まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
「ざっくばらん:本田宗一郎 著」を拝読。
誰もが知る「ホンダ」という車メーカーの創始者様の語りがそのまま1冊の本になっています。
よく、偉人伝として格言をまとめられた本もあるかと思いますが、一人の人物に特化型の本でした。
談話の中にその格言のような言葉がところどころ入っていて、視覚的に見つけやすくなっています。
このたびは、一読後に、本の中にも出てきた例からお話したい1点のことを綴らせていただきたいと思います。
業界のみのしきたりやこれまでの役割にとらわれない、アンテナを広く持ちながら同じ品物でも違う役割があることに気付くことの重要性
動画内でもご紹介致しましたが、「車のファッション性」のお話がありました。
その例として、「女性の時計の文字盤がとても小さく、本来の時計の機能である時間を知るということを越えたファッション性が重視されている点」を挙げられていました。
まさに、そういった文字の書かれていない文字盤の時計ばかりを集めてブレスレットの代わりにしていたことを思い出し、大いに共感。
多くの人と出会われ、たくさんの分野に興味を持つその柔軟な性格も相まって、違った角度からモノやコトを眺める視点があるのです。
ちょうど、先日ブログに綴らせていただいた当「本物志向のレンタルジュエリー」についての記事においても関連付く点がありました。
「装飾」という役割を持つジュエリーは、本当にそれだけの役割りなのかということを改めて見つめ直したのです。
事業活動をする中で、装飾していない保管の時間帯でも「うっとりと眺める」という行動が大いにあることを教えていただきました。
そのことから、もう1つの役割り「観賞による感動や心の動き」などが新しい「価値」になると分かったのです。
そうしますと、おのずとどんなジュエリーをお届けしたら良いのかという答えが見えてくるのでした。
あとがき
他の有名創始者様との類似な点が1つありまして、小さいころから働いてこられたたということです。
かつての、日本のご時世が多くのハングリー精神を生み出していたとも言えます。
お仕事が子供の頃から身近にあり、そうせざるを得ない環境や背景があったことで自然に身に付いた力のようなものは「宝物」。
長い努力や経験の期間の結晶が「事業の実り」と考えますと、「早くに着手」というのはかなり大きなアドバンテージだったと思います(^-^)。