まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
このたび、ビタミンカラー配色でここ最近テスト製作を進めております「ワンショルダー兼リュック」デザインのバッグが完成しました。
このたびも新しいサイズ感でありまして、いろいろ調整中です。
そんな製作1つ1つも1点物となってゆくのです。
この暑くなる季節にぴったりの明るいポジティブカラー。
ビタミンカラーに私ならではの解釈で1つそれ以外のカラーのロイヤルブルーも加えています。
そんなところもポイントです(^-^)。
11号帆布のぶつぶつな風合いとポプリンの同じブツブツ感が互いに凹凸感があり美しいベストコンビ



ただ、パッチワークのハギ目の中に紛れてあまり目立たないです。
パッチワークの柄合わせもとことん意識しました。

バイカラーの配置もいろいろ考えられますが、今回は、タブが交互に、
巾着紐やストッパーは片寄せて配置しました。

<裏地:黄緑>T/C Gポプリン:テイジンエコペット、リサイクルポリエステル/50%、綿/50%、日本製。
<裏地:黄色>T/C Gポプリン:テイジンエコペット、リサイクルポリエステル/50%、綿/50%、日本製。
<ポケット:青色>ナイロンオックスはっ水加工、ナイロン/100%、日本製。
この裏地はもしかして、ペットボトルから作られているのかもしれません。
新しいタイプの素材だと思います。
裏地の2色は全く同じ素材です。
ちなみにブロードと動画内で間違えて呼んでしまう場面があり訂正の字幕を入れさせていただいたのですが、ブロードとポプリンは同じ織り方なのだそうです。
ただ、糸番手が違い、ポプリンはブロードのおよそ2倍とのこと。
どうりで厚みがあると思ったのでした(^_^;)。
それによって、いつもよりも、巾着ひもタブホールがややごわっとしています。
ビタミンカラー+αのカラフルな色が気持ちを高めてくれる配色使い


がコントラスト効果を放ちます。

ナイロンオックスのはっ水加工なのでここに大切な物を収納しておけますね。

実際は反対向きですが、同じことです。

今回から新しく設置し始めた「線コキ」、背負う長さは好みが分かれることに対応

写真の色が上手く映っていませんが、線コキのカラーは、Dカンと同じゴールドです。
このデザインを作る時にいつも悩むのがこのショルダーひもの長さ。
縫い留めてしまうと長さが決まってしまうことと、あまりに長すぎると使い勝手が悪いからと最初から短めに作ることで、その融通性が失われるのです。
ということで、せっかく仕立てた十分な長さの「180cm」という端から端までを途中折り返し手曲げたりしながらこうして線コキ仕様で私の方の悩みも解決させていただきました。
だいたい、使用する平均的な長さは、130cmくらいであると見込みました。
あとがき

このたびの、サイズ感の底面が約20cm強ずつの正方形でしっくりきました。
そこそこ中身が十分に入りながら背負った時のバランスも良いというのが今までで一番であったかと。
ということで、ここ最近製作のこのワンショルダー兼リュックですが、表地に関しては、今回のような帆布パッチワークでない場合はダイヤキルトをかけていくことになります。
キルトもパッチワークもしない場合は、ゴブラン織辺りの柄を素敵に活かしたい場合ですかね。
とにかく、表地には、凹凸感ある素敵なあっと驚くような生地を持ってきたいものです。
1つの理想として、活動的なお出かけの場面での自由な両手の実現というバッグが製作できました。
マルチカラーは、本当に楽しいです。
作りながらのワクワク感も楽しめることができましたので、実際には、このワクワク感をユーザー様にバトンタッチして受け渡していきたいものです(^-^)。
