まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
温泉や海に持っていくようなお水対策のされた撥水加工の生地3種寄せ集めのバッグを現在製作中です。
前半のダイヤキルトがけや支柱の取り付けが終了し、現在は後半部分へ突入、裏地のポケットを作っています。
フラップポケットは片玉縁風ポケットとフラップのコンビネーションで行き着いた現在のデザインです。
こちらの細部を徹底する決め事がこのたび生まれました。
それは、比翼部分の立派な作りを徹底する伸び止めテープの利用です。
片玉縁風ポケットの比翼が貧弱に出来上がってしまった理由を探した、そこには伸び止めテープが必要でハリコシがあるべきだとひも解いた
ナイロンオックスはややごわついた素材です。
よって、比翼部分も接着芯のみで大丈夫だと思ってしまいました。
しかし、その判断が間違っていたようなのです。
伸び止めテープ間の隙間があると表に響くので、気持ち重ねて貼っています。
そうして、同じ作業をやり直してポケットを完成させました。
この直しからの学びは、「生地頼み」の固定観念を失くすこと。
ごわついたナイロンオックスなのだから必要ないと思っていた伸び止めテープの省略は、結局は周りの丈夫な同じ素材とのバランスが悪くなっていたのです。
薄手の生地でも厚手でも関係なく、この比翼部分には伸び止めテープを貼ることが「仕様」の1つとしてあるべき作業なのだと教えてもらいました。
あとがき
隠しポケットは、2018年から取り入れてきまして、最初はファスナータイプでした。
そして、2019年頃から比翼タイプに、2023年でフラップとの混合に行き着きました。
ファスナーは確かにセキュリティー性もあるのですが、開け閉めのストレスもあり、バランスの良いセキュリティー性を追求した結果が現在の「比翼+フラップ」という片手で出し入れ可能なタイプです。
こうして、比翼式を取り入れてから随分経過していますが、今頃になってまだ新しく気づくこともあったわけです。
そうすると、常に研究や改善は欠かせないものであるということになります。