まえがき
こんにちは。picturesque(ピクチャレスク)です。
少し前の投稿【1249】でクリーニングも手洗いも不可の本革レザーの簡単お手入れ法をご紹介しました。
その時に、現在隙間があるのはその他がクリーニング屋様にお願いしているためで、この隙間を利用して乾かすというタイミングがありました。
その後数日が経過。
いよいよクリーニングが仕上がってきました。
そうして、ラックに配置していったところ、あることを発見。
こちらのお品物はワンピース。
手づくり品で品質表示がありません。
見たところ生地はちりめんで、ちりめんは収縮性があるので、洗濯などで縮むことはあり得ます。
そして、もう1つ、ヴィンテージ古着のワンピースとかスカートの裏地というのは、表地からわずかに控えた9割くらいの丈で作られてきました。
現在は、ひざ下くらいのペチコート風であることが多く、特に量産品はコストの削減に材料である裏地をミニマムにしてある様子がうかがえます。
私としては、ヴィンテージの裏地のような材料をきちんと使った製作にとても高級感を感じます。
裾がまとわりつかないようにスムーズな動きができるたっぷりの裏地はそこに丁寧さを感じるのです。
ただ、そういう作りだからこそのこういった縮みにのデメリットもあります。
裏地はあまり縮むことはないために、表地との縮み率のギャップでお洗濯後突出してしまうことがあるのです。
これは、まあ想定内と言えばそうです。
品質表示が付いていないものは、クリーング屋様の保証もないようで、こうして仕上がってくることがあるのです。
そこで、このたび、この飛び出した裏地を裾上げしていこうということになりました。
古着だからこそ気さくに行えるカットせずそのまま曲げるだけの裾上げ方法
フレア―スカートの裾上げの難しさ
この後、端から2mm程度をステッチしていって完了。
いとも簡単にできそうなものですが、実はフレアースカートの裾上げは難しいです。
曲げた先端にゆとりが残り、それをうまく配分しなければなりません。
よって、融通の利く手まつりが多くされているのかもしれませんが、ここは古着。
ミシンでやってしまいます。
しかし、待ち針はある程度こまめに打ち、許容範囲内の皺にとどめる意識をしたつもりです。
ということで、自分ではなんとかOKという範囲での仕上げとなりました(^_^;)。
難しいです。やはりお勧めは、仕付け糸をすることかな。
仕付け糸をしても上手くいくかどうかは分からないです。
最初の状態と比べてみます↓。
あとがき
やはり、ワンピース1つとっても、手作りやオーダーメイドのヴィンテージ品はすごく作りが良いです。
今回のワンピースなども、この道を歩みながら作ったのだというその道が確かであると私は共感しました。
味わいが全体的にあるからです。
リフォームをして、その作りの良さを実感することもあるのです。
ヴィンテージワンピースの作り手のこだわりや気持ちが分かる一面が感じられて、とても有意義でした(^-^)。