まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
ここ最近特に、ヴィンテージ古着で、古き良き昭和時代のアイテムを中心に見ています。
その中で、日本製のそれほどメジャーではないブランドのデニムパンツなどが素敵だと思うことがあります。
その中で1点このたび、コーデュロイのオールインワンをアップしてみたいと思います。
以前の記事の【1147】で、複数のベストとの重ね着のラインナップの中にこのたびのオールインワンがすでに登場しています。
もしよろしければ、後程そちらものぞいてみて下さいね。
検索機能で【1147】を検索キーワードへ入力でたどり着けます。
もしくは、<コーデ>カテの目次の中にも番号順に並んでおりますよ。
さて、今回お伝えしたいことは、ワーキングアイテムのイメージの強い「オールインワン:つなぎ」をドレスライクに寄せて着ていくコーデのご紹介になります。
その際に、色と生地の種類にもこだわった選択をしましたので、あわせてお楽しみどうぞ(^-^)。
そもそもコーデュロイのオールインワンがレア
このタイプのオールインワンは、おそらく作業着として使われた古着であることも多く、良い状態で残っていることも奇跡的。
こちらは、着こまれていた様子が無く、大変貴重です。
つなぎでは珍しい、コーデュロイであることも選ぶ大きな決断の理由となりました。
コーデュロイのサイズも重く野暮ったいものではなく、細口の上品な素材です。
裾周辺にジッパーがありますので、裾上げまできません。
ロールアップをすることで、まずは、立体感を出していきます。
遠目で見ると生地の風合いが分かりにくいですが。。
もっと寄ってみますね↓。
コーデュロイとカルゼはともに、しましまの畝(うね)が織柄として現れる凹凸感ある素材です。
同じしましまでありながら、コーデュロイは地の目に対して並行にストライプ状に柄が出ます。
一方、カルゼは地の目に対しては、斜めに綾のように柄が出るところが違います。
そして、カルゼは光沢があるのも特徴です。
こうしたうねりのある織り方は、他にも、グログラン(横段の織柄)、ビエラ(斜めの織柄)など同じような織柄の向きであったとしても細かくは別の素材であるわけで、生地の種類がいかに豊富であるのかということがうかがえます。
このたびのカルゼはその光沢ある特徴から、制服などに使用されてきた社会的なきちんとした「印:マーク」的な存在に相応しいものであり、カジュアルとは対極にあるような素材だと見て良いです。
そうしますと、バランスとしては、コーデュロイ製のオールインワンだけではくだけた雰囲気であるところを、このカルゼのジャケットがうまくドレスライクに寄せてくれる役割になると見ました。
同じ黒同士でも重ねることで立体感が生まれますし、細かく色を分析しますと、コーデュロイの濃さよりも明るめのカルゼのジャケットがロールアップの足元の明るい黒とリンクしましたね。
黒一辺倒とは言え、細かくは、濃淡のリズムがここに刻まれているのです。
あとがき
古着の日本製のお品を見ると、なんともヨーロッパの雰囲気があるものも多いです。
おそらく、組み合わせとしては、ヨーロッパ古着と日本製古着の相性は良いと思われます。
古着という呼び方も、新しいものではないという特徴をそのまま伝えるような呼び名ではなく何か別の呼び名を考えたいほどです。
新品でない物を着ることはもはや味わいにすらなっていき、今後は当たり前のこととなっていくかもしれません。
過去にアパレル品はたくさん製造されつくしたわけで、その残りを今後大切に選びすぐりながら自分らしく着ていく「楽しみや深み」を少々その分野が得意な者がお伝えできることかと思っております(^-^)。