやリングに相性が良いのです。

ハイブランド品のコスチュームジュエリーも結局は量産品だと言えます。

そう考えますと同じ物を持っているユーザーが大勢であり、唯一無二のコーデとして成り立つには、使い方や組み合わせ方に独自のものを入れていくということになるのです(^-^)。

「遠目で最初に目に飛び込む形は葉っぱなのか枠なのか」を四角の枠だと解釈したその後の組み合わせの行方【321】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ジュエリーは意外と遠目で見ると浮き立つものです。

小さいものなのに不思議ですが、特にロングペンダントやネックレスなどは、躍動感があるため印象的に映るようです。

はっきりとは分からなくても、見えにくい影や夕日の下でも「シルエット」として映るのです。

このたびは、遠目で見た時の第一印象を意識した、3つのアイテムの、ペンダント、ブレス、リングの組み合わせをご紹介したいと思います。

四角い枠に葉っぱの透かし柄のペンダント中心にその他のアイテムを決めていく時の重視するラインは、第一に四角を選択した理由

〇ネックレス:925の変形スクエアトップのサイズは、3cmx1.5cm。マルチカラーはすべて天然石。60cm。

部分的にマルチカラーの天然石と、マーカサイトが配分良く切り替えられた葉っぱモチーフの透かし彫り。

天然石の色は、ピンク2個、青2個、グリーン1個。

チェーンはフィガロチェーンのステンレス製。

このチェーンのフィガロも「透かし」にリンクさせているのでした。

〇ブレスレット:「シャネル」のスクエアバングル。ロゴマークのシルバー色が側面真ん中に4箇所。内周19cm。

サーモンピンク色が優しく、オーロラのような素材の加工がされている素敵なバングルはプラスチック製です。

〇リング: 925台の葉っぱモチーフ。葉っぱの柄部分にマーカサイト。幅は5mm程度。サイズは13号程度。
〇リング:淡いパープル系の瑪瑙(メノウ)の多面カットくり抜きリング。サイズは、共に13号程度。

これらを遠目で見るとこんな感じ↓。

セット:四角のモチーフを第一のポイントに置いたことは正解。遠目の影ではこのスクエアが際立ちます。

第2のポイントとしては、ペンダントとリングの葉っぱのデザインの関連性。

そして、その他のポイントは、パステルカラーだらけで登場のカラーのパンチを抑え気味に統一したところ。

際立った赤色とか強い黒色が入ることは致しません。

パステルカラーでカラーが優しくまとまったところに「粋:いき」が生まれるのです。

あとがき

細かいことをお伝えすると、ペンダントの枠は角張った四角ではなくカーブが入ったライン。

これにバングルが偶然にも良い相性をくれています。

ジュエリー同士の集まりは、1つだけの関連付きよりも複数の関連付きがあるとその集まりの「意味」が分かりやすく、見る人に理解されやすいです。

確かに自分が満足であればどうということはないとも言えるのですが、なにせ装いというのは、「主張や意見の反映」とも言えるのです。

そうすると、身に付けることは実は「コミュニケーション」をとっているということなのではないでしょうか。

その装いを見られることが第一のコミュニケーションをとったようなことになりませんか。

そう考えると身に付けることの深い意味として、「人間関係」にもつながるものだということです(^-^)。

山田絵美
書き手:ピクチャレスク

1894年製アンティーク純銀製ペンダントのモチーフの解釈の難しさと克服【320】

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

あれは、2015年の前半くらいの事だったかと思います。

シルバー925製のジュエリー集めの趣味の中で、イギリスのアンティーク物のペンダントを探していました。

きっかけは、かのファッションアイコン「ケイトモス」様のスナップ写真を拝見していた時のペンダントのモチーフの形がとても印象的だったことです。

遠目から見て素敵に映ることが装いの最終ゴールなのではないかと気づかせてくれた数々のコーデの中で、1つ「ロングペンダント」の存在を拝見。

このたびは、そんなきっかけがあり、探した象徴的なモチーフのペンダントを、他のジュエリーも追加しながら装いとして完成させた組み合わせの場面。

モチーフがなかなか難しいケースであり、随分悩みながら、1つ答えを出してみました。

どうぞ、ペンダントのモチーフが難しい時の組み合わせのヒントになりますよう。

なぜ難しいのかは、フラワーや単純な丸や四角ではない「ベル」モチーフだから

〇ペンダント:イギリス製の1894年刻印。純銀のため925の刻印は無し。4cmx2.5cmほど。80cm。

よく見ると、「ベル」を抽象化したモチーフだとうかがえます。

そして、周りのツタの葉はエレガント。

これが、何ともとらえにくいモチーフだと感じてしまうのです。

そうして、行き着いた先というのは、ペンダントと同じようにエレガントにもカジュアルにも寄るような受け止め方で他のブレスやリングを決めていきました。

〇ブレスレット:天然石ラピスラズリの青色にパイライトのゴールド色が混じるくり抜きバングル。内周20cm。
〇リング:シルバー925台のアラベスク調の透かしリング。 サイズは13号程度。

エレガントに寄り過ぎないツタの葉のようなラインということで、ハートをアレンジしたような羅列のデザインのリングを選択。

3点セット:いろいろ他にも選択肢はあるかもしれませんが、今はここに行き着きました。

決してカジュアルに偏らない、エレガントさを残したイメージです。

これならばスーツにも合わせられます。

そして80cmというチェーンの長さも上手く活かせると良いです。

長いチェーンは活動的で良く揺れるのです。

あとがき

ところで、このベルのモチーフだったペンダントは元は何だったのか。。

この謎については、ヒントが刻印に有りました。

どうもサッカーか何かのスポーツのチームの記念のものだったようです。

もしかしてペンダントではなくてエンブレムのようなものだったのかもしれません。

バチカンにはチェーンは無い状態でして、ステンレスチェーンは後から追加して付けたものです。

当時で¥12,000というようなペンダントトップのみのお値段。

感想としては、1894年というアンティーク級の品物なのにこういった良い状態で残っていることの軌跡が素晴らしい価値があり、コスパは大変良いと思いました。

イギリス製には銀製が豊富であり、かつての貴族のものだった「家財」から始まった銀製の文化がその後の大勢の人々の大衆文化として残っていったようなのです。

1894年というのは、現在の2020年からは、126年前です。

ものすごいことだと思います。

ジュエリーのすごさは、ほぼ永久的に残っていくことなのだと改めて感動した逸品。

うまく素敵に組み合わせた装いをしてあげることで、その価値をたたえたいものです(^-^)。

書き手:ピクチャレスク

<旧61>意外に素敵なカラーコーデのシルバーグレーとレモンイエロー、シェル大花ペンダントを黒背景で主役に押し上げた【318】

アイキャッチ画像318

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

ファッション関連の事業を開始した当初だったと思います。

バッグ・ジュエリーには必ずカラーコーデが関連すると、カラーコーデの本を入手したことがありました。

かなり古い本でしたが、非常に基本的であり、時代錯誤など感じなかったのを覚えています。

その中で1つ意外な組み合わせが引っ掛かりました。

それがイエローとグレーの組み合わせです。

なんだかお洋服のイメージとしては違和感があるという引っ掛かりだったのです。

実はカラーコーデはお洋服の上下を合わせることだけに引用するものにとどまらないことを、その後全体コーデを考える中で体感していきました。

ジュエリーの地金のゴールドとプラチナの組み合わせは非常に美しい、あのカラーも実は黄色とグレーなのです。

布製では違和感があっても、金属では素敵。。それは天然石にも同じことが言えました。

このたびは、シェルの大花ペンダントのシルバーグレーとレモンイエローの組み合わせがかわいいジュエリーセットを<旧61>としてご紹介したいと思います。

当「本物志向のレンタルジュエリー」のラインナップは、過去に幾度か変遷があり、模様替えをしています。

そのたびにレベルアップをはかり、当ブログ記事の「手直し」の2025年現在では「高級地金+宝石質」に特化した本格派ジュエリーのラインナップになっています。

とはいえ、過去のシルバー925ベースが3分の2を占める「旧」番号も、装いのご提案として記録に残しています。

地金の違いのみでジュエリーの優劣を決めこまない、天然石は世界4大宝石であろうとパワーストーンであろうとどれも平等に美しいのだという考え方を持っています。

偶然の色の一致が起こる楽しさ、渋めのシルバーグレーにレモンイエローが点在のビッグデイジーペンダントの装い

<旧61>全4点:シルバーグレーとレモンイエローのみで瀟洒に集まったフローラルなセット。
<旧61>ペンダント:直径4cmのビッグデイジー天然シェルトップ。真ん中の黄色も天然シェル。78cm。

チェーンはステンレス製の透かしが軽くておしゃれな「フィガロ」。

<旧61>バングル:「シャネル」様のプラスチックバングル。幅7mm。3箇所金属ブランドロゴ。内周20cm。
<旧61>リング①: シルバー925の幅13mmの透かし柄。線形の太い小花・蝶・ハート柄。サイズは14号程度。
<旧61>リング②:巾10mm程の瑪瑙(メノウ)のイエローのくり抜き多面カットリング。サイズは、17号程度。
お洋服とのコーデ例:黒のロングブラウスとティアードワイドパンツ。お洋服の花柄とペンダントがリンク。

あとがき

このたびのシェルペンダントの「グレー+黄色」は、もっと王道なアイテムで存在していました↓。

南洋真珠ネックレス:真珠の中でも人気が高いマルチカラー。12-15mm珠の大粒。黄色とグレーコンビの姿です。

お洋服ではコントラストが効き過ぎるカラーが、ジュエリーで組み合わせると素敵な差し色になることがあります(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク

<旧62>四角枠の透かしペンダントとの相性、同じ透かしのリンクと遠目で四角に映るくり抜きバングルや平打ちリング【317】

アイキャッチ画像317

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

当「本物志向のレンタルジュエリー」では、3点を1セットに予めまとめ上げ決めてしまうことのお洋服への融通性を重視するスタイルです。

決められていることが「縛り」という考え方ではなく、むしろお洋服に当てはめればよい気楽さや付けやすさの方が実際には勝るのではないかという感触を持っています。

当ブログ記事の「手直し」の2025年現在ではこのたびの<旧62>は、過去のラインナップとして廃止したもの、廃止後も「装い方」のご提案として記録に残しています。

シルバーベースのエレガントな日常使いのジュエリーの組み合わせ例としてご紹介したいと思います。

他人目線の映り方を研究したことで分かった、円形フォルムのバングルやリングでも幅広は四角く映るという合わせ方

<旧62>全3点:925ベースでバングルにパープルカラーの柄が入り混じるエキゾチックなセット。
<旧62>ペンダント:縦24mmx横15mmの四角型の925製。ストーンはホワイトトパーズ。ステンレス80cm。

ホワイトトパーズがメインに配されたペンダントはなかなかレア。

アラベスク調の透かしがエレガントで、925台との程好いバランスがあります。

<旧62>バングル:「チャロアイト」のくり抜きバングル。幅が2cmの太めタイプ。内周は18cm。

パープルカラーのストーンの「アメジスト」「スギライト」と並ぶ「チャロアイト」は原産は主にロシア産。

時々黒やピンクも入り混じり非常に美しい天然石だと思います。

お洋服とのコーデ例:ジュエリーのそれぞれの柄に対してちりめんの凹凸感の柄の相性を感じた黒ロングワンピ。

サークル型フォルムであっても、遠目では、四角い帯のような横長に映るバングルやリングの巾広タイプ。

遠目の映り方をこれまで研究してまいりましたことで、四角いモチーフの解決の仕方をメソッドの1つとして持ってきたのでした。

あとがき

ジュエリーの組み合わせが予め決めてあることは、1点ずつを見ながら考えることの時間のロスを埋めています。

自由に決めることがかえって難易度を生みます。

また、これは事業者側からの視点にもなりますが、単品だらけでは「渾身の組み合わせ」が1つ欠けることで生まれにくくなります。

そうすると、結局は「一番」を1セットだけ最初に決めるということは効果があると考えています。

お洋服にネックライン・腕・指先の3箇所をじっくりと選び、しかも全体の調和がとれた姿の実現というのはなかなか大変なこと。

そういったお仕事は当方にお任せ下されば、後はお手持ちのお洋服との相性だけを考えることにユーザー様は集中できるという意味です(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク

<旧63>ロゴが象徴的なハイブランドジュエリー同士の同時付け、ロゴが隠れたタイプを選択し溶け合いを意識した【316】

アイキャッチ画像316

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

コーデにおいて、「うるさい」「喧嘩している」などという表現をすることがあります。

これは、すべて「組み合わせ」の中で生まれる事象であり、例えばお洋服の柄と柄が近づいた配置はまるでノイズのような心地を感じるところからのうるささです。

ハイブランド同士の組み合わせも時々見られ、ブランド服を全身そろえることに重点を置き過ぎて、象徴的なロゴがまるで反発し合うように映る違和感、これが「喧嘩」という1つの表現なのです。

このたびは、ジュエリーの同時付け・重ね付けで気を付けたい、ハイブランドジュエリーのロゴ付きのアイテムについて違和感の無い自然な装い方を探ってまいります。

当「本物志向のレンタルジュエリー」の過去のラインナップ<旧63>の3点セットをご紹介したいと思います。

どんな風にブランド同士の同時付けを解決したのかをポイントにご覧いただければと思います。

ハイブランド同士のジュエリー同時付け、ロゴは1ブランドに絞り互いに馴染み溶け込むような付け方がかっこいい

<旧63>全3点:「エルメス」様と「ティファニー」様が混在しています。
<旧63>ペンダント:直径18mmのそこそこな存在感ある「エルメス」様のメッキ製コインペンダント。60cm。

1990年代後半に流行したハイブランドこぞってのペンダントトップのみの「提案型」形式のようなタイプ。

チェーンはステンレスのあずきチェーンを選択しました。

ここに早くも象徴的なロゴが登場しています。

ロゴの中でも特に「文字」は最も該当ブランドらしさが見る者の観念を支配するのです。

<旧63>バングル:「エルメス」様の七宝焼きバングル。馬車ロゴが3箇所。内周は20.5cm。

控え目な馬車ロゴx3箇所ですが、十分に「エルメス」様らしさが伝わりますので、こちらも象徴的であると言えます。

ただ、ここまでは同じブランドで集まりましたので、かえって「揃っている」という素敵さが勝ります。

<旧63>リング:「ティファニー」様の「サマセット」という925製メッシュリング。サイズは13号程度。

ブランドのその時期ごとのユーザー様の反応も視野に入れました。

「発売年に雑誌で拝見、一目見て素敵だと思いました。

ただ、多くの方には知れ渡らないニッチな存在のモデルだったと考えます。

「サマセット」は、「オープンハート」や「ノーツペンダント」などの浸透に比べるとどちらかと言えば隠れた存在。

「ティファニー」様のものだという観念やイメージが薄く、ペンダントやバングルの「エルメス」様らしさと並ぶにはかえって馴染みやすいと考えました。

こうして、冒頭のような「うるささ」や「反発」が起こらず、馴染み溶け込む姿に映るのではないかとこの3点セットを完成した次第です。

お洋服とのコーデ例:ノースリーブロングワンピースの黒に重ねたベストが着物を彷彿とさせるオリエンタルさ。

ボタンとペンダントのコインがリンク、ボタンの柄はイカリマークのクラシックなシルバーカラー。

あとがき

もっと言えば、その他の小物の帽子・サングラス・ベルト・バッグ・靴のロゴも同じ考え方です。

ロゴがバッティングしていないか、客観的な目線があると良いです。

すべてがブランド依存のみでは決してかっこよくならない点が、装いの正直な部分です(^-^)。

山田絵美
書き手:ピクチャレスク

<旧64>練りサファイアバングルがアクセントの山吹色が点在、暖色カラージュエリーで作り上げる心温まる雰囲気【314】

アイキャッチ画像314

まえがき

こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。

「本物志向のレンタルジュエリー」の事業者です。

2020年スタートのレンタルジュエリーのラインナップ、その後の改良で廃止後も1セットずつブログ記事として記録に残しています。

事業のレンタル品自体は、2020年から2024年の間に劇的なまでにレベルアップしまして、現在2025年は高級地金の18金やプラチナと宝石質のコンビの本格派ジュエリーのみに特化しています。

しかし、巷では「パワーストーン」などと呼ばれている天然石のジュエリーも平等に美しいという考え方を持っています。

過去のラインナップには、そんなメッセージもあったということで、後のブログの「手直し」の順番でこうしてブログ記事として当時の詳細説明のみのところから、「考え方・ノウハウ」などを加えた「綴り直し」でお伝えしています。

このたびは、925製フルーツチャームに特化したアレンジして作り上げた1セット<旧64>をご紹介したいと思います。

フルーツチャームが集まった楽しさを味わい見せる、暖色系カラー同士のリンクが心温まるシルバージュエリーコーデ

<旧64>全4点:山吹色と呼ばれる濃いめのイエローが印象的に映るセット。ペンダントには全6個のチャーム。
<旧64>ペンダント:チェーンは太さ3mmのステンレス製パイプロープチェーン60cm。チャームはすべて925。

チャームの中のフルーツは、さくらんぼ・りんご・ぶどう・いちご。。りんごは2個で色違いのマザーオブパールの白とイエロー。

ここへあこや真珠1粒も加えた点もポイント、丸みある果実の粒とあこやの丸みが揃います。

更には、マザーオブパールとは海の生物として互いに親戚のような存在であることも1つのリンクの姿。

トップのチャームをまとめている大きな丸カンはシルバー925、「東急ハンズ」様のネットで購入させていただいた特殊な直径1.5cmサイズ。

<旧64>バングル:「練りサファイア」と呼ばれるタイプ、屑を固めて作り上げられます。内周は18cm。 
<旧64>リング:同じ物2点。多面カットのくり抜きメノウリング。「カーネリアン」のオレンジよりも黄色寄り。
お洋服とのコーデ例:ミックスツイードジャケットにも山吹色が混入。より一層暖色系でまとまりました。

あとがき

このたびのようなチャームを集めたペンダントは、独創的に1点物を実現することができます。

それほど難しいことはしていません、フルーツモチーフを選りすぐりながら1か所に集めたに過ぎません。

ここまで寄せ集まらなくても、例えばリボンモチーフを段差で重ね付けしたりなど、同じ分類や括りを同時に見せるということで非常に豊かなジュエリーの装い方になるものです(^-^)。

ピクチャレスク-山田絵美-ブログラスト
書き手:ピクチャレスク